wiki通知情報

重要 : サーバールールが2024/7/7に変更、施行されました。
2024年5月より領域保護を行う際に利用するアイテムが『羽根』に変更されました。 詳しくは詳細ページをご確認ください。
wiki更新情報(2021/5/5) / wiki重要告知(2021/5/9)

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
user:ayakaze_aya:tosatura [2018/11/04 13:36] – 脚注追記 ayakaze_ayauser:ayakaze_aya:tosatura [2021/05/08 16:13] (現在) – ↷ user:user:ayakaze_aya:tosatura から user:ayakaze_aya:tosatura へページを移動しました。 ecolight
行 35: 行 35:
   * 1棟あたり196頭の羊が生息しています。全頭毛が生えている状態で牧場内を一周すると約6スタックの羊毛が採取できます。   * 1棟あたり196頭の羊が生息しています。全頭毛が生えている状態で牧場内を一周すると約6スタックの羊毛が採取できます。
   * 羊は1頭ごとガラスで区切られ、接触判定による負荷を防ぎます。   * 羊は1頭ごとガラスで区切られ、接触判定による負荷を防ぎます。
-  * 自動回収機構[Mag-System]((一部施設に設置)) により、取りこぼしを防ぎ、通路の往復の手間を減らします。 +  * <del>自動回収機構[Mag-System]((一部施設に設置)) により、取りこぼしを防ぎ、通路の往復の手間を減らします。</del>((1.13.2アプデに伴い調整中))
 ===== 利用上の注意 ===== ===== 利用上の注意 =====
   * **<fc #ff6600>羊毛採取専用</fc>**の施設です。羊肉の確保は資源牧場で行ってください。   * **<fc #ff6600>羊毛採取専用</fc>**の施設です。羊肉の確保は資源牧場で行ってください。
行 50: 行 49:
   * interact : ALLOW   * interact : ALLOW
   * chest-access : ALLOW   * chest-access : ALLOW
-  * damage-animals : DENY((デフォルトでDENY 明示化のため設定(あと保護オーナーの誤爆防止)))+  * damage-animals : DENY((デフォルトでDENY 明示化のため設定(あと保護オーナーの誤爆防止) ))
   * children : h2wr_XX(01-16)   * children : h2wr_XX(01-16)
  
プリント/エキスポート
QRコード
QR Code お知らせ (generated for current page)