user:gravelsmith:tradeguide

 壮大なお店屋さんごっこの世界にようこそ!
       これはゲームだけど遊びじゃない()

鯖内経済概論

 このサーバー(以下 鯖)では、管理者の意向により俗に言う「経済系プラグイン」は導入しておらず、その予定もありません。したがってこの鯖における商業は物々交換となります。
 人の考え、要求は人それぞれです、自分に必要ない物も他の人にとっては必要なことも、その逆もあります。
 また、建築がうまい人は総じて時間をうまく買っているように見受けられます。資材を買うということは時間を買うということです。
 それらが、この鯖における物々交換の商売を成り立たせています。

通貨(ノヨウナモノ)

通貨として広く使用されるアイテムとこの鯖における扱いについて説明します。

ダイヤモンド

 産出量が希少なことに加えて工業的価値が高いため、バージョンを問わず高い価値を認められています。ほぼ全てのお店で使用できます。

ラピスラズリ(瑠璃)

 ブロックにしたときの美しさと希少性、また染料系の資源の中では唯一「施設で何とかできない」ことからある程度の価値を認められています。
「建材に少なし染料に多し」という名言がラピスの立ち位置をあらわしているかもしれません。最近は染料の利用範囲の拡大により染料としても少ないという意見もチラホラ

レッドストーンパウダー

 工業的利用価値も高く産出量も多いですが、回路を使うか否かで必要な人とそうでない人の差が激しく、資源マップでの掘り残しも散見されます。必要な人によって商品を販売する際の通貨として使用されることもあります。

金インゴット

 希少ですが。工業的価値が鉄道系に限定されているため。通貨としてはあまり利用されません。

鉄インゴット

 アイアンゴーレムの実装以降、人工の村に湧いたそれを倒して鉄を得る「製鉄所」の普及により通貨としての価値を失いつつあります。誤解を解くために言うと、製鉄所オーナー間では通貨としては流通させない不文律があるようです。しかし放置して増やせるという事実が通貨としての信用を失わせています。(ホッパー実装以降、自然産出量も増えている気がするのは私だけ?)
工業的価値はそれなりにあります。

エメラルド鉱石(原石にあらず)

 村人との取引により大量に得られ、工業的価値もないため、鯖内通貨としての価値は高くありません。

交換レートの目安

某住民が経営する鉱石取引の店では現在(2013/04/23)以下のようなレートで、これが事実上の基準となっています。これをベースに各店で独自の交換レートを設定している場合もあります。

ダイヤ エメラルド  鉄 ラピス 石炭 赤石粉
  1     8 16  32 64  64

商売の様式

店舗販売

 ホーム系マップに店舗を設け、腰をすえて対面販売を行う方式です。 大量の在庫を扱うことが出来ますが、お客様に店まで来ていただく必要があります。また、自分が店にいない場合は店まで出向かなければなりません。  店の立地条件など難しい点も多いですが、ポピュラーな営業方式です。

無店舗販売

 ホームマップに大量の在庫を持ちつつ、お客様に来ていただかない方式です。商品の受け渡しはエントランスハウスの2Fの「取引所」で行うかお客様のもとに配達することになります。  販売アイテムは外部のWebページに置いて、そこを見て注文してもらう方式もあります。 大量のアイテムをやり取りするのに向いていますが配達に手間がかかることも多いです。 また、配達先に動かせる/sethomeがほぼ必須となり、倉庫の位置に制限を受けます。

無人販売

 田舎にある野菜の無人販売所のように、誰もが開けられるチェストに商品を用意し対価もチェストに入れてもらう方式です。  最近では資源マップには商店街が作られ、利用する側としても便利な立地にあり会話無しで買い物が出来るため人気となっていますが、盗難被害が深刻になっています。(後述、必見のこと)  売り上げは店舗販売に比べて多いということです。

自動販売機

 新実装の赤石回路部品により自動販売機を作ることが可能となりました。必要な代金を吸い込んだら商品を吐き出す仕組みで。完全無人で盗難の危険も少なく今後期待される形態です。  問題点は1アイテムあたりかなりのスペースが必要になることと、領域保護が出来ない資源マップでは作れないことです。


無人店舗における盗難とその対策(必見)

まず、2012年9月ごろのチャットより……

[f] <ecolight> ここ数日のフリーマーケットの盗難被害がフリマ禁止にせざるを得ない頻度なんだけど

これを頭に留めて置いてください、そして盗難防止の努力をして下さい。

パスワードチェスト

 この鯖を初めて訪れた時に通った(はず)のパスワード扉と同じ要領でチェストにパスワードをかけることが出来ます。
 詳しくはこちらを参照してください。
 このパスワードは店内に説明と共に書かれることが多いようです。一見意味がなさそうですが、以下のような効果があります。

①荒らしがフリマを回って次々に盗みを働くスピードを鈍化させることが出来ます。パスワードの複雑さによっては荒らしをスルーさせることができるかもしれません。
②説明を読み、パスワードを打ち込んでチェストを開いてまで代金を払わないのはフリーチェストと錯覚したのではなく、悪意ありとみなして対処できます。

エコチェストプラグイン

 ecolightさん謹製、Publicチェストの出し入れログを見ることのできるプラグインです。 詳しくはこちらを参照してください

※あまり詳しくないので詳しい人加筆お願いします。 ※ラージチェストのログは左右別々に取られます。

盗難の報告

 これはしなくてすむに越したことはないのですが、せざるをえなくなったときのために。
 私はサーバ管理の経験はありませんが、常識に拠ると盗難の報告を受けた管理者ecolightさんは以下のような手順で対応すると推測されます。(わかる方は修正お願いします)

①事件現場となったチェストを特定する
②正常な取引がどのような条件か看板などを読んで知る
③報告のあったチェストのログを抽出して参照する
④おそらく大多数であろう正常な取引の中から不正なものを推測
⑤その取引を行った人の他の行動も念のためチェック
⑥処分決定

以上を想像できれば
「エコさーん、資源70私の店で盗難が発生しました対処お願いしますー」なんて報告は出来ませんよね。

・まずエコチェストプラグインを駆使して怪しい取引を見つけ出しましょう。
・チェストの座標も表示されるので添えて報告しましょう

・・・このへんはエコさんに、わかりやすい報告の仕方についてインタビューしてから書いたほうがいいかも・・・

アイデアひとつ

 資源商店会なる組織をつくる。
 資源商店街のパスワードチェストをのパスワードを資源ごとに共通のものとして管理する。
 商店会の店にはパスワードが必要な旨の広告を回りもちで出す。
 パスワードを問われれば商店会の誰かが答える。
 効果1、会話無しに盗難が出来なくなる
 効果2、商店会のだれかがINしてれば、商売が出来る

 ※私GravleSmithは資源にフリーマーケットを出す予定はないので自ら商店会を組織することはありません。

  • user/gravelsmith/tradeguide.txt
  • 最終更新: 2021/05/08 16:14
  • by ecolight