内容はホームマップ都市計画規則 第2版(2015/02/10)、第7ゲート都市計画書 第5号(2016/05/08)準拠。\\
最新のものじゃない場合もあるので、最新のものを見てほしい。 \\
[[server:rule:hometown|ホームマップ都市計画規則]]\\
[[server:rule:townplan:第7ゲート都市計画|第7ゲート都市計画]]\\
[[https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wp1p_lJn0jsfb3erVeUNCcFxoXx6VQ2auSZzSjVhP5o/edit#gid=0|Gate07 住民台帳(編集には権限必須)]]\\
住民台帳に記入ができない場合\\
* Skype枠に情報を掲示して別の構成員に記入をお願いする。
* 本名で登録していないGmailアカウントを発行の上、Gmailアドレスをみゅーまでお知らせください。適時追加します。
建設はできないでもいい。街でイベントを開催できなくてもいい。別に都市計画書とにらめっこしなくてもいい。絵を描けなくてもいいし、かわいくなくてもいい。\\
人それぞれ特色があるのがこの街の構成員のよさ。\\
でも、下記のことだけはしてほしい\\
\\
**(ホームマップ都市計画規則 第2条2項1号)**\\
* 共同運営者は代表者が居ない場合に置いても町への住民加入対応が行える必要があり、その他町に関する質問等を受け付けられる必要がある。**(その場で回答できる必要はない)**
住民加入対応は『土地分譲方法』の項目を参照ください。\\
街の運営に関わることを質問されても、直ぐに回答できないこともあるかと思います。\\
一旦話だけ聞きSkype枠に投げて協議の上、後日別の人が回答でもいいです。\\
__Gate07において、すべての構成員は以下の権限を持つものと『第7ゲート都市計画書』にて定められています。__\\
* **街の領域の保護管理 **(第7ゲート都市計画書 第2条2項)
* **線路の敷設、及び議論の上で構成員以外への敷設委託及び共同敷設の決定。**(第7ゲート都市計画書 第5条1項a号-γ)
* **道路の敷設(勝手に可能)、ただし他の構成員に報告する義務を持つ**(第7ゲート都市計画書 第5条1項b号-β)
* **イベント開催時の道路の通行規制**(第7ゲート都市計画書 第5条1項c号-β)
* **建設中に建設者が長期不在になった場合のサーバ管理者への接収依頼提出** - 但し所定の流れあり(第7ゲート都市計画書 第6条3項)