差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
user:araduke:mod [2021/05/06 19:57] araduke |
user:araduke:mod [2021/05/09 01:26] (現在) ecolight ↷ 移動操作に合わせてリンクを書き換えました。 |
||
---|---|---|---|
行 28: | 行 28: | ||
ページの右上に「SKIP」が表示されるまで5秒ほど待ち、ダウンロードしてください。\\ | ページの右上に「SKIP」が表示されるまで5秒ほど待ち、ダウンロードしてください。\\ | ||
- | {{ :wiki:user: | + | {{ user: |
インストールしたいForgeのバージョンが表示されていることと、「Install client」が選択されていることを確認し、OKを押してForgeをインストールしてください。\\ | インストールしたいForgeのバージョンが表示されていることと、「Install client」が選択されていることを確認し、OKを押してForgeをインストールしてください。\\ | ||
行 88: | 行 88: | ||
使いたいFabricのバージョンを選んで、Download installer(Universal/ | 使いたいFabricのバージョンを選んで、Download installer(Universal/ | ||
- | {{ :wiki:user: | + | {{ user: |
クライアントのタブを選び、インストールしたいMinecraftのバージョンを選択し、インストールしたいFabricのバージョンが表示されていることを確認し、インストールを押してFabricをインストールしてください。\\ | クライアントのタブを選び、インストールしたいMinecraftのバージョンを選択し、インストールしたいFabricのバージョンが表示されていることを確認し、インストールを押してFabricをインストールしてください。\\ | ||
行 160: | 行 160: | ||
1.前提MODをインストールした後にMinecraft Launcherを起動してください。画像の様に、FabricならFabric、ForgeならForgeの、インストールした任意のバージョンのプロファイルを選んだ状態で起動しているはずです。\\ | 1.前提MODをインストールした後にMinecraft Launcherを起動してください。画像の様に、FabricならFabric、ForgeならForgeの、インストールした任意のバージョンのプロファイルを選んだ状態で起動しているはずです。\\ | ||
- | {{:wiki:user: | + | {{user: |
2.Windowsキー+Rキーを押し、ファイル名を指定して実行を開き、名前に「%APPDATA%\.minecraft」を入力し、OKをクリックしてください。\\ | 2.Windowsキー+Rキーを押し、ファイル名を指定して実行を開き、名前に「%APPDATA%\.minecraft」を入力し、OKをクリックしてください。\\ | ||
行 172: | 行 172: | ||
5.Minecraft Launcherを起動して、「プレイ」の左にあるボタンを押してForgeまたはFabricを選択したら「プレイ」を押して起動してください。MODが読み込まれた状態でタイトル画面まで到達できれば成功です。\\ | 5.Minecraft Launcherを起動して、「プレイ」の左にあるボタンを押してForgeまたはFabricを選択したら「プレイ」を押して起動してください。MODが読み込まれた状態でタイトル画面まで到達できれば成功です。\\ | ||
- | {{:wiki:user: | + | {{user: |
=== 違うバージョンのMinecraftのMODを導入する場合 === | === 違うバージョンのMinecraftのMODを導入する場合 === | ||
節電鯖に接続するためにMinecraftのver.1.15.2のForgeを導入したは良いものの、\\ | 節電鯖に接続するためにMinecraftのver.1.15.2のForgeを導入したは良いものの、\\ | ||
例えばver.1.7.10のMODで遊びたくなり、同じ方法でForgeを導入した場合、\\ | 例えばver.1.7.10のMODで遊びたくなり、同じ方法でForgeを導入した場合、\\ | ||
- | {{:wiki:user: | + | {{user: |
上の画像の様に、Forgeのプロファイルのバージョンから、\\ | 上の画像の様に、Forgeのプロファイルのバージョンから、\\ | ||
別のForgeのバージョンを選択するだけなので、簡単に切り替えることが出来るようになります。 | 別のForgeのバージョンを選択するだけなので、簡単に切り替えることが出来るようになります。 | ||
行 193: | 行 193: | ||
==== その2 ==== | ==== その2 ==== | ||
1.前提MODをインストールした後にMinecraft Launcherを起動してください。画像の様に、FabricならFabric、ForgeならForgeの、インストールした任意のバージョンのプロファイルを選んだ状態で起動しているはずです。\\ | 1.前提MODをインストールした後にMinecraft Launcherを起動してください。画像の様に、FabricならFabric、ForgeならForgeの、インストールした任意のバージョンのプロファイルを選んだ状態で起動しているはずです。\\ | ||
- | {{:wiki:user: | + | {{user: |
2.Installation(起動構成)タブを選択して、ForgeまたはFabricのプロファイルをクリックして、\\ | 2.Installation(起動構成)タブを選択して、ForgeまたはFabricのプロファイルをクリックして、\\ | ||
出てきた画面の「ゲームディレクトリ」に、前提MODのインストール完了時に確認したフォルダ((Forgeなら「1.15.2-forge-(バージョン名)」、Fabricなら「fabric-loader-(バージョン名)-1.15.2」のフォルダ))までのパスを入力、またはコピペしてください。\\ | 出てきた画面の「ゲームディレクトリ」に、前提MODのインストール完了時に確認したフォルダ((Forgeなら「1.15.2-forge-(バージョン名)」、Fabricなら「fabric-loader-(バージョン名)-1.15.2」のフォルダ))までのパスを入力、またはコピペしてください。\\ | ||
- | {{:wiki:user: | + | {{user: |
3.パスを入力したら、そのプロファイルは基本的にそのForge/ | 3.パスを入力したら、そのプロファイルは基本的にそのForge/ | ||
- | {{:wiki:user: | + | {{user: |
4.前提MODのインストール完了時に確認したフォルダを開いてみると、画像の様にjarとjsonファイルが表示されているはずなので、「Mods」フォルダを作ってください。\\ | 4.前提MODのインストール完了時に確認したフォルダを開いてみると、画像の様にjarとjsonファイルが表示されているはずなので、「Mods」フォルダを作ってください。\\ | ||
- | {{:wiki:user: | + | {{user: |
5.「mods」フォルダ内に、入れたいMODを入れてください。\\ | 5.「mods」フォルダ内に、入れたいMODを入れてください。\\ | ||
行 209: | 行 209: | ||
6.Minecraft Launcherを起動して、「プレイ」の左にあるボタンを押して、手順3で変更した名前のプロファイルを選択したら「プレイ」を押して起動してください。MODが読み込まれた状態でタイトル画面まで到達できれば成功です。\\ | 6.Minecraft Launcherを起動して、「プレイ」の左にあるボタンを押して、手順3で変更した名前のプロファイルを選択したら「プレイ」を押して起動してください。MODが読み込まれた状態でタイトル画面まで到達できれば成功です。\\ | ||
- | {{:wiki:user: | + | {{user: |