wiki通知情報

重要 : サーバールールが2024/7/7に変更、施行されました。
2024年5月より領域保護を行う際に利用するアイテムが『羽根』に変更されました。 詳しくは詳細ページをご確認ください。
wiki更新情報(2021/5/5) / wiki重要告知(2021/5/9)

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
project:shopguideline [2013/06/09 13:17]
star.ac.jp
project:shopguideline [2013/06/12 22:32] (現在)
star.ac.jp [1-4:チェストショップを初めてみよー]
行 18: 行 18:
  
 ==== 1-1:いつもありがとうございます! ==== ==== 1-1:いつもありがとうございます! ====
- いつもサービスを提供してくれるお店の方にはとても感謝しています。\\ + いつもサービスを提供してくれるお店の方にはとても感謝しています。多くのリスクがある中で、それでも他の鯖民のためにブロックやアイテムを供給してくださる店主の方がいるから、「建築に集中」「安心して探索」することができるのです。\\
- 多くのリスクがある中で、それでも他の鯖民のためにブロックやアイテムを供給してくださる店主の方がいるから、「建築に集中」「安心して探索」することができるのです。\\+
 \\ \\
- ですが、「お店をだせば売れるんだ!」ということではありません。「焼き芋が欲しい!」「ツールが欲しい」というニーズがあるから、お買い物をする鯖民がいるのです。\\ + ですが、「お店をだせば売れるんだ!」ということではありません。「焼き芋が欲しい!」「ツールが欲しい」というニーズがあるから、お買い物をする鯖民がいるのです。そして、出店することには多くのリスクがつきまといます。そのことを自覚して出店してください。あくまで出店は、「自己責任」ですからね!\\
- そして、出店することには多くのリスクがつきまといます。そのことを自覚して出店してください。\\ +
- あくまで出店は、「自己責任」ですからね!\\+
  
 ==== 1-2:出店時の店舗形態 ==== ==== 1-2:出店時の店舗形態 ====
行 41: 行 38:
  フォーラム鯖において一番多い販売形態です。商品を入れたチェストを設置するだけの方法です。お客は、チェストから商品を取り出しそれに合った金額をチェストに投入します。この方法では、鯖民相互の信頼が基本となります。 \\  フォーラム鯖において一番多い販売形態です。商品を入れたチェストを設置するだけの方法です。お客は、チェストから商品を取り出しそれに合った金額をチェストに投入します。この方法では、鯖民相互の信頼が基本となります。 \\
  \\  \\
- しかし,この方法では盗難が発生するリスクがあります。また、お初さんが取引内容の誤認により、商品だけを持っていくという可能性も考えられます。 \\+ しかしこの方法では盗難が発生するリスクがあります。また、お初さんが取引内容の誤認により、商品だけを持っていくという可能性も考えられます。 \\
 \\ \\
- これらの問題については「会員制の導入」「パスワードの導入」「エコチェストプラグインの活用」等によりリスクを軽減することができます。(詳細は後)\\+ これらの問題については「会員制の導入」「パスワードの導入」「エコチェストプラグインの活用」等によりリスクを軽減することができます。(詳細は後)\\
  
 === 1-2-3:受注生産方式 === === 1-2-3:受注生産方式 ===
行 60: 行 57:
  
 === 1-3-1:LWCの活用 === === 1-3-1:LWCの活用 ===
 + LWCは商売をする上でのセキュリティの要です。チェスト、扉、看板の、「商売3つのセキュリティ」の基本となる保護ですので活用できなければなりません。具体的なコマンドの使い方は[[tech:command|コマンド一覧]]を見て把握してください。\\
 + また、別に記述する「会員制」や「パスワード製」の導入もこのLWCの知識が必須となります。 \\
  
-=== 1-3-2:ャットチャンネルの活用===+ == チェストへの保護 == 
 + 最初においたェスはかならず「private」保護されたェストですが、商売をするならば最低限「public」の保護に変更できなければなりません。また上位の保護を活用することで、悪意をもったプレイヤーから商品を保護します。 \\
  
-=== 1-3-3:領域保護の活用===+ == 扉への保護 =
 + 商店の扉に保護を活用することで、悪意をもったプレイヤーが入店するリスクを下げることができます。また実際に窃盗が合った場合に、その悪意性を確認するのにも有効かもしれません。これは上位の保護への知識を必要とします。(cpassword)。\\ 
 + また個人商店では領域保護(後述)と組み合わせることにより店舗総合的な安全性が向上します。
  
-=== 1-3-4:エコチェストプラグイン活用=== + == 看板へ保護 == 
-ジを設けて詳しく解説しています。[[project:EcoChestPlugin|エコチェストプラグインの活用]] \\ + 商店により、そルや利用方法が違うことがありますが、大抵は看板によりそれが指示されます。実は看板もcprivateで保護をすることが可能です。看板へ保護も活用することで、ルールの改竄等のリスクを回避することができます。\\ 
-窃盗時で詳しい活方法につては、別に解説す。+\\ 
 + また、看板へ保護は簡易的なブロックの保護へ応することが可能です。保護された看板が貼られているブロックもその保護が適用されます。まり、privateされた看板が貼られいるブロック破壊ができなくなります。(保護主は破壊可能)\\ 
 +\\ 
 + 簡易的なくは臨時のセキュリティとしても有効です。 
 + 
  
 +=== 1-3-2:チャットチャンネルの活用===
  
-=== 1-3-5:ェスショップの基本的形態===+ 商売をする上で、必要なャッチャンネルの活用として、「Tチャンネル」「告知機能」「広告機能」があります。このチャトチャンネルの活用は、商店の情報発信のためには必要不可欠です。自分がどんな店をしているのか情報を発信すればお客様にきていただけるかもしれません。\\ 
 + \\ 
 + ただし、ゴリ押しやその他迷惑行為をしてはいけません。マナーを守って、他のレイヤー邪魔にらない程度の宣伝というのを、わきまえる必要があります。
  
-==== 1-4:盗難リスクへ対処 ==== + == Tチャンネル== 
-[[project:shopguideline:RiskManagement|盗難リクへの対処]] + 一般的な商談はこTチャンネルで行われます。プレイヤー同士の物々交換にも利用されるで、もし商売チャンスがあれば積極的アプロをしてみるのもいいかもれません
-記載量多くなったため、別作成+
  
-==== 1-4:盗難のリスクへの対処 ====+ == 告知機能== 
 + pa send でできるプレイヤー告知を利用して、短期的な広告宣伝が可能です。ただし、頻度と内容を十分に考慮しましょう。
  
- フォーラム鯖主流、チェストショッのお店は大体は、先に述べたように鯖民の信頼成り立っています。しかし、チェストから品だけ持っていく人がいとも限りません。そこで盗難のリスクを明示した後に、その対処方法を提示します。(1-5) \\+ == 広告機能== 
 + cm set 設定るプレイヤー広告です。商店で何販売しているかどを広告する利用率が上昇するかしれません。
  
-=== 1-4-1:窃盗されたもは保証されない === +=== 1-3-3:領域保護活用=== 
- 盗難されたもの基本的に保証されません。すべては自己責任の上での出店です。ですので、窃盗されたものは犯人が返却しない限り戻って来ません。\\ + 領域保護必須でありませんが、店舗全体セキュリティを向上させる上で重要な保護です。たとえば、/region 保護している領域内公開チェスト等を作る場合/region flag で公開設定にしないとチェスト公開はでないうに、LWCよりも強力保護ります。\\
- +
- +
-=== 1-4-2:自分だけが迷惑を被るわけない === +
- 盗難事件が起こった際に、あなたはどしますか?\\ +
-「管理人連絡して誰が窃盗したのかをつきとめてもらう。」\\ +
- ですね?つま、あたも損をしますが、一番、管理人の方に負担がかかります。\\+
 \\ \\
- なるべく管理人負担がかからないよに、店主方も防衛手段を用意しましょう防衛手段はあくま手段であ、どのような手段を取のか店主の方の自由す。ですが、管理人になるべく負担がかからないようにお願いします。\\+ 商店への侵入ても、領域保護にりブロック破壊不可していれば入り口以外から侵入されるリスクが大幅に軽減しまそれもエンダーパールによ侵入され可能性完全に排除きませんが、ないよりはするほいでょう。 \\
 \\ \\
- たが盗難対策をしておらず、あなたが被害を受け自由です。しかし、それで騒ぎ、多くの他の鯖民迷惑をかけるの、あなたの自由でありません。厳し言い方をすれば自業自得す。騒いで多くの人に迷惑をかけ誰かの楽しいマイクラのプレイ時間を削る理由はなません。 \\ + 特に、んらかの理由によりチェストトロッコ利用して必須です。チェストトロッコにはLWC活用きなで、領域保護り守る必要があります。もちろん一番いのチェストトロッコ利用ことです。 \\
- +
-=== 1-4-3:盗難対策と問題意識について === +
- 盗難から、商品を守るためにも、**<fc #FF0000>店側の盗難対策が必要</fc>**です。もちろん、盗難対策につ店側の自由ですし、強制をしるのはありません。実際盗難に合っていない方もいらっしゃいます。しかし、最近、盗難事件が後を絶たない中で、+
 \\ \\
-**<fc #0000FF>リスクを考えず</fc>に、「プチブーム」ようして<fc #FF0000>安易に出店してる方が多い</fc>**のが現状のようです。\\ + 会員制保護いてもレバーやスイッチの類使われたくばフラッグでレバーやスイッチ類操作禁止を領域保護よっ設定する必要があます。
-\\ +
- 出店者は「善意で出店していること」、「窃盗されても自己責任」であることともう一度考えおし、「窃盗さた時対応」つい見直し、「防犯意識」を持つ必要があると思います。\\+
  
-  *会員制 
-  *パスワードロック 
  
-など<fc #0000FF>**より信頼性高い販売方式取り入れるも一つの方法**</fc>す。+=== 1-3-4:エコチェストプラグイン活用=== 
 + 別ページ設けて詳しく解説しています。[[project:EcoChestPlugin|エコチェストプラグイン活用]] \\ 
 + 窃盗時で詳しい活用方法については、別に解説します。
  
-=== 1-4-4:窃盗とBANについて === +==== 1-4:チェストショップを初めみよー==== 
- 規約に窃盗したレイヤーがBANになるということれていませんしかしながら、「窃盗行為=BAN」という意識が根付いており、実際にそのような看板がることもありま。\\ + ここで、チェストショッを開く上で、商店初心者さんでるような解説を行いまもちろんこれはあくまでこうするといいかも」というレベルであり、必ずしもこのよう店しなければならな訳ではありません。\\ 
-\\ + 
-あくまでも、**<fc #0000FF>管理総合的な判断</fc><fc #FF0000>BANさる可能性</fc>**ということです。\\+  取り扱い商品の決定 
 +  出店場所の決定・確保 
 +  * 店舗建築 
 +  * 商品の用意とチェストの設置 
 +  * 情報の完備(看板の設置) 
 +  * 保守・管理 
 + 
 + 以上が大体流れます。 
 + 
 +=== 取扱商品の決定 === 
 + まず、最初に触ておきます、商売で身を建てのはかなり厳しです。どしても競合者が発生し薄利になることは覚悟しましょう。基本的には物々交換の延長です。\\
 \\ \\
- また盗難した後アイテムや代金を返却し、謝罪した上でBANされなかった事例もあようです。このような点を見ます、現在店頭の看板などで書かれいる窃盗=BAN」などという内容の看板は、不正確と言えます。\\ + さて実際出店するとて「は重要です。好きなものを売っだいて構わないのですが、鯖内ニーズを察知してみるというのもありかもせん。\\
-\\ +
-**「窃盗した場合、店主が管理人に通報した上でBAN対象にな可能性がある。**\\ +
-\\ +
- というのが適切です。もちろん、警告一種とし「窃盗し場合~」と看板を出すのは店主自由です。しかしなようなお店で気持よく買い物ができか今一度よく考えて貰いたいです。また、「BAN」という文句を多用するのは好しくないということをご理解下さい。\\+
  
-==== 1-5:盗難とそリスクへの対処方法 ==== +=== 出店場所決定・確保 === 
- それでは盗難被害からのリスク下げるために、主にとられている手段である「会員制導入」と「パスワ導入」いて説明しま。 \\+ 出店場所ましょう。すで拠点を持っているであれば貴方の拠点でもいいです。場所は自由です。ですが、よく人が来場所に出店したほうが有利なは明確です。ラジチェスト単位取引なれば、ゲート近くとうのは大きな優位性です。マイン・モールやEND商店街などの商業集積などもゲート近くである上、多くの店舗が入っいるため、お客様も来やすいかもせん
  
-=== 1-5-1:会員制の導入 === +=== 店舗建築 === 
- 会員制はLWC保護機能でチェスト保護する方法です。この方法では会員となりチェストへの保護追加されないかぎり、チェストショップを利用することができません。これLWCのcmodify機能を使っていちいち会員になった人保護に追加する必要があります会員の審査十分にしていれば、リスクがほぼゼロになると言って過言ではないでしょう。(ただし、過信禁物です\\+ 自ら拠点利用する。でもいいです資源出店する場合は、一から店舗つくる必要があります。またあらたに店舗部分拡張して設置するという人もいでしょう。商業集積に出店する場合、コンテナ形式、壁や床のみを建築ることもあります。 \\
  \\  \\
- 一方、非会員が利用できなかったり、会員登録時間がかるなどのデメリットあります。+ この店舗の建築は意外と重要す。盗難被害を防ぎたいのであれば閉鎖的な店舗を建築するでしょう。しかし気軽さ必要であればオープンな店舗になるでしょう。また、もし、店舗の一部に「チェストトロッコ」を利用するのれば、エンダーパールによる侵入を排除するめの店舗にする必要があます。\\ 
 +\\ 
 + もちろんホーム出店するのあれば領域保護を活用して店舗を保護したほういいでしょう。\\ 
 +\\ 
 + しし、そのような防犯面を考えだけではく、お客様買い物しやい店舗設計も重大な問題です。実際に利用するときに使いやすい店舗かどうかを考えてみるといいかもしれません\\
  
-=== 1-5-2:パワード導入 === +=== 商品の用意とチェ設置 === 
- LWCcpassword機能つかってチェストやショップの入り口にパスワよる保護かけ方法す。パスワードさえ入力して解除すれば、全て人がチェストを開くことができます。お客はcunlockによってパスワード解除します。パスワドをショップの利方法の看板の中にまぎれこませことにり、お客チェストショップの利用方法や注意書き読ませこと可能になるかもしれません。また、扉への保護とチェストへの保護の二つを課すことによって窃盗が起きた際の「悪意性」を確認することも可能になります。 \\+ 短期的な店舗ならいいですが、資源SHOP毎回出店したり長いこと店舗置いて運営すれば、商品補充重大な問題です。商品ロングタムで意できるよ計画たていいかもしれません。 \\
 \\ \\
- 一方で、この方法ではお客がパワード解除する手間がかかることや、LWCの保護機能についての知識が必要になる(初さんに優くな)ことから、商への敷居が高くなるというデメリッがあり+ チェストショップを開くのあればチェ設置しなければ話しになりません。客様がお買い物やすい店舗レイアウトを考えてチェスを設置ししょう。 \\
  
-=== 1-5-3:実際に盗難にあったら === +=== 情報の完備(看板の設置) === 
- 実際窃盗被害(盗難)あったら、(編集中)+ 利用しやすい店舗とはすなわち、「どうやって買い物をすればいいか分かりやすい店舗」と言えます。たとえば、取引の方法で言えば 
 +  * 商品名称 
 +  * 販売単位 
 +  * 価格 
 + が分からなければなりませんし、さら意外と重要な問題なのが 
 +  * どのよう対価を支払うか 
 + です。これが分からなくて、どこに代金を払えばいいのか、まいく払えばいいのかがわからなくて結果的に支払金額が不足した。ということもありえます。代金が支払いやすいように、「どのように対価を支払うか」の情報を表示するのは必要なことです。\\ 
 +\\ 
 + また店舗独自のルールなんかもきちんと看板に張り出すことで、トラブルを回避し、利用客の利便性の向上に努めましょう。出来る限りお初さんでも分かりやすいルールの整備が望ましいです。\\
  
 +=== 保守・管理 ===
 + 店舗や商売の保守管理は、継続して商売を行う上でとても重要です。例えば、商人である以上、帳簿をつけるのは大事なことです。どのような商品をいくら用意して、いくら売れたのか、在庫はどれだけかなどの情報を、正しく把握することは、窃盗が起きた時にも必ず役に立つ情報になります。また、常に利用者の動向に気を配り、わかりづらい所があれば、修正をするなど、よりよい店舗づくりは大事なことです。店舗運営上の保守・管理は必ず役に立ちます。
 +==== 1-5:盗難リスクの回避と対処 ====
 + [[project:shopguideline:RiskManagement|盗難リスクの回避と対処]]
 + 記載量が多くなったため、別にページを作成しました。
 ===== 2:利用者へ ===== ===== 2:利用者へ =====
  
行 158: 行 180:
  
 ==== 2-3:チェストショップの利用方法 ==== ==== 2-3:チェストショップの利用方法 ====
 + チェストショップを利用する時は、各商店の利用方法を正しく把握しましょう。どこかに、利用方法を記載した看板等があるはずなので、必ず目を通しましょう。正しく利用方法を把握すれば、代金の過不足などのトラブルが回避できるかもしれません。\\ 
 +\\ 
 + かならず商品、「販売単位」「価格」「支払い方法」をチェックし、指定された方法・場所に代金を払いましょう。\\ 
 +\\ 
 + わからない場合は、利用方法を尋ねるのも大事です。「よく分からなかったから」は理由になりません。LWCの上位の知識を求められることもありえるので、wikiを読むこともおすすめします。\\ 
 +\\ 
 + 
 ===== 終わりに ===== ===== 終わりに =====
プリント/エキスポート
QRコード
QR Code 商売におけるガイドライン (generated for current page)