差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| tech:verupspecial [2015/02/08 04:11] – phunsmith | tech:verupspecial [2016/03/01 05:13] (現在) – 最近導入されたコマンド追加、ついでに変更履歴記載 kaz8032 | ||
|---|---|---|---|
| 行 5: | 行 5: | ||
| ---- | ---- | ||
| - | **問題** | + | **問題**\\ |
| 感圧版を用いた自動ドアで、ドアを手で開けられないためにドアにcprivateをかけており\\ | 感圧版を用いた自動ドアで、ドアを手で開けられないためにドアにcprivateをかけており\\ | ||
| かつ他の施設が他人に使用されないように保護領域のuse をdenyしているとき\\ | かつ他の施設が他人に使用されないように保護領域のuse をdenyしているとき\\ | ||
| 領域オーナーが感圧版を踏んでドアを開けることができない。\\ | 領域オーナーが感圧版を踏んでドアを開けることができない。\\ | ||
| \\ | \\ | ||
| - | **解決** | + | **解決方法**\\ |
| 単に /rg flag AREA use allow\\ | 単に /rg flag AREA use allow\\ | ||
| とするとオーナー、メンバーとともに、メンバー外の人も感圧版を踏んで入れてしまうので\\ | とするとオーナー、メンバーとともに、メンバー外の人も感圧版を踏んで入れてしまうので\\ | ||
| 行 31: | 行 31: | ||
| ---- | ---- | ||
| - | 現在、スライムブロックをピストンで押し引きできないように抑制されているが、クライアント上では周囲のブロックがスライムブロックに引きずられて動くように見える\\ | + | <del>現在、スライムブロックをピストンで押し引きできないように抑制されているが、クライアント上では周囲のブロックがスライムブロックに引きずられて動くように見える\\ |
| - | サーバーとの同期が取れると元に戻る。\\ | + | サーバーとの同期が取れると元に戻る。</ |
| ---- | ---- | ||
| - | えこたまごで水中のMOBを卵化することができない | + | **えこたまごで水中のMOBを卵化することができない** |
| ---- | ---- | ||
| - | バニラボーダーが設定されたとき、違うマップにいても自分の座標次第では視界の周囲が赤くなることがある。(バニラのボーダーに接触したときのエフェクト、実害はなく、リログすれば直る) | + | ワールドボーダー(バニラ)が設定されたとき、違うマップにいても自分の座標次第では視界の周囲が赤くなることがある。(バニラのボーダーに接触したときのエフェクト、実害はなく、リログすれば直る) |
| ---- | ---- | ||
| - | ついで\\ | + | **greetingでの色指定方法がチャットと同じになった** |
| + | |||
| + | ---- | ||
| + | ついでに最近導入されたコマンド\\ | ||
| \\ | \\ | ||
| /uuid username\\ | /uuid username\\ | ||
| 行 49: | 行 52: | ||
| usernameのUUIDを表示します\\ | usernameのUUIDを表示します\\ | ||
| \\ | \\ | ||
| - | /whois コマンドは変更した名前でのプレイ時間を表示するようになっています。 | + | /whois コマンドは<del>変更した名前でのプレイ時間を表示するようになっています。</ |
| - | 「プレイ時間24分で7Dの商品を買っている!すわチーターか!? | + | 最終ログイン、ログアウト日時とメッセージのみの表示になってます。\\ |
| - | てなことにならないようにご注意\\ | + | /setmsgでメッセージを設定できます。\\ |
| \\ | \\ | ||
| + | /plzombie [true/ | ||
| + | イベント時に十分な告知を行った上で使うこと。再起動時にリセット。 | ||
| + | |||
| ---- | ---- | ||
| + | ついでに変更履歴 | ||
| + | |||
| + | 2015/2/7 Minecraft version 1.8 対応\\ | ||
| + | えこたまごのクラフト抑止を厳格化\\ | ||
| + | スライムブロックのピストン動作を抑止\\ | ||
| + | サーバーモジュールにspigot軽量化差分を適用(多分)\\ | ||
| + | えこたまご他MOB卵によるスポナーブロック変更機能を抑止\\ | ||
| + | Wither召喚抑止の際に制限していた冗長なソウルサンド上への頭設置抑止処理を解除\\ | ||
| + | 日曜日早朝の再起動が行われていなかったバグを修正\\ | ||
| + | ---- | ||
| + | 2015/2/8 Minecraft version 1.8 対応 追加対応\\ | ||
| + | spigotの軽量化処理が適用されていなかったのを修正\\ | ||
| + | 濡れたスポンジがプラグインの給水効果を発揮していたので設置不可に変更\\ | ||
| + | LWCのブロック保護に各種新ドア及び鉄トラップドアを追加\\ | ||
| + | ---- | ||
| + | 2015/2/8 13:50 Minecraft version 1.8 対応 追加対応\\ | ||
| + | LWCのブロック保護の松ドアが漏れていたのを対応。各種フェンスゲート対応\\ | ||
| + | えこたまごのウサギの種別保存に対応、ペット可能MOBのbleedフラグ保存追加\\ | ||
| + | ---- | ||
| + | 2015/ | ||
| + | えこたまご:犬のAngryフラグ保存、犬猫兎馬のAdult/ | ||
| + | えこたまご:卵化/ | ||
| + | えこたまご:たまご化からMOB化までの間に30秒間のクールタイムを実装\\ | ||
| + | 3周年記念イベント向け処理でお腹が空かなかった不具合を修正\\ | ||
| + | ゲートチャンクのプリロードを実装\\ | ||
| + | ---- | ||
| + | 2015/ | ||
| + | AdminCmdプラグインの廃止/ | ||
| + | 上記に伴いAFK/ | ||
| + | 現状の再実装済み一般コマンド: | ||
| + | 現状の再実装済み管理コマンド: | ||
| + | 今後の実装予定: | ||
| + | スライムブロックのピストン動作開放\\ | ||
| + | ---- | ||
| + | 2015/ | ||
| + | /plzombie [true/ | ||
| + | イベント時に十分な告知を行った上で制御可とする。サーバ再起動により有効設定に戻る。\\ | ||
| + | ---- | ||
| + | 2016/2/16 資源再生成処理改善\\ | ||
| + | 資源再生成時にプレイヤーをKickするよう修正\\ | ||
| + | whoisコマンドに対応 2/ | ||
| + | setmsgコマンドに対応 whoisで表示されます。クリアはパラメタ無し。& | ||
| + | ---- | ||
| + | |||
| このページの短縮URL: | このページの短縮URL: | ||
