wiki通知情報

重要 : サーバールールが2024/7/7に変更、施行されました。
2024年5月より領域保護を行う際に利用するアイテムが『羽根』に変更されました。 詳しくは詳細ページをご確認ください。
wiki更新情報(2021/5/5) / wiki重要告知(2021/5/9)

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
info:lifeguide [2024/05/07 20:25]
mew_tan [イベントについて]
info:lifeguide [2024/10/20 17:08] (現在)
aoyuke 拠点建築関係の記述を少し詳細に変更
行 1: 行 1:
 +[[info:guide|<<前ページ (接続情報へ)]]\\
 +\\
 ===== 生活ガイド ===== ===== 生活ガイド =====
-==== 覚えておいてほしいこと ==== 
-当サーバには様々な方が居ます。貴方と年齢、性別、国籍、考え方が違う人も居るかもしれません。\\ 
-議論が白熱し、時に他人がなにを考えているのかわからなくなる事もあるでしょう。\\ 
-ですが、以下の4つを守っておけば、ある程度は理解を示して頂ける方が多いと思います。\\ 
-難しいことかもしれませんが、以下を心がける事はサーバ内で仲良くできる方が増える一助となるかもしれません。\\ 
-=== 4C === 
-  * **コミュニケーション (Communication)** - 鯖民((サーバ利用者を指す。その他"鯖"という言葉は、節電鯖=節電サーバなどの用途でサーバ内では一般的に使用されている。))同士での対話・情報伝達  
-  * **コンセンサス (Consensus)** - 鯖民との合意形成 
-  * **コンフィデンス (Confidence)** - 鯖民との信頼関係の構築 
-  * **コンセッション (Concession)** - 鯖民に対する譲歩と容認 
-++++上記の筆者より|  
-節電鯖には10年を超える歴史がある。\\ 
-そのほとんどが素晴らしい歴史である。\\  
-\\ 
-ですが、その歴史の中で、互いが『ルール』で、『公共の福祉』で、『正義』で、殴り合った事例は数多くある。\\  
-残念な事に殴り合いで多くの鯖民が去って行った歴史もあるのもまた事実である。\\  
-\\  
-これは節電鯖を去っていた人の<fc #ff0000>「血で書かれた」</fc>文章である。\\  
-「恥」と「反省」の「4C」である。\\  
-筆者自身の「恥」と「反省」でもある。\\  
-\\  
-悩んだときはこの一文を読んでほしいと切に願う。\\  
-++++ 
- 
 ==== "世界"を知る ==== ==== "世界"を知る ====
 神殿を抜けると、そこは多くのゲートが立ち並ぶ広場となっています。(エントランスマップ)\\  神殿を抜けると、そこは多くのゲートが立ち並ぶ広場となっています。(エントランスマップ)\\ 
-建設前に一呼吸置いて様々な所を歩、あなたの新世界(ワールド)知りしょう。\\ +広場(エントランスマップ)から様々なに移動することがでます。\\  
 +{{http://www.pokete.com/userjp/entrance.png?500|}}\\ 
 +/* バックアップ {{:info:guide:entrance.png?direct&500|}}\\ */ 
 +\\ 
 +かして世界を歩いてたら迷った?\\  
 +エントランスマップには"/ent"とチャット欄に入れることで、すぐに戻ることができ。\\
 \\ \\
-もしかして世界を歩いてたら迷った?もっと知りたい?\\  +もっと知りたいのでれば、こちらから様々ルドを知ることもできます
-そんなあなたには以下のペジが役に立ちますよ?+
 ^  カテゴリ  ^  説明  ^ ^  カテゴリ  ^  説明  ^
 |  [[http://setuden.minecraftuser.jp/|Dynmap]]  |  ##世界地図です##  | |  [[http://setuden.minecraftuser.jp/|Dynmap]]  |  ##世界地図です##  |
行 36: 行 18:
 ==== 資材を集める ==== ==== 資材を集める ====
 エントランスマップ (移動はコマンド"/ent"で移動可能です。)の次の赤丸のどちらかのゲートで収集可能です。\\  エントランスマップ (移動はコマンド"/ent"で移動可能です。)の次の赤丸のどちらかのゲートで収集可能です。\\ 
-{{:undefined:2024-05-05_22.47.01.jpg?600|}}\\ +{{:info:guide:shige3.png?600|}}\\ 
 \\  \\ 
 このゲートの先をみんなは「資源ワールド」と読んでいます。 このゲートの先をみんなは「資源ワールド」と読んでいます。
 \\ \\
-資材ブロックを集める場合はこの資源ワールドで採掘します。\\ +資材ブロックを集める場合は資源」と書いてあるワールドで採掘します。\\ 
 <fc #ff0000>##絶対にホームマップで採掘してはいけません。##</fc>\\ <fc #ff0000>##絶対にホームマップで採掘してはいけません。##</fc>\\
 \\ \\
行 80: 行 62:
 >通常ワールドの資源採掘MAP、およびホームMAPでは、**「羽根」「棒」を使ってブロックを破壊することは出来ません。** >通常ワールドの資源採掘MAP、およびホームMAPでは、**「羽根」「棒」を使ってブロックを破壊することは出来ません。**
 >これは**領域保護**という機能が有効になっているためです。 >これは**領域保護**という機能が有効になっているためです。
->木を切りたい時やブロックを壊す時などは、それら以外の道具を使って切るようにしましょう。+>ブロックを壊す時などは、それら以外の道具を使って切るようにしましょう。
  
 ---- ----
  
-==== 建てる ====+==== 拠点確保する ====
  
-場所めた、まず**確保**をししょう。\\+資材が集まると、資材保管すチェストやリスポーン地点登録するベッドなどを設置し、サーバー内で活動するための拠点が必要になってきます。\\ 
 +しかし、資源MAPに拠点を設けると、遅くても2週間以内にその資源MAPは新しい資源MAPに変わってしまい、せっかく集めた資材や建てた建物が消えてしまいます。\\ 
 + 
 +そのため拠点を設けるのはホームMAPで行うようにししょう。\\ 
 + 
 +拠点は自分で作る他にも、他のユーザーが建設したマンションやアパートなどの集合住宅もあります。\\ 
 +「家を建てるよりも集合住宅・マンションみたいなところに住みたい」\\ 
 +「一時的に滞在できる荷物置きが欲しい」といった場合には、\\ 
 +Wiki内[[world:realestate|アパート・マンション一覧]]参考に、各施設の管理者の方に相談てみると良いでしょう。 
 + 
 + 
 +=== 家を作る場所を探す === 
 +家を作る場合は、誰**も場所取りをしていない土地が必要**です。\\
  
 場所探しの際は、Wiki内の[[world:map|ワールドマップ]]や[[world:city|都市の紹介]]を活用するとスムーズに進むかもしれません。\\ 場所探しの際は、Wiki内の[[world:map|ワールドマップ]]や[[world:city|都市の紹介]]を活用するとスムーズに進むかもしれません。\\
 +また、街を管理している人が[[world:attracting_area|新規建設の積極募集場所一覧]]に住民募集の宣伝を出していることもあります。\\
 +
 もちろん未開拓地を探して豪邸を建てるのも十分に良いことでしょう\\ もちろん未開拓地を探して豪邸を建てるのも十分に良いことでしょう\\
 +
 +=== 場所の確保 ===
 +
 +家を作る場所を決めたら、まず**場所の確保**をしましょう。\\
  
 人工物や柵などが設置されていて、そのどこかにIDが書かれた看板が立てている場合、あるいは領域保護により\\ 人工物や柵などが設置されていて、そのどこかにIDが書かれた看板が立てている場合、あるいは領域保護により\\
-松明などの物を置けない場合以外は空き地と考えて構わないと考えられます。\\+松明などの物を置けない場合以外は空き地と考えられます。\\
 しかし、不安な時はチャットで空いているかどうか聞いてみれば知っている人が答えてくれるかもしれません。\\ しかし、不安な時はチャットで空いているかどうか聞いてみれば知っている人が答えてくれるかもしれません。\\
  
行 102: 行 102:
  
 せっかく場所を見つけても何もしないまま置いておくと、他の誰かが建物を建ててしまう可能性もあるので、\\ せっかく場所を見つけても何もしないまま置いておくと、他の誰かが建物を建ててしまう可能性もあるので、\\
-**柵など**で建設予定地を囲って**自分のIDを書いた看板**を立てたり、**[[tech:region|領域保護]]**をかけたりしましょう。+必ず**柵など**で建設予定地を囲って**自分のIDを書いた看板**を立てたり、**[[tech:region|領域保護]]**をかけましょう。
  
 {{:info:guide:yiotei.png?direct&500|}} {{:info:guide:yiotei.png?direct&500|}}
  
- 
-また、いよいよ着工という段階の前に、もしあなたが建築しようとしているMAPが\\ 
-**「home02(第二ホームMAP)」**であるならば、[[tech:home2guideline|超簡易ガイドライン]]に最低でも目を通しておきましょう。\\ 
-このガイドラインは[[server:rule:homerule|ホームマップ土地利用規則]]をわかりやすくしたものです。\\ 
- 
-「家を建てるよりも集合住宅・マンションみたいなところに住みたい」\\ 
-「一時的に滞在できる荷物置き場が欲しい」場合には、\\ 
-Wiki内の[[world:realestate|アパート・マンション一覧]]を参考に、各施設の管理者の方に相談してみると良いでしょう。 
  
 ==== 街の整備 ==== ==== 街の整備 ====
行 155: 行 147:
  
 以下は時々開催されることのあるイベントです。 以下は時々開催されることのあるイベントです。
-  * ボートレース大会・豚レース大会(ver1.6台では原因不明のバグによる\\ ボート等の可用性の低下から開催されていません)+  * ボートレース大会
   * [[project:onigokko|鬼ごっこプラグイン]]を利用した鬼ごっこ   * [[project:onigokko|鬼ごっこプラグイン]]を利用した鬼ごっこ
   * PvPマップにおけるPvP大会   * PvPマップにおけるPvP大会
行 168: 行 160:
 また、毎週土曜日20時からは資源マップが再生成され、**スポーン周辺の設営作業**が行われます。\\ また、毎週土曜日20時からは資源マップが再生成され、**スポーン周辺の設営作業**が行われます。\\
 特段報酬があるわけではありませんが、皆で仲良く設営作業を楽しむことができます。\\ 特段報酬があるわけではありませんが、皆で仲良く設営作業を楽しむことができます。\\
-もし、設営をお手伝いしてくれる場合は[[info:shigen#%E9%80%9A%E5%B8%B8%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E6%96%BD%E8%A8%AD%E8%A8%AD%E5%96%B6%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88_%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF|こちら]]を一読すると、あなたもみんなからこいつできる...!と思われることでしょう。\\+
  
 その後21時30分頃よりエンダードラゴン戦が行われています。\\ その後21時30分頃よりエンダードラゴン戦が行われています。\\
行 186: 行 178:
  
 他の人と交流するとはいえ、マインクラフトはあくまでもゲームです。\\ 他の人と交流するとはいえ、マインクラフトはあくまでもゲームです。\\
-言葉遣いや態度など、最低限のマナーを守った上で、他の人との交流や自分なりの遊び方を存分に満喫しましょう。+言葉遣いや態度など、最低限のマナーを守った上で、他の人との交流や自分なりの遊び方を存分に満喫しましょう。\\ 
 +**そして、みんなと仲良くしましょう。** \\ 
  
 たとえば現実の世界でストレスを感じてこのサーバーで紛らわすことは大いに結構なことですが、\\ たとえば現実の世界でストレスを感じてこのサーバーで紛らわすことは大いに結構なことですが、\\
行 200: 行 194:
 \\ \\
 ---- ----
-**<fc #ff0000>### ↓接続するのに必要情報はこちです↓ ###</fc>**\\  +==== 楽しんでね!もし、分からい事があれば.... ==== 
-[[info:new_guide|サーバ接続ガイド]]\\+ 
 +[[info:new_guide_index|迷った総合案内所!大体ここ!]]\\ 
 +[[info:new_guide_index|{{:info:pasted:20240507-210557.png?450}}]]\\
 \\ \\
 \\ \\
-**[[:start|トップページへ戻る]]**+\\  
 +**<fc #ff0000>### ↓接続するのに必要な情報はこちらです↓ ###</fc>**\\  
 +[[info:guide|<<<ページ(サーバ接続ガイド)]]\\ 
プリント/エキスポート
QRコード
QR Code 生活ガイド (generated for current page)