user:gerstarn:economy_reserch20161229

文書の過去の版を表示しています。


節電鯖経済指標調査結果(2016/12/29実施分)

  • 質問に対する四肢択一。
  • Twitterにおける投票機能を使用。
  • レアアイテムのエリトラの所有状況を把握し、鯖内経済の規模を簡易的に推定する。
  • エリトラの使用を前提としたイベントの実施の可否、一部に計画のあるエリトラによる滑空用建造物の建設の必要性の参考とする。
  • 回答数:53票
  • 『エリトラを持っている(普段使用する)』:13%
  • 『エリトラを持っている(販売・保存用としてのみ)』:8%
  • 『エリトラを持っていない』:45%
  • 『エリトラを知らない』:34%
  1. 全体として5人に1人がエリトラを所持している事を鑑みるに、毎週の資源エンド再生成が大きく影響している。
  2. 普段使用するプレイヤー数を見るに、エリトラが新たな交通手段として浸透したとは現段階では言い難い。
  3. 販売・保存目的としての所持プレイヤーが一定数存在する。エリトラの希少性、商品価値としての高さを伺える。言い換えれば、現状では鯖民に普遍的に流通しているアイテムとは考えにくい。
  4. 約半数がエリトラを所持していない。これは販売を目的とするプレイヤーにとっては、潜在的に有望な市場規模がまだまだ大きい事を示唆している。エンダードラゴンエッグと異なり、実用性の高いアイテムである事も需要を一定数担保する要因となろう。
  • user/gerstarn/economy_reserch20161229.1484715167.txt.gz
  • 最終更新: 2017/01/18 04:52
  • by gerstarn