wiki通知情報

2023年10月からサーバールールが変更されています。再度ルールまとめページをご確認ください。
2024年5月より領域保護を行う際に利用するアイテムが『羽根』に変更されました。詳しくは詳細ページをご確認ください。
wiki更新情報(2021/5/5) / wiki重要告知(2021/5/9)

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
user:gravelsmith:memo48 [2017/02/12 08:49]
phunsmith [【未公式】ブロック設置破壊の履歴調査ガイド]
user:gravelsmith:memo48 [2021/05/09 01:14]
ecolight ↷ user:user:gravelsmith:memo48 から user:gravelsmith:memo48 へページを移動しました。
行 1: 行 1:
 ====【未公式】ブロック設置破壊の履歴調査ガイド==== ====【未公式】ブロック設置破壊の履歴調査ガイド====
 <fc red>**ブロックの設置破壊調査についてのコマンド/方法をチャット等で示さないで下さい。必ずこのページの短縮URL(下記)をご案内ください。**</fc>\\ <fc red>**ブロックの設置破壊調査についてのコマンド/方法をチャット等で示さないで下さい。必ずこのページの短縮URL(下記)をご案内ください。**</fc>\\
-__このページの短縮URL: 未取得.gl__+__このページの短縮URL: 未取得.gl__\\ 
 +\\ 
 +ecolightさんによるコマンド解説ページ\\ 
 +http://wiki.minecraftuser.jp/forum/doku.php?id=user:ecolight:lb
 ====重要な注意==== ====重要な注意====
  以下の内容は、荒らしと思しき改変、意図不明なブロック設置などについて、そのブロックの設置/破壊を行ったプレイヤーを特定し、その意図を確認するまたは是正の交渉を行うためのものです。\\  以下の内容は、荒らしと思しき改変、意図不明なブロック設置などについて、そのブロックの設置/破壊を行ったプレイヤーを特定し、その意図を確認するまたは是正の交渉を行うためのものです。\\
行 9: 行 12:
  次行のコマンド入力により、ブロックの設置破壊のログが調査できるモードになります。  次行のコマンド入力により、ブロックの設置破壊のログが調査できるモードになります。
 調査用のツールとして木のつるはし/耕地ブロックを手に持った状態になりますので、かならずインベントリに空きがある状態で実行してください。\\ 調査用のツールとして木のつるはし/耕地ブロックを手に持った状態になりますので、かならずインベントリに空きがある状態で実行してください。\\
- /lb tool\\ + /lb tool →設置されたブロックを調査する木のつるはしを入手\\ 
- /lb toolblock\\+ /lb toolblock →撤去されたブロックを調査する耕地ブロックを入手\\
 \\ \\
 終了する場合は\\ 終了する場合は\\
- /lb tool off\\ + /lb tool off →入手した木のつるはしは回収されます\\ 
- /lb toolblock off+ /lb toolblock off →入手した耕地ブロックは回収されます
 ====ブロックの設置ログを調べる==== ====ブロックの設置ログを調べる====
  設置されたブロックを**木のつるはしで右クリック**します。ブロック設置のログが表示されます。ボタン/レバーを操作した人も判りますが、感圧版を踏んだ人などは判らないようです。  設置されたブロックを**木のつるはしで右クリック**します。ブロック設置のログが表示されます。ボタン/レバーを操作した人も判りますが、感圧版を踏んだ人などは判らないようです。
プリント/エキスポート
QRコード
QR Code 【未公式】ブロック設置破壊の履歴調査ガイド (generated for current page)