wiki通知情報

2023年10月からサーバールールが変更されています。再度ルールまとめページをご確認ください。
2024年5月より領域保護を行う際に利用するアイテムが『羽根』に変更されました。詳しくは詳細ページをご確認ください。
wiki更新情報(2021/5/5) / wiki重要告知(2021/5/9)

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
info:new_guide2 [2024/03/09 08:38]
mew_tan
info:new_guide2 [2024/03/09 20:13] (現在)
mew_tan [最後に]
行 5: 行 5:
 このサーバーのアドレスは次のようになっています。\\ このサーバーのアドレスは次のようになっています。\\
 <code>multi.minecraftuser.jp</code> <code>multi.minecraftuser.jp</code>
 +接続可能なバージョンは1.20.4です。\\ 
 ホワイトリスト制ではないので、誰でもすぐにログインが可能です。 ホワイトリスト制ではないので、誰でもすぐにログインが可能です。
  
行 18: 行 19:
  
 マルチサーバーにおいて、サーバー管理人や他の方と会話をする際にはチャットを使用することが一般的です。\\ マルチサーバーにおいて、サーバー管理人や他の方と会話をする際にはチャットを使用することが一般的です。\\
-何らかの事情により他の人と咄嗟に会話できるよう、<fc #FF0000>"T"を押すとチャット画面が開く</fc>ことは確実に覚えておきましょう。\\+<fc #FF0000>"T"を押すとチャット画面が開く</fc>ことは覚えておきましょう。\\
  
 ※生活に慣れてきたら、挨拶は挨拶用のチャットチャンネル『I』でするようにしましょう。\\ ※生活に慣れてきたら、挨拶は挨拶用のチャットチャンネル『I』でするようにしましょう。\\
行 76: 行 77:
 **[[server:rule:deep_underground|大深度地下空間の有効利用に関する特別規則]]が適用されます。**\\ **[[server:rule:deep_underground|大深度地下空間の有効利用に関する特別規則]]が適用されます。**\\
 \\  \\ 
-簡単には[[project:deep_underground_utilization|こちら]]を読んでください。\\ +長いので簡単には[[project:deep_underground_utilization|こちら]]を読んでください。\\ 
 高度Y=-1以下を使わない人は別に気にする必要はありません。 高度Y=-1以下を使わない人は別に気にする必要はありません。
  
行 84: 行 85:
 \\ \\
 <fc #ff0000>**Home02で建築をする場合は大変重要な規則です。**</fc>\\ <fc #ff0000>**Home02で建築をする場合は大変重要な規則です。**</fc>\\
-簡単には[[tech:home2guideline|こちら]]を読んでください。\\+長いので簡単には[[tech:home2guideline|こちら]]を読んでください。\\
 \\ \\
 ※[[world:city:home02:gate04|Gate04]]は自由に建設可能ですが、歴史的経緯から少々特殊です。\\  ※[[world:city:home02:gate04|Gate04]]は自由に建設可能ですが、歴史的経緯から少々特殊です。\\ 
行 101: 行 102:
  
 ===== 最後に ===== ===== 最後に =====
-説明は以上となりますが、知っておくべき事はいくあります。 +説明は以上となりますが、知っておくと役に立ことがあります。\\  
-分からないことがあったら、下記ページを確認してください。 +分からないことがあったら、下記ページを確認してください。\\  
-^ カテゴリ  ^  説明 + カテゴリ  ^  説明 
-|\\  [[info:lifeguide|生活ガイド]]   \\  |生活するに当たってのガイドです。| + [[info:lifeguide|生活ガイド]]   ##生活するに当たってのガイドです。##  
-|\\  [[info:faq|FAQ]]   \\  |よくある質問と回答集です。|+ [[index:tips|Tips]]  |  ##コマンドや保護等を解説しています。## 
 +|  [[info:faq|FAQ]]   ##よくある質問と回答集です。##  | 
  
  
プリント/エキスポート
QRコード
QR Code アクセスの仕方 (generated for current page)