文書の過去の版を表示しています。
領域保護 その2
何を使って保護するの?
- 木の斧(実際に保護するときに使用)
- 木の棒(領域保護の確認をするときに使用)
領域保護できるマップは?
エントランス・資源採掘ネザー・資源採掘TheEND以外のマップ
(home01、home02、ホームネザー、ホームTheEND、通常資源採掘マップで保護可能)
期間限定マップについては、そのマップの案内ページを確認してください。
以上のことより、領域保護できるマップでは木のオノを使ってブロックを破壊できません。
また、木の棒や木のオノを持ったままチェスト等を開くことはできません。
大まかな流れは?
- 保護をしたい領域に、直方体の対角となるようにブロックを置く。
- 木のオノを持ち、対角の片方のブロックを左クリック、もう片方を右クリック。
- /region claim (領域名) というコマンドを入力する。
- 念の為に木の棒を持ち、保護をした建物の隅を右クリックして、きちんと保護されているかを確認する。
- 必要なフラグ・領域メンバーを設定する。
詳しく説明して!
上の流れよりも噛み砕いて説明するため、流れの表現を一部変更しています。
なお、以下「建物」には家やビルのようなものだけではなく、道路や公園などの構造物も含みます。
保護したい領域を決める
領域は直方体形で設定します。
直方体とは上のSSのように、すべての面が長方形または正方形である立体のこと。
基本的には、自分の建物がすべて含まれるようにしましょう。
多少の余裕(2~3ブロックぐらい)を持たせても良いでしょう(ただし公共の道路など他人の建物を含まないように)。
建設前に保護する時や、今後増築する予定がある建物を保護する時はそれも考慮して領域を決めましょう。
なお、領域保護は削除することができますので、過度に神経質にならなくても構いません。
対角にブロックを置く
続きここから(´・∀・`) つかれた
フラグってどんなのが設定できたっけ?って人は →→次のページへ→→