wiki通知情報

重要 : サーバールール変更の議論と告知が行われています。問題なければ7/6に施行します。詳しくはこちらをご確認ください。
2024年5月より領域保護を行う際に利用するアイテムが『羽根』に変更されました。詳しくは詳細ページをご確認ください。
wiki更新情報(2021/5/5) / wiki重要告知(2021/5/9)

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
server:rule:townplan:第7ゲート都市計画 [2017/09/28 01:49]
mew_tan 第7号修正
server:rule:townplan:第7ゲート都市計画 [2024/05/10 06:49] (現在)
mew_tan
行 2: 行 2:
 ---- ----
 第7ゲート都市計画\\ 第7ゲート都市計画\\
-2017928日 第7号)+20230805日 第10号)
 ---- ----
     - 構成員     - 構成員
-      - 代表者:haribote +      - 代表者:mew_tan 
-      - 共同運営者(敬称略):mew_tan Hinagiquality Red_Butler Bitaky nyanko22+      - 共同運営者(敬称略):haribote Hinagiquality Red_Butler Bitaky nyanko22
     - 都市計画に含まれるゲート及び都市計画領域の明示     - 都市計画に含まれるゲート及び都市計画領域の明示
       - 全体の大まかな予定図はこの画像を使用する。{{ :g7区画図ぼて.png?500 }}       - 全体の大まかな予定図はこの画像を使用する。{{ :g7区画図ぼて.png?500 }}
行 17: 行 17:
       - 『都心から少し離れた閑静な住宅街』を町のコンセプトとする。       - 『都心から少し離れた閑静な住宅街』を町のコンセプトとする。
       - 区画ごとの統一感を意識し、後に続く住民が建設を行いやすい雰囲気づくりをする。       - 区画ごとの統一感を意識し、後に続く住民が建設を行いやすい雰囲気づくりをする。
-      - 「土地利用基本計画」を制定し、地区ごとに特色をもたせる建築を推進する。+      - [[world:city:home02:gate07:standard|「土地利用基本計画」]]を制定し、地区ごとに特色をもたせる建築を推進する。
     - 各種予定区域     - 各種予定区域
       - 都市交通路計画       - 都市交通路計画
行 32: 行 32:
           - 地下に交通路を敷設する事は基本的にせず、住民が地下に建設を行うスペースを十分に確保できるよう配慮を行う。           - 地下に交通路を敷設する事は基本的にせず、住民が地下に建設を行うスペースを十分に確保できるよう配慮を行う。
           - 一部の交通路は町のイベント開催の際構成員が規制を掛け、一時的に通行不可とする場合がある。           - 一部の交通路は町のイベント開催の際構成員が規制を掛け、一時的に通行不可とする場合がある。
 +        - 大深度地下利用方針
 +          - 本都市でのY=-1以下の大深度地下空間利用は基本的に認めない。使用時はGate7代表者の承認を必要とする。
 +          - Gate7代表者が大深度地下空間の有効利用に関する特別規則に基づき、諸権限を留保する。(本項は施行後、適用開始とする)
       - 公共設備方針       - 公共設備方針
         - 基本的にアイテムの収穫のみを目的とした生産施設の建設・運用は行わない。         - 基本的にアイテムの収穫のみを目的とした生産施設の建設・運用は行わない。
行 41: 行 44:
           - 位置関係上、保護領域に公共交通路が含まれていた場合、その部分の領域保護メンバーに構成員を1名以上追加する必要がある。           - 位置関係上、保護領域に公共交通路が含まれていた場合、その部分の領域保護メンバーに構成員を1名以上追加する必要がある。
           - (削除)           - (削除)
-          - 住民には、[[world:city:home02:gate07:standard|standard]]の土地利用基本計画に則り建設することが求められる。+          - 住民には、[[world:city:home02:gate07:standard|土地利用基本計画]]に則り建設することが求められる。
           - 区画内で行う貸し住居・住宅販売用の建設を町が支援し、Wikiの町ページに貸し・売り住宅リストとして掲載を行う。           - 区画内で行う貸し住居・住宅販売用の建設を町が支援し、Wikiの町ページに貸し・売り住宅リストとして掲載を行う。
           - 貸し契約・売り契約は販売者と購入者が直接行うが、販売者からの依頼があった際契約手続きを構成員が代行する。           - 貸し契約・売り契約は販売者と購入者が直接行うが、販売者からの依頼があった際契約手続きを構成員が代行する。
行 84: 行 87:
       - 長期不在でない場合でも、建設中の物が長期間放置されていると判断された場合、構成員は建設者へ催促を行う事が出来る。       - 長期不在でない場合でも、建設中の物が長期間放置されていると判断された場合、構成員は建設者へ催促を行う事が出来る。
       - 建設物の完成が望めないと判断されたとき、構成員間の話し合いにより町ページの接収依頼予定領域リストに当該領域の場所を明示し、1ヶ月間の経過観察の後サーバー管理者へ接収依頼を行う場合がある。       - 建設物の完成が望めないと判断されたとき、構成員間の話し合いにより町ページの接収依頼予定領域リストに当該領域の場所を明示し、1ヶ月間の経過観察の後サーバー管理者へ接収依頼を行う場合がある。
-    - 宝くじ運営組織への措置 +    - 協定書 
-      - 第7ゲート都市域内での都市活性を目的した活動推進する為、mew_tan管理す宝くじ販売組織 "Mosaic Bank" 組織員へ住民登録なしでの建設活動の許諾。 +      - 本街の都市計画書を分割し、都市計画書同等拘束力を持つ協定書発行することできる。 
-        ただし建設範囲は mew_tanの所する土地内とし、新規の土地分譲時は構成員の立会い必要とする。 +      現在効な協定書下記に定める。 
-        - "Mosaic Bank" 組織から離れた場合は可能な限り速やか当該者を保護領域から削除すものとする。 +        - [[server:rule:townplan:第7ゲート都市計画_構成シェアリング|Gate07とGate08との間おけ構成員シェアリング協定書]] 
-      - "Mosaic Bank" 組織員が都市計画書に違反した場合、都市計画書の罰則沿うものとする。 +      - これら協定書の内容の改定法はホームマップ土地利用規則第6条準じると共に、合意形成を必要とするものとする。
     - 罰則方針     - 罰則方針
       - 前提としてサーバールールを最優先し、住民や構成員がこれに抵触した場合他の構成員が厳しく対処しサーバー管理者への報告を行う。       - 前提としてサーバールールを最優先し、住民や構成員がこれに抵触した場合他の構成員が厳しく対処しサーバー管理者への報告を行う。
プリント/エキスポート
QRコード
QR Code server:rule:townplan:第7ゲート都市計画 (generated for current page)