wiki通知情報

重要 : サーバールールが2024/7/7に変更、施行されました。
2024年5月より領域保護を行う際に利用するアイテムが『羽根』に変更されました。 詳しくは詳細ページをご確認ください。
wiki更新情報(2021/5/5) / wiki重要告知(2021/5/9)

文書の過去の版を表示しています。


使えそうで使えない落書き

いわゆる小ネタ集、クレームはnightfall038まで

ゆず周辺

  1. 飛行場前駅は大橋(ER・地下鉄)とゆず(レール・ループ・YSA)の二地区に跨ってるいる。これはERが先に開業した後に東側に地下鉄が、西側にゆずレールがそれぞれ延伸してきたが明確な地区境界を定めないままにしていたから。後に大橋側とゆず側で直通運転が開始されたが飛行場前は両地区に設置され、直通路線はダブルストップになる。(現在の土地境界は看板によって示している)
  2. 夕暮軽便の駅は最初に作った出口基準で名前をつける為、実際の場所と相違が起こる場合が多い。昆布池西はその名の通り昆布が生えている池の西側に出口があったからこの名前だが、実際はYSAの植林場前駅の真下にある。
  3. 福奈駅と博麗宅の間は地上を歩くと5秒だが夕暮軽便だと20秒ほどかかる。これは途中で薩浜を経由している為である。なお薩浜は開通時はただの信号場だったが半年後に駅が造られた為少し歪な構造をしている。
  4. ゆず町営鉄道の夏奏駅は元々磐鉄の西側にあったが複線化工事をする為に掘削していたところ磐鉄の空間に掘り抜けてしまった。その為に夏奏の手前で直角S字カーブを描いて磐鉄の東側へと移動して、磐鉄の未使用ホームへ至る今のルートを取ることになった。

その他

  1. 豆腐タウンに自分の顔を作ったがベッドスポーンがそこなので死ぬと豆腐タウン送りにされる。
  2. 節電鯖に来て最初の一月ぐらいは鉄道の乗り潰しで時間を過ごしてたのでH2北東側以外の大体の路線図は暗記してる。
プリント/エキスポート
QRコード
QR Code 使えそうで使えない落書き (generated for current page)