差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| info:versionguide [2024/06/16 00:58] – 作成 aoyuke | info:versionguide [2024/10/05 00:40] (現在) – リンク追加 aoyuke | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== Minecraftバージョンの変更方法 ====== | ====== Minecraftバージョンの変更方法 ====== | ||
| - | <fc # | ||
| 解説では2024年6月時点での公式Minecraftランチャーを使用しています。\\ | 解説では2024年6月時点での公式Minecraftランチャーを使用しています。\\ | ||
| (以下で使用されている画像は、言語設定が日本語の場合です。) | (以下で使用されている画像は、言語設定が日本語の場合です。) | ||
| - | 1. Minecraftランチャーを起動します。\\ | + | **1. Minecraftランチャーを起動します。**\\ |
| - | 2.左の『Minecraft: | + | **2.左の『Minecraft: |
| + | {{: | ||
| - | 3.上の『起動構成』をクリックします。\\ | + | **3.上の『起動構成』をクリックします。**\\ |
| + | {{: | ||
| - | 4.新規作成をクリックします。\\ | + | **4.新規作成をクリックします。**\\ |
| + | {{: | ||
| - | 5.『起動構成の作成』画面が表示されます。\\ | + | **5.『起動構成の作成』画面が表示されます。**\\ |
| + | {{: | ||
| - | 各項目の説明は以下の通りです。(説明はバージョン1.20.4にする時の例です)\\ | + | 各項目の説明は以下の通りです。(画像はバージョン1.20.4にする時の例です)\\ |
| * ①名前 … 起動構成で使用する名前。分かりやすい名前が良いでしょう。 | * ①名前 … 起動構成で使用する名前。分かりやすい名前が良いでしょう。 | ||
| * ②バージョン … Minecraftバージョンの選択。画像では1.20.4を選択しています。 | * ②バージョン … Minecraftバージョンの選択。画像では1.20.4を選択しています。 | ||
| - | * ③ゲームディレクトリ … ゲームデータを保存するフォルダの選択。ココで詳細に説明しています。 | + | * ③ゲームディレクトリ … ゲームデータを保存するフォルダの選択。[[info: |
| * ④解像度 … 基本的に変更しません。 | * ④解像度 … 基本的に変更しません。 | ||
| * ⑤その他のオプション … メモリの量などが変更できますが、今回は解説しません。 | * ⑤その他のオプション … メモリの量などが変更できますが、今回は解説しません。 | ||
| 行 22: | 行 25: | ||
| また、一番上にあるブロックの画像から、好みのアイコンを選択できます。\\ | また、一番上にあるブロックの画像から、好みのアイコンを選択できます。\\ | ||
| - | 6.各項目の入力が終わったら、右下の作成ボタンをクリックします。\\ | + | **6.各項目の入力が終わったら、右下の作成ボタンをクリックします。**\\ |
| + | {{: | ||
| - | 7.上の『プレイ』をクリックし、左下の方にあるリストから、作った起動構成を選択します。\\ | + | **7.上の『プレイ』をクリックし、左下の方にあるリストから、作成した起動構成を選択します。**\\ |
| + | {{: | ||
| - | 8.真ん中にある『プレイ』ボタンをクリックしてください。\\ | + | **8.中央にある『プレイ』ボタンをクリックしてください。**\\ |
| ※クリックした後に、確認画面などが出る場合もありますが、問題ない場合はプレイをクリックしてください。\\ | ※クリックした後に、確認画面などが出る場合もありますが、問題ない場合はプレイをクリックしてください。\\ | ||
| + | {{: | ||
| - | 9.選択したバージョンのMinecraftが起動します。お疲れさまでした!\\ | + | **9.選択したバージョンのMinecraftが起動します。お疲れさまでした!**\\ |
| + | {{: | ||
| 行 49: | 行 56: | ||
| 詳細な解説ページがいくつか見つかると思うので、そちらを参照してください。\\ | 詳細な解説ページがいくつか見つかると思うので、そちらを参照してください。\\ | ||
| \\ | \\ | ||
| + | [[info: | ||
| \\ | \\ | ||
| [[info: | [[info: | ||
