差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
user:lemonkaju:doc:20220402 [2022/04/02 07:27] – 書き漏らし(すみません…) gorou12 | user:lemonkaju:doc:20220402 [2022/04/10 15:04] (現在) – 日付の訂正 - hym5 sdwhym5 | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== 節電鯖 体制変更案 ====== | ====== 節電鯖 体制変更案 ====== | ||
- | エコさんにやる気を戻して頂くのが理想であるが、2020/ | + | エコさんにやる気を戻して頂くのが理想であるが、2020/ |
+ | < | ||
+ | |||
+ | 意見等あればご自由に書き加えてください。 | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | LemonKaju追記(2022/ | ||
+ | |||
+ | 残念ながら節電鯖は既にかつての姿を失っているという現実に目を向けましょう。\\ | ||
+ | 節電鯖を復興するにはエコさんにやる気を戻して頂くのが最善でありますが、万が一やる気が戻らなければ、我々が知る節電鯖として元に戻すのは不可能と考えています。\\ | ||
+ | |||
+ | 個人管理がこれ以上不可能であるとエコさんが判断した**" | ||
+ | その上でどうやって、賑わいを取り戻すか、理想の節電鯖に近づけるか、を目標に考えてもらえればと思います。 | ||
+ | |||
+ | 代案も大歓迎です。\\ | ||
+ | 早い内に様々な案・意見を蓄積する事で、万が一に備えたいです。 | ||
===== 意思決定権を1人与える ====== | ===== 意思決定権を1人与える ====== | ||
行 9: | 行 24: | ||
イベント対応・エントランス改修・新ホーム等。 | イベント対応・エントランス改修・新ホーム等。 | ||
- | ==== 懸念点等(みゅー) | + | ++++ 懸念点等(みゅー)(2022/ |
- | 運用方法如何では、現状の節電鯖の意思決定を根本から変更・破壊するものと私は認識しています。\\ | + | 運用方法如何では、現状の節電鯖の意思決定を根本から変更・破壊するものと私は認識しています。 |
- | \\ | + | |
節電鯖の意思決定の最高権者はエコさんですが、その権利を行使するのは稀であり。\\ | 節電鯖の意思決定の最高権者はエコさんですが、その権利を行使するのは稀であり。\\ | ||
現状の節電鯖の意思決定はコンセンサス(合意)が第一であり、エコさんはそのような風土づくりを推進したいので強く介入しない方針です。\\ | 現状の節電鯖の意思決定はコンセンサス(合意)が第一であり、エコさんはそのような風土づくりを推進したいので強く介入しない方針です。\\ | ||
多くの意思決定の場において鯖民に決定権を委ねられています。私も現状の意思決定プロセスに賛同します。\\ | 多くの意思決定の場において鯖民に決定権を委ねられています。私も現状の意思決定プロセスに賛同します。\\ | ||
- | (参考 / 私主導の過去の各大型イベント群の実施経緯及び、2021年初のGate4についての議論、節電鯖本Vol.2 P.110)\\ | + | (参考 / 私主導の過去の各大型イベント群の実施経緯及び、2021年初のGate4についての議論、節電鯖本Vol.2 P.110) |
- | \\ | + | |
意思決定権の代理権を代理人に与えることには、現状からも大きく意思決定プロセスが変わるおそれが高いため私は反対しますが、\\ | 意思決定権の代理権を代理人に与えることには、現状からも大きく意思決定プロセスが変わるおそれが高いため私は反対しますが、\\ | ||
節電鯖民のコンセンサスの結果を認定しエコさんの代わりに権限を使用して実施する方なら何ら反対しません。\\ | 節電鯖民のコンセンサスの結果を認定しエコさんの代わりに権限を使用して実施する方なら何ら反対しません。\\ | ||
行 22: | 行 37: | ||
「意思決定権」という名称はちょっと紛らわしいかもしれません。\\ | 「意思決定権」という名称はちょっと紛らわしいかもしれません。\\ | ||
(節電鯖のような意思決定には時間がかかるので、ある程度改良をしたいとも思うのですがいい感じのないですかね...。\\ | (節電鯖のような意思決定には時間がかかるので、ある程度改良をしたいとも思うのですがいい感じのないですかね...。\\ | ||
- | 株式会社ゆめみのプロリク制度とかはよさそうなんですけど、はてさてどう取り込むか...。https:// | + | 株式会社ゆめみのプロリク制度とかはよさそうなんですけど、はてさてどう取り込むか...。https:// |
+ | ++++ | ||
- | ++++ memo by gorou12| | + | ++++ memo by gorou12(2022/ |
意思決定権を持つ人(原案のニュアンスでは鯖主代行)は何をする人か | 意思決定権を持つ人(原案のニュアンスでは鯖主代行)は何をする人か | ||
行 66: | 行 82: | ||
トラッカー管理も兼ねる。 | トラッカー管理も兼ねる。 | ||
- | ==== 懸念点等(みゅー) | + | ++++ 懸念点等(みゅー)(2022/ |
- | 節電鯖本Vol.2 P.109参照。\\ | + | 節電鯖本Vol.2 P.109参照。 |
+ | ++++ | ||
- | ++++ memo by gorou12| | + | ++++ memo by gorou12(2022/ |
* 個人の呪怨で勝手にBANできてしまうため、やはり鯖主の意図から外れそう。\\ (BANの代わりに投獄みたいなものを設けたとしても同様) | * 個人の呪怨で勝手にBANできてしまうため、やはり鯖主の意図から外れそう。\\ (BANの代わりに投獄みたいなものを設けたとしても同様) | ||
* BANをするためには調査が必要だが、サーバー内のコマンドで分かるログで十分な調査ができるのだろうか。 | * BANをするためには調査が必要だが、サーバー内のコマンドで分かるログで十分な調査ができるのだろうか。 | ||
行 79: | 行 96: | ||
鯖民から提出された改正案の受付も兼ねる。 | 鯖民から提出された改正案の受付も兼ねる。 | ||
- | ==== 懸念点等(みゅー) | + | ++++ 懸念点等(みゅー)(2022/ |
- | 意思決定権に関連して、運用には十分な検討が必要。\\ | + | 意思決定権に関連して、運用には十分な検討が必要。 |
- | 鯖民でコンセンサス取る→コンセンサス認定権者(仮称)→ルール改正権者(仮称)とかがいいんじゃないでしょうか\\ | + | 鯖民でコンセンサス取る→コンセンサス認定権者(仮称)→ルール改正権者(仮称)とかがいいんじゃないでしょうか |
+ | ++++ | ||
- | ++++ memo by gorou12| | + | ++++ memo by gorou12(2022/ |
合議制または鯖主代行の話はこっちで出てきそう | 合議制または鯖主代行の話はこっちで出てきそう | ||
行 111: | 行 129: | ||
{{: | {{: | ||
- | ++++ memo by gorou12| | + | ++++ memo by gorou12(2022/ |
* どこに?という問題(サーバーがある=10年間の歴史があるゲーム内データを収容しているため、安易に管理者(の友人)以外の人に任せる・アクセス権限を与えるのは危険では?) | * どこに?という問題(サーバーがある=10年間の歴史があるゲーム内データを収容しているため、安易に管理者(の友人)以外の人に任せる・アクセス権限を与えるのは危険では?) | ||
++++ | ++++ | ||
行 130: | 行 148: | ||
線路増殖や砂増殖等のバグもPaper独自の対策が施されている。 | 線路増殖や砂増殖等のバグもPaper独自の対策が施されている。 | ||
- | ++++ memo by gorou12| | + | ++++ memo by gorou12(2022/ |
* 物理サーバー増設問題と含め、インフラつよつよ鯖民と分散化検討会をしてもいいのかもしれない。 | * 物理サーバー増設問題と含め、インフラつよつよ鯖民と分散化検討会をしてもいいのかもしれない。 | ||
++++ | ++++ | ||
- | ++++ 追加 by gorou12| | + | ++++ 追加 by gorou12(2022/ |
* Minecraft内の体制分割はちょっと慎重に考えているものの、それ以外は委譲も手かもしれない。 | * Minecraft内の体制分割はちょっと慎重に考えているものの、それ以外は委譲も手かもしれない。 | ||
* 現にDiscord・Skypeはがっぽいさんのおかげをもって円滑に稼働している | * 現にDiscord・Skypeはがっぽいさんのおかげをもって円滑に稼働している | ||
行 140: | 行 158: | ||
++++ | ++++ | ||
+ | ++++ もひとつ追加 by gorou12(2022/ | ||
+ | * 体制を変更したからサーバーが活気づくかといえば、個人的にはそうは思わない。\\ なぜならサーバーが重すぎて、とても遊ぶ(建築する・ゲームする)意欲が湧かないから。 | ||
+ | * 仮に明日から集団管理になって、ルール改正やBAN、意思決定が早くなった、としても、やっぱりサーバースペックが今と同じなら、人は居つかないと思う。\\ 船頭多くして船山に登るリスクだけが残り、メリットが特にない。 | ||
+ | * えこさん個人管理から脱する以上、「節電鯖の看板だけつけて、管理人ecolightという名前だけ借りた別物サーバー」に化けてしまう危険性を含むことは留意すべきである。 | ||
+ | * なので、まずはサーバー増強問題を解決するべきだと思う。 | ||
+ | * VPNかレンタルサーバーか物理サーバーかは全て良し悪しがあるので、大いに議論の余地あり。 | ||
+ | * 24/ | ||
+ | * サーバーが増強することによって、建築しよう・ゲームしようという意欲が人々に起き始めてから、たとえばバージョンアップをどうするか、管理体制をどうするかを検討するのが無難ではないか。 | ||
+ | |||
+ | 私から見た節電鯖の魅力はこんな感じ。 | ||
+ | |||
+ | * 大きなMODが入っていない、ほぼバニラ状態のサーバー | ||
+ | * 人情味にあふれ、人と人のつながりを大切にしたサーバー | ||
+ | * サーバー規模に比べ、非常に丁寧で充実したWikiを備えているため「よく分からないからやめる」人が出にくいサーバー | ||
+ | * トロッコ鉄道網やボート移動、エリトラ移動など、移動する楽しみを多く備えたサーバー | ||
+ | |||
+ | 1~3点目は正直節電鯖の魅力というより、「結果的にそうなった」程度のものと考えています。\\ | ||
+ | ぶっちゃけハイスペックなコンピューターにバニラのサーバーを立てたら、今すぐにでも代わりになれると思います。(実際、他所様のサーバーが代わりになっている) | ||
+ | |||
+ | 節電鯖らしさを残すなら、4点目(移動しやすくなることによって3点目も活かせるようになる)をストレスフリーにできるように改善するのが優先事項と思っています。 | ||
+ | |||
+ | 今サーバーを集団管理体制にしたところで、アクティブ鯖民の過半数が鯖管とかいうわけわからないことになりえるので、まずはMinecraftらしく遊べるようにしたいです。 | ||
+ | ++++ | ||
+ | |||
+ | ++++ 上について(LemonKaju)(2022/ | ||
+ | 「まずはサーバー増強」は同感です。TPS改善なしには何も始まりません。\\ | ||
+ | 私は2019年節電鯖オフの時から去年末までの様々な機会で、エコさんにサーバースペックについての懸念や提案等を伝え続けてきましたが、残念ながら現在に至ります。 | ||
+ | |||
+ | トラッカーの荒らし報告もかなりの期間手つかずですし、そもそもトラッカーに繋がらない時もあります。\\ | ||
+ | アクティブが少ない状況では後回しでも困らないとは思いますが、アクティブが増えてからでは手遅れなので、こちらも出来るだけセットで解決をお勧めしたいです。 | ||
+ | ++++ | ||
+ | |||
+ | ++++ 何の足しになるかわからない意見(hym5)(2022/ | ||
+ | 2022/ | ||
+ | 自身は私生活の変化等によってサーバーに訪れられない日々が続いており、意見することが多少憚られるところもございますが、意見の母数は多いほうがよいかと思い書き込んでおります。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | 近年の節電鯖はイベントが大きな魅力の一つだと考えているので、「遊び道具を増やす」という意味でも、バージョンアップが行われれば、イベントの活発化 → (建築等を含む)鯖民活動の活発化、のような流れが見込めるのではないでしょうか。\\ | ||
+ | また(私は利用する機会があまりないので憶測になりますが)、「最新バージョンである」ということが、各サーバー紹介サイト等においては重要な要素(サーバー選びの前提条件)になっている気もします。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | まとまりませんが、要は「サーバー増強とバージョンアップ、なんとかお願いします…!」という意見です。無責任な書き方ですみません。 | ||
+ | ++++ |