使えそうで使えない落書き

いわゆる小ネタ集、クレームはnightfall038まで

  1. 飛行場前駅は大橋(ER・地下鉄)とゆず(レール・ループ・YSA)の二地区に跨っている。これはERが先に開業した後に東側に地下鉄が、西側にゆずレールがそれぞれ延伸してきたが明確な地区境界を定めないままにしていたから。後に大橋側とゆず側で直通運転が開始されたが飛行場前は両地区に設置され、直通路線はダブルストップになる。(現在の土地境界は看板によって示している。
  2. なお上記の内容は2021年7月に改められ、ゆずタウン側は新設されたゆずタウン空港の最寄りを冠することになった。また「飛行場前」の元の由来であるG22飛行場についても建設が再開・完成されこちらにも駅が設けられたため飛行場前駅は2つの空港の間に位置することとなった。
  3. 夕暮軽便の駅は最初に作った出口基準で名前をつける為、実際の場所と相違が起こる場合が多い。昆布池西はその名の通り昆布が生えている池の西側に出口があったからこの名前だが、実際はYSAの植林場前駅の真下にある。
  4. 福奈駅と博麗宅の間は地上を歩くと5秒だが夕暮軽便だと20秒ほどかかる。これは途中で薩浜を経由している為である。なお薩浜は開通時はただの信号場だったが半年後に駅が造られた為少し歪な構造をしている。
  5. ゆず町営鉄道の夏奏駅は元々磐鉄の西側にあったが複線化工事をする為に掘削していたところ磐鉄の空間に掘り抜けてしまった。その為に夏奏の手前で直角S字カーブを描いて磐鉄の東側へと移動して、磐鉄の未使用ホームへ至る今のルートを取ることになった。
  6. ゆずタウン内の鉄道は複線なら大半が左側通行であるが、町営地下鉄のみ唯一右側通行である。これは当初郡山ターミナルから町内を一周して再び郡山まで帰ってくるルートを構築する途中でマイクラの仕様の壁にぶつかった為に発生したと言われている。ただ当時からいる人間も正確な理由はわからないらしく、元々は郡山→霞ヶ関の一方通行の単線のみで後に南側が開業したから単に建設順序の都合な可能性もある。なお夕暮軽便と町営地下鉄が直通する秋葉山田駅ではスイッチバック構造とすることで左側通行と右側通行を入れ替えている。
  1. 豆腐タウンに自分の顔を作ったが2019年に豆腐タウンで建築をしたのは自分だけらしい。
  2. 節電鯖に来て最初の一月ぐらいは鉄道の乗り潰しで時間を過ごしてたのでH2北東側以外の大体の路線図は暗記してる。
  3. 中の人が鉄道建設を始めるきっかけの一つであり、また建設中参考にした路線としてHome01の地下鉄東西線が挙げられるが、節電鯖に来て自分の鉄道を作り始めるまでに最も利用した路線である。なお後に外周線岡本駅の改良工事の手伝いという名目で地下鉄東西線に関わることとなる。
  4. 西北線は2012年頃から計画されて2015年頃に工事が凍結されたが、中の人の気狂いによって一部ルートが異なるものの僅か3日で戌亥城前から岡本まで開通してしまった模様。
  5. 遠方2地方鉄道は環状線計画がありグラウンド・エコ~大沼は路盤も確保されている。
  6. 夕暮軽便のうち、開業時より軽便規格を逸脱して高規格な2路線はどちらも他社の中途路盤を借用した為である。(ゆずスカイアクセス線計画坑→展望台線、地下鉄東西線旧西進計画→西北新線)
  • user/nightfall038/nf_tips.txt
  • 最終更新: 2021/07/13 05:46
  • by nightfall038