no way to compare when less than two revisions
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
前のリビジョン次のリビジョン | |||
— | user:gravelsmith:memo28 [2015/03/31 15:40] – phunsmith | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ====[非公式]海底神殿利用ガイドライン==== | ||
+ | (2015/ | ||
+ | \\ | ||
+ | 海底神殿は、ガーディアンを狩るための「場所」と、プリズマリン等の「建材」の両方が得られるため、ガーディアン狩場にしたい人と建材がほしい人との利害が衝突する例が散見されます。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | そこで両者の利害を調整し限りある海底神殿を適正に利用するために以下のガイドラインを提唱するものです。このガイドラインはサーバー管理者が承認したものではなく、一部住人の協議による合意です。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ・資材を占有するための領域保護や、他の人の資材採取を妨害する行為(看板、CM等による資材への権利主張)は認められません。 | ||
+ | これは明確なサーバールール違反です。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ・狩場として活用する場合、使用する建材は海底神殿以外から調達するものとし、海底神殿固有の石材をそのまま狩場の建材として使用することは避けてください。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ・狩場は一般に開放するものとし、一部の人による占有を行わないで下さい。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ・資源マップにおいても、建築物に対する権利は認められ領域保護をかけることもできます。したがって狩場や付帯施設(ビーコン等)を保護するために領域保護をかけることは認められますが、海底神殿固有の石材がまったく無い部分のみとしてください。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ・狩場として整備と同時に他者による石材の採取を行う場合、石材の収集を禁じていない旨の告知をCMや看板等で行い。「上から取って行ってほしい」「石を抜いた穴を土に置き換えていってほしい」などの注意点などあれば周知しておけば収集しやすいです。\\ | ||