差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| project:sethome [2024/06/04 22:02] – [【Home個数を無条件に2個に追加する】] mew_tan | project:sethome [2024/06/09 00:18] (現在) – mew_tan | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== sethome個数についての議論 ====== | ====== sethome個数についての議論 ====== | ||
| + | [[user: | ||
| + | ====== 本内容は結審しました。 ====== | ||
| + | エコより\\ | ||
| + | 色々話した結果、結論としてsethomeはhome03以降が新設された場合も現状据え置きでいきます。\\ | ||
| + | もともとのhome機能自体がホームマップでの資源採掘の禁止やネザー移動不可といったことに対しての補填として存在していた(諸説ありますが)\\ | ||
| + | これに対して、ホームマップが追加される事に対してhome設定を増やす根拠が乏しく、いずれもバニラ仕様と比較して優位になりすぎる事から増やさない方針とします。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | ※ホームマップが追加 = シングルバニラで言うと未生成チャンクまでネザーゲート等を使用して移動することに相当\\ | ||
| + | 上記想定でいうと、新設のゲートがエントランスに設置された段階で、ネザーゲート等使用し移動する工程をスキップする優遇が既にされており、sethomeでの移動補助は過剰であるという判断になります。\\ | ||
| + | ※色々メリットとして記載頂いた内容について、検討の余地がある事項も多々ありましたが、シングルのバニラ仕様のサバイバルと比較した上で採用すべきと判断できる事項は無かった認識です。\\ | ||
| + | どこかに記載していたか分かりませんが、サーバーにおける利便性や活動のしやすさ、第三者からの評価等は全て「バニラ仕様のサバイバルサーバーを可能な限りワールドデータを保持して運用継続する」というコンセプトに対して二の次であり、便利だとかやる気に関わると言った個人の感性による理由では変更し辛いと言う事ご理解頂ければと思います。\\ | ||
| + | \\ | ||
| ===== 過去の議論ログより ===== | ===== 過去の議論ログより ===== | ||
| えこさんのWikiページに書いてあった物をそのまま引用\\ | えこさんのWikiページに書いてあった物をそのまま引用\\ | ||
| 行 36: | 行 48: | ||
| === メリット === | === メリット === | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| === デメリット === | === デメリット === | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →今回の議論のスタートの理由 | ||
| + | |||
| ===== 【Home個数を無条件に2個に追加する】 ===== | ===== 【Home個数を無条件に2個に追加する】 ===== | ||
| 行 44: | 行 62: | ||
| === メリット === | === メリット === | ||
| + | == 人の移動に関するメリット == | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →長距離間移動を容易にすることは、建築所要時間の短縮・建築促進に繋がる。\\ | ||
| + | →home3誘致ゲート制におけるデメリット(移動に時間が掛かる)を減らせる。\\ | ||
| + | == 物の移動に関するメリット == | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →アイテム大量輸送を容易にすることは、経済活動において有利に働く。\\ | ||
| + | == 不明瞭なメリット == | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →何を、どういう場面を想定してるのか不明瞭。店舗と拠点をsethomeして移動すれば楽ってこと・・・?\\ | ||
| + | →他の項目と比べて瞬間的な効果であり、評価として不適当に思える。\\ | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →どういうメリットなのか不明。\\ | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →この不公平感というのは誰が持っているものなのか。\\ | ||
| + | →現在でもゲート側には空地があり、ゲート側に拠点を建てられないという状況ではない。\\ | ||
| + | == 管理人の方針からずれているメリット(だからと言って消す必要はないと思う) == | ||
| + | **<fc # | ||
| + | ++++元メリット(hidden)| | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | ++++ | ||
| === デメリット === | === デメリット === | ||
| + | == 懸念される悪影響 == | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →敷地侵入・他人の施設利用に関しては、大体の場合は保護で対応できる。\\ | ||
| + | →保護で対応できない場合(公共TT)のルールないし注意書きの必要性\\ | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →アイテム輸送という点ならば、どのような条件下であれ人の手を使うならば人件費は発生する。それが輸送サービスなのではないか?\\ | ||
| + | →シュルカーボックス実装に伴い、既に輸送力は飛躍的に向上しており、/ | ||
| + | == 不明瞭なデメリット == | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →それはサブアカウントを持つことのメリットであり、今施策に対しての意見としては不適当。(P.S. だから増やさなくていいとはならない。)\\ | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →/ | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →技術的な問題は大事であるが、事実なのか推測なのか不明。管理人からの回答を以て判断したい。\\ | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →個人の感じ方であり尊重されるものではあるが、導入に対する問題点に足りえない。\\ | ||
| + | |||
| + | |||
| + | == 管理人の方針に近いデメリット(バニラ準拠のサバイバル仕様から離れすぎていないか。) == | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | →今議題の焦点。\\ | ||
| + | →バニラでもエリトラやシュルカーボックスによる利便性向上が著しく、/ | ||
| + | ++++元デメリット(hidden)| | ||
| + | **<fc # | ||
| + | → バニラサバイバルではワープコマンド自体存在しないので、ワープコマンドが増えるほどバニラらしさが薄れていく\\ | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | |||
| + | < | ||
| + | ++++ | ||
| + | \\ | ||
| + | \\ | ||
| + | **?** サブアカウント持っている人は実質複数Home持っているのと一緒だから、サブアカウントのHomeに飛ばせてもいいのではないか。(mojangにお布施もしてるので)\\ | ||
| + | **?** 適用するならHome03だけに限った話ではない。\\ | ||
| + | **?** 「建築の追いつかない領域保護を多数取る方が増える」の補足→建築が進めば問題ないどころかメリット。デメリットとの両面性有り\\ | ||
| + | **?** エントランスを通る回数が減ることにより、サーバー負荷軽減効果があるかもしれない\\ | ||
| + | |||
| + | 重要参考情報 : https:// | ||
| + | 意見メモ : 1((https:// | ||
| + | |||
| + | ===== 【各マップにつきHomeを1つできるように上限緩和(ワールド間移動OK)】 ===== | ||
| + | |||
| + | === メリット === | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | |||
| + | === デメリット === | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | |||
| + | 提案原文((https:// | ||
| - | ===== 【Home個数を条件付きで追加する】 ===== | + | ===== 【各マップにつきHomeを1つできるように上限緩和(ワールド間移動NG)】 ===== |
| === メリット === | === メリット === | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
| === デメリット === | === デメリット === | ||
| + | **<fc # | ||
| + | **<fc # | ||
