差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| user:dada0528:ecolization [2019/09/28 07:43] – 作成 dada0528 | user:dada0528:ecolization [2021/05/08 16:13] (現在) – ↷ user:user:dada0528:ecolization から user:dada0528:ecolization へページを移動しました。 ecolight | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== | + | ====== |
| - | 探検・拡張・開発・殲滅のバトルロイヤル陣取りPVP\\ | + | 探検・拡張・開発・殲滅のバトルロイヤル陣取りPvP\\ |
| \\ | \\ | ||
| - | 開催日:未定\\ | + | ==== 開催日:中止 ==== |
| + | < | ||
| + | 21:32 ルール説明、参加者準備\\ | ||
| + | 21:45 1回戦開始\\ | ||
| + | 22:15 1回戦強制終了\\ | ||
| + | 22:20 2回戦開始\\ | ||
| + | 22:50 2回戦強制終了\\ | ||
| + | 22:55 次イベント引き継ぎ\\</ | ||
| + | === 中止 === | ||
| + | |||
| + | |||
| + | |||
| + | ==== 開催場所:PvPマップ (2x2_PVPステージゲート南150m) ==== | ||
| + | http:// | ||
| 主催:dada0528\\ | 主催:dada0528\\ | ||
| チャットチャンネル:/ | チャットチャンネル:/ | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | {{: | ||
| + | ===== 開催場所への行き方 ====== | ||
| + | 準備中\\ | ||
| ===== ゲームの流れ ====== | ===== ゲームの流れ ====== | ||
| 1.プレイヤーは持ち物を空にして、石のツルハシを受け取る\\ | 1.プレイヤーは持ち物を空にして、石のツルハシを受け取る\\ | ||
| - | 2.初期立地を決める\\ | + | 2.ゲームエリアに入場する\\ |
| - | 3.「ガラス1ブロック」と「その真下の柵1ブロック」を壊しゲームエリアに入場する\\ | + | 3.上のガラスは運営によって塞がれる。これによりゲーム終了まで退場不可\\ |
| - | 以降、開始まで操作をしない\\ | + | 4.全プレイヤーが入場完了したら運営の合図によってゲームスタート\\ |
| - | 4.壊したガラスは運営によって塞がれる。これによりゲーム終了まで退場不可\\ | + | |
| - | 全プレイヤーが入場完了したら運営の合図によってゲームスタート\\ | + | |
| 5.周囲の柵ブロックや足元のブロックを壊し、拡張していく\\ | 5.周囲の柵ブロックや足元のブロックを壊し、拡張していく\\ | ||
| 足元のブロックを利用し軍備拡張をする\\ | 足元のブロックを利用し軍備拡張をする\\ | ||
| マップ中央に行くほど軍事力重視、端に行くほど内政重視\\ | マップ中央に行くほど軍事力重視、端に行くほど内政重視\\ | ||
| - | 他のプレイヤーと最後の一人になるまで戦う\\ | + | 6.最後の一人になるまで戦う\\ |
| - | 6.勝者決定\\ | + | 7.勝者決定\\ |
| - | | + | 30分経過しても勝者が決まらない場合、プレイヤーを囲む柵ブロック内部のブロック数で勝敗を決める\\ |
| + | |||
| + | ===== レギュレーション ====== | ||
| + | ・壊して手に入れたブロックは再び設置出来る\\ | ||
| + | ・柵ブロックとアイテムを交換できる\\ | ||
| + | < | ||
| + | ゲーム開始地点上のチェストで受け渡し</ | ||
| + | チェストショップ形式に変更\\ | ||
| + | ・アイテム持ち込み禁止\\ | ||
| + | ・ポーション影響下での参加禁止\\ | ||
| + | ・プレイエリアは37×37ブロック、高さ2ブロック+地面1ブロック\\ | ||
| + | ・四方と土台がアカシアブロックで囲まれている\\ | ||
| + | ・柵を乗り越えることは物理的に不可\\ | ||
| + | ・アカシアブロック、ガラスの破壊不可\\ | ||
| + | ・プレイ中ゲームエリア外侵入禁止\\ | ||
| + | ・同盟を組むこと、アイテムの取引 OK。チャットを上手く活用しよう。(ただし最終的には敵になる)\\ | ||
| + | |||
| + | ===== 柵ブロックと交換できるアイテム ====== | ||
| + | 64 溶岩バケツ1\\ | ||
| + | 32 サトウキビ1\\ | ||
| + | 32 即時回復ポーションII1\\ | ||
| + | 32 弓1\\ | ||
| + | 32 水バケツ1\\ | ||
| + | 32 ダイヤ1\\ | ||
| + | 16 原木1\\ | ||
| + | 16 鉄2\\ | ||
| + | 16 矢5\\ | ||
| + | 16 スイカ5\\ | ||
| + | 16 牛乳バケツ1\\ | ||
| + | 16 小麦6\\ | ||
| + | 16 ニワトリの卵16\\ | ||
| + | 16 レッドストーンブロック1\\ | ||
| ===== 足元のブロック内訳 ====== | ===== 足元のブロック内訳 ====== | ||
| 行 36: | 行 83: | ||
| ・溶岩ブロック 1\\ | ・溶岩ブロック 1\\ | ||
| - | ===== レギュレーション | + | ===== 景品 |
| - | ・アイテム持ち込み禁止\\ | + | 優勝 ダイヤ32個\\ |
| - | ・プレイエリアは37×37ブロック、高さ2ブロック+地面1ブロック\\ | + | エコハウス完成 ダイヤ16個\\ |
| - | ・四方と土台が黒曜石で囲まれている\\ | + | |
| - | ・柵を乗り越えることは物理的に不可\\ | + | ===== 久しぶりのMinecraft向け解説 ====== |
| - | ・黒曜石、ガラスの破壊禁止\\ | + | ・鉄ブロックは石のツルハシ以上で採取できる\\ |
| - | ・プレイ中ゲームエリア外侵入禁止\\ | + | ・ダイヤブロックは鉄のツルハシ以上で採取できる\\ |
| - | ・壊して手に入れたブロックは再び設置出来る\\ | + | ・節電鯖ではTNTによるブロック破壊、炎ブロックの延焼は無効化されている\\ |
| - | ・同盟を組むこと、アイテムの取引 OK。チャットを上手く活用しよう。(ただし最終的には敵になる)\\ | + | |
| ===== Q & A ====== | ===== Q & A ====== | ||
| 行 56: | 行 102: | ||
| Q.途中参加出来ますか\\ | Q.途中参加出来ますか\\ | ||
| A.要相談\\ | A.要相談\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | Q.四隅が不利では\\ | ||
| + | A.そうでもない\\ | ||
| \\ | \\ | ||
| Q.ピストン作って脱出したら科学勝利ですか\\ | Q.ピストン作って脱出したら科学勝利ですか\\ | ||
| 行 61: | 行 110: | ||
| \\ | \\ | ||
| 連絡先 \\ | 連絡先 \\ | ||
| - | Twitter:dadadada_nico[[https:// | + | Twitter: |
| Discord: | Discord: | ||
