no way to compare when less than two revisions
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
前のリビジョン次のリビジョン | |||
— | tech:id_change [2018/02/12 17:54] – [4.上記3の方法を取っておらず、保護関連が正常に機能しなくなった場合。] mew_tan | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
+ | ====== Minecraft ID 変更制度について ====== | ||
+ | <fc # | ||
+ | ===== 各プラグインの動作情報について ===== | ||
+ | <fc # | ||
+ | 広告削除 <fc # | ||
+ | WorldGuard <fc # | ||
+ | (/rg info 結果がname ID: | ||
+ | LWC <fc # | ||
+ | ---- | ||
+ | 当記事はサーバ管理者等の見解などを示すものではなく,当記事作成者個人の見解です。ご参考程度にどうぞ。\\ | ||
+ | なお,当情報に関して問題が有りましても一切の補償等はいたしかねます。\\ | ||
+ | 当記事は Mojang 公式が発表した[[https:// | ||
+ | 執筆時のものであり,現在の情報とは異なる場合があります。常に最新の情報に関して注意し,必要に応じて各自でお調べください。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | **<fc # | ||
+ | 当記事は非公式日本ユーザフォーラムマルチサーバ(通称: | ||
+ | 記載内容が他サーバのプラグインに沿ったものではない可能性もあるので、不明点は各サーバの管理者グループにお問い合わせください。\\ | ||
+ | |||
+ | ===== 1.概要 ===== | ||
+ | Mojang (Minecraft 開発元) が__**2015/ | ||
+ | 注意点については次項を参照してほしい。 | ||
+ | |||
+ | ===== 2.注意点など ===== | ||
+ | * <fc # | ||
+ | * MinecraftのIDを変更してもBANの解除は不可能。UUID管理に移行済です。残念でしたー>< | ||
+ | * 変更は無料で可能である。が,まだMojang IDへ移行してない場合は移行が必要である。後述。 | ||
+ | * 他人が現在使っているIDと同じ名前は使用できない。(例えば ecolight に名前を変えることなどはエコさんが名前を変えないと不可) | ||
+ | * 変更前のIDは他人が恒久的に取得が出来ないようになるのではなく,変更から37日経つと変更前のIDはだれでも取得できる。 | ||
+ | * <fc # | ||
+ | * <fc # | ||
+ | * 一度IDを変更すると変更から30日間は別のID及び前のIDに変更できない。但し変更から30日経った場合は変更可能であり,変更前のIDに戻したければ他人より7日間先行して可能。 | ||
+ | |||
+ | 変更期間等に関してちょっとわかりにくいかもしれないので図に示す。 | ||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | 上記に示す通り,30日間は元のIDに変更できませんし,他人に前利用していたユーザIDがとられる可能性もありますので< | ||
+ | |||
+ | 金銭的な問題がどうしてもある事とは思いますが,筆者としては旧IDを残したまま,新しくアカウントを買うことをおすすめしたいところです。\\ | ||
+ | (節電鯖ではサブアカウントを保有されている方が多くございます。筆者もIDを変更したい気持ちを抑えて新しくアカウントを購入しました。)\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | しかしながらIDを間違えて登録してしまった方や,IDを本名に由来するもので取得して変更したいって人には非常に有用なものであると考えられます。\\ | ||
+ | (但し,過去のIDはMojangのAPIを活用することで誰でも参照できることにご留意下さい。)\\ | ||
+ | |||
+ | ===== 3.IDを変更する前に必ずやっておきたいこと ===== | ||
+ | === LWC(チェスト保護) === | ||
+ | * cremoveを叩き,LWCで保護されている全チェスト保護の解除 \\ | ||
+ | | ||
+ | === World Guard(領域保護) === | ||
+ | * World Guardの保護は冒頭に記述してあるとおり正常に機能しません。World Guard 保護のアカウント間の移行方法として次のいずれかをご選択下さい。 | ||
+ | 1.既存の保護にaddownerで自分のIDを追加。/ | ||
+ | (移行後に前のIDを/ | ||
+ | \\ | ||
+ | 2.保有する全ての保護を一時的に交流の深い信用できる人をオーナーに一時的に設定し、IDを変更したらオーナーを戻して頂く事をしてもらえないか交流の深い信用できる人に依頼しましょう。 \\ | ||
+ | (移行後に前のIDを/ | ||
+ | |||
+ | === その他 === | ||
+ | * 現在登録している全ての広告の削除 (検証はされていませんが,最大2週間流れ続けて広告が消せないなんてことも想定されます) | ||
+ | * 交流の深い方へのID変更周知 (なりすまし防止) | ||
+ | ID変更履歴はUUIDコマンドや外部サイトで特定の行為を行うことで知ることが出来ますが,周知しておくことに越したことはありません。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | |||
+ | ===== 4.上記3の方法を取っておらず、保護関連が正常に機能しなくなった場合。 ===== | ||
+ | <fc # | ||
+ | (過去IDを変えた時に当ページ記載の内容をしてなかった、アカウントハックされて新しいアカウントを購入し移行したい等に対して前例があります。)\\ | ||
+ | 予め当ページはこのようなことを想定し、Wikiのトップページ、メニューページ、FAQページで広く告知してありますので、本来はID移行前にエコさんの負担を抑えるため本記事で示している事をしておくべきです。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | エコさんも時間が限られてますので、すぐには対応できないことが懸念されます。\\ </fc> | ||
+ | ===== 5.Minecraft ID 変更方法 ===== | ||
+ | 下記項目で説明してある Mojang ID に移行してあることが条件です。\\ | ||
+ | <fc # | ||
+ | https:// | ||
+ | その後変更したいIDと現在のパスワードを入力すると変更が可能です。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ===== 6.Mojang ID 移行方法 ===== | ||
+ | Minecraft のランチャーからログインする際,メールアドレスを使用していれば,既に Mojang ID に移行済みです。\\ | ||
+ | 登録は Mojang の公式サイトから。https:// | ||
+ | \\ | ||
+ | <fc # | ||
+ | \\ | ||
+ | なお,< | ||
+ | 現在のメールアドレスになってるかの再確認と,登録に使用したメールアドレスを忘れないように十分注意。\\ | ||
+ | \\ | ||
+ | ---- | ||
+ | このページの短縮URL: | ||
+ | \\ | ||
+ | 当ページはWiki編集権限があればどなたでも編集可能です。\\ | ||
+ | IDの変更等重要なものを案内しているため、** 曖昧な情報 **で編集をする行為はお控えください。 \\ |