wiki通知情報

重要 : サーバールールが2024/7/7に変更、施行されました。
2024年5月より領域保護を行う際に利用するアイテムが『羽根』に変更されました。 詳しくは詳細ページをご確認ください。
wiki更新情報(2021/5/5) / wiki重要告知(2021/5/9)

文書の過去の版を表示しています。


ゲームステージ(仮)

きのたけ戦場北にある爆散プラグインを利用したステージのゲームルールです。
このステージでは2チームに分かれて競技を行います。
ステージ中央の足場から各ブロックの的へ矢を放ち、相手チームを落下させ、勝利を目指しましょう。

この項目での用語

1色の羊毛の範囲を1枠とし、全部で16枠配置されています。

競技準備

まず抽選機にて先攻後攻を決定します。
時間制・得点制については運営チームが決定します。

攻撃側

1.ステージ中央2階の待機所へ移動して、チェストから弓1つ、矢1スタックを取り出してください。
2.チーム内での攻撃順と目標になる枠の色を決めてください。基本的に1人が攻撃できるのは1枠です。
3.準備が整い次第、ハシゴで射場へ登ってください。

防御側

1.ステージ外周部角の待機所(白樺のエリア)2階へ移動して、チェストから雪玉4スタックとスイカ[1マス]を取り出してください。
2.回路となるスイカの配置を行ってください。回路室の開放は運営チームが行います。
3.ステージ内最上階の各枠のスイカの上へ移動してください。1枠の定員は1人となります。

競技の流れ

運営チームの合図で競技開始です。

攻撃側

評価方式で異なる点があります。

1.事前に決められた順に攻撃を行います。開放されている攻撃対象の的を狙いましょう。

的の数
開放される的 攻撃対象の的
時間制 各枠中央
得点制 各枠3 各枠2

2.次の場合、続けて攻撃することができます。

共通 的を外したとき
得点制のみ 1回目の命中で相手プレイヤーが落下していないとき

3.以下の条件を満たすと、攻撃権が次のプレイヤーへ移ります。

時間制 攻撃対象枠の相手プレイヤーが落下
得点制 攻撃対象枠の相手プレイヤーが落下 または 2回目の命中で相手プレイヤーが落下していない場合

一定の条件を満たすと終了して、入れ替えを行います。

攻撃できるブロックの数はプレイヤー1人に対して1つとなります。

開放される的の数

タイム制

各区画ごとの中央の的(1つ)が対象です。

得点制

各区画ごとすべての的(3つ)が対象です。

プリント/エキスポート
QRコード
QR Code ゲームステージ(仮) (generated for current page)