差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| project:poweruser [2013/12/14 15:07] – 作成 lemonkaju | project:poweruser [2014/02/19 09:09] (現在) – lemonkaju | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== 権限ユーザー仕様案 ====== | ====== 権限ユーザー仕様案 ====== | ||
| - | これは、案自体を良い物にするのが目的です。\\ | + | これは、案自体を良い物にするのが目的です。\\ |
| 将来必要になった時への備えです。 | 将来必要になった時への備えです。 | ||
| - | 当然、採用するか如何かの判断はecolightさん自身ですので、使わず没になる可能性はある。 | + | 当然、採用するか如何かの判断はecolightさん自身ですので、\\ |
| + | 使わず没になる可能性はある。 | ||
| ===== 概要 ===== | ===== 概要 ===== | ||
| - | 権限ユーザーであってもサバイバル要素の楽しみを維持する為、\\ | + | ecolightさんの負担軽減が大前提。\\ |
| - | 情報対応のみ権限を持たせる。 | + | 不要である限り、上位権限を採用したり募集はしない。 |
| + | |||
| + | 権限ユーザーであってもサバイバル要素の楽しみを維持できる。\\ | ||
| + | サバイバル的にずるいと思わせる事が無いようにする。\\ | ||
| + | 情報対応・有事対応・イベント管理のみ権限を持たせる。 | ||
| ==== サポーター ==== | ==== サポーター ==== | ||
| - | 想定3-6人。\\ | ||
| より正確な状況報告を出来るユーザー。 | より正確な状況報告を出来るユーザー。 | ||
| 権限コマンド利用後は必ず管理者(又はモデレーター)に理由を報告する。 | 権限コマンド利用後は必ず管理者(又はモデレーター)に理由を報告する。 | ||
| - | HawkEye等のログ閲覧\\ | + | HawkEyeのログ閲覧・EcoChestのログ閲覧・鬼ごっこ等のゲームプラグイン\\ |
| を利用出来る。 | を利用出来る。 | ||
| ==== パワー サポーター ==== | ==== パワー サポーター ==== | ||
| - | 想定2-3人、又は非採用。\\ | + | 必要性が無い場合は非採用。\\ |
| - | トラブルに対して公平に裁ける信頼あるユーザー。 | + | 公平な判断力を持ち信頼あるユーザー。 |
| 権限コマンド利用後は必ず管理者(又はモデレーター)に理由を報告する。 | 権限コマンド利用後は必ず管理者(又はモデレーター)に理由を報告する。 | ||
| - | サポーター権限に併せて、\\ | + | サポーター権限に併せて、\\ |
| - | ban・kick\\ | + | Transporter・AdminCmd一部(時刻・天候)\\ |
| + | エントランス等公共施設のメンテナンス\\ | ||
| を利用出来る。 | を利用出来る。 | ||
| ==== モデレーター ==== | ==== モデレーター ==== | ||
| - | 想定1-2人、又は非採用。\\ | + | 必要性が無い場合は非採用。\\ |
| - | エコさんの彼氏として信頼あるユーザー。 | + | エコさんの彼氏として信頼あるユーザー。\\ |
| - | パワー サポーター権限に併せて、\\ | + | 権限コマンド利用後は必ず管理者に理由を報告する。 |
| - | HawkEye等のロールバック機能・say・LWCフル権限・EcoChestフル権限\\ | + | |
| - | ・AdminCmdの一部・Transporter・鬼ごっこプラグイン\\ | + | パワー サポーター権限に併せて、\\ |
| + | say・LWCフル権限・AdminCmd一部(tp・openinv)\\ | ||
| を利用出来る。 | を利用出来る。 | ||
| + | ===== 軽々採用すべきではない権限 ===== | ||
| + | * gamemode: サバイバルへの悪影響\\ | ||
| + | * kick ban: 冤罪・誤認による危険 | ||
| + | * HawkEye等のロールバック機能: | ||
| + | |||
| + | ===== 論議中・未解決の問題 ===== | ||
| + | * 権限ユーザー採用の判断基準 | ||
| + | * モデレータによる内戦対策 | ||
| + | * VoteBan採用の有無について 強権開放を懸念、用途を限定する必要がある。 | ||
