project:teleoff_2020spr:makling

文書の過去の版を表示しています。


プロローグ

A long time ago in a galaxy far, far away….
デーン(某超有名SF大作的BGM)

C■VI■-■9はもはや地球全体の脅威となり、
この苦しみに終息の兆しが見えないまま人類は不安な日々を過ごしていた…
それは節電の民も例外ではなく、エコにもすがる気持ちでオフ会の開催を待ち望んでいた民にとって
超会議、コミケの中止はすなわち、オフ会の中止を意味していた。
暗黒の時代が幕を開けようとしたとき、どこからか多くの民に語りかける声が聞こえる…

『……きこえますか…「節電の民」よ…「■■■■」です…
   …今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…
     ■■■■■像です…節電を司る神の像を建造するのです…
                    May the Eco be with you…』

この声を聞いた多くの民、志を共にする他世界からの使者たちの力により今、新たな伝説が始まる…。


(gappoi:とりあえずそれっぽいプロローグつけておいたので、もっと良い感じにできる方編集おなしゃす、、;;)


プロジェクト概要

節電鯖テレオフ会(仮称)の開催に際して、岩盤付近から高度限界付近に達する『でっかいえこライト像』の建設をするプロジェクトを推進します。
完成は節電鯖テレオフ会(仮称)の開催日として、鯖民の皆様、そして今まで鯖民でなかった皆様の御協力も是非賜りながら、皆さんで作業を進められたら幸いです。

主な作業は以下の通り。

◆予定範囲内の水抜き作業
◆予定範囲内の岩盤掘り抜き整地
◆でっかいえこライト像の建設
◆周辺の会場整備

公共事業として多くの皆さんに気軽に御参加頂ければと思いますが、資材やツール等は持ち寄りでお願いします。
何か御提案等ありましたらgappoi18450まで御連絡ください。


おしらせ

採掘作業で出た資材について(GravelSmith氏より)

この土地はがっぽいさんの所有ですので、採掘で出た資材はがっぽいさんに権利があります。
今回、採掘で出た資材の処遇についてがっぽいさんのご厚意により以下のように取り決められました。

採掘作業で出た資材は、以下のもの以外は持ち帰りOKというか持って帰ってくださいお願いします。

・砂(コンクリートの材料)
・砂利(コンクリートの材料)
・ラピス(コンクリートの材料)
・粘土

※溶岩は埋めてしまっても構いませんが。汲んで持って帰ってもOKです。

スポナーは破壊せずに湧きつぶしをしておいてください。何か装飾に使えるかもしれません。


イベント会場造成工事のご協力のお願い

現在上記プロジェクト実施に向け、がっぽいプラント周辺で造成工事を実施中です。
ご協力可能な方は次の内容をお願いします。

本工事ではプラント地盤作成を実施します。

(完了)
完成目標 : 3月中
施工範囲円作成
(temmaitoさん)

(完了)
完成目標 : 4月第一週
下部半円内水抜き

(完了)
完成目標 : 4月第一週
上部半円内水抜き

(公開 / 実施中)
完成目標 : 4月第一週
円内岩盤まで掘り下げ

↑撮影日:2020年3月29日正午ごろ


↑撮影日:2020年3月29日夜


↑撮影日:2020年3月30日夜(半分掘り抜き完了)

本工事ではメインとなるオブジェ、またオブジェ周辺の地面などを作成します。

(公開 / 未実施)
完成目標 : 4月第二週
エコ像等オブジェ作成 (Discordで協議の後実施します。)

(公開 / 未実施)
完成目標 : 4月第二週
オブジェ周辺整備 (Discordで協議の後実施します。)


当ページは建設方針を理解している方ならどなたでも変更可能です。


このページの短縮URL: http://bit.ly/BigEco

  • project/teleoff_2020spr/makling.1585637240.txt.gz
  • 最終更新: 2020/03/31 06:47
  • by gappoi18450