文書の過去の版を表示しています。
セキュリティ監査改正案 第一版
2015年1月27日SkypeSSA会議枠聴取分
現状の問題点
- セキュリティ監査が機能しているとは言えない。
原因として
- 現行の制度のままでは監査に伴う受ける側、行う側の負担解消が十分とは言えない。
- 監査したいときに監査を行う(行うことの出来る)メンバーがいない、あるいは足りず、監査ができない。
1つ目の解決策として
- 監査を行う側の知識習得、監査手順の周知を目的とした講習会を定期実施する。またこれは、新規加入者への説明・勧誘を兼ねた場とする。
2つ目の解決策として
- 監査を行うことの義務化。
- より具体的には、監査員の受け持ちを週毎に当番制とする。
3つ目の解決策として
- 資源商店街に出店した際に、付近の店の店主と3人1組でそれぞれ監査する
4つ目の解決策として
- 監査の時間をきめる。
- 土曜日の23時頃、日曜日の22時頃にわけてやる
- いずれの集中監査にも合わせられない出店者は、今までどおりSSAチャンネルで監査希望の旨を表明し、随時監査員を募って監査を受ける。
これらの案は正式に承認を受けたものではなく、SkypeSSA会議枠で組合員の皆様から聴取したものをまとめた段階のものです。 各案についての詳細は未定です。(2015年1月31日時点)