文書の過去の版を表示しています。
EATA空港コード(案)
まだ案段階です。今後様式が変更される可能性があります。
節電鯖の空港/飛行場を一意に判別するコードです。(元ネタはIATA空港コード)
お遊びでいいんですが、空港の感じを出す為、コード被りを防ぐ為、また乱雑なコードを設定される事を防ぐ為にEATAコード利用の際のルールを設定しております。
本ルールに従わない場合、本EATA空港コードを名乗らないで頂きますようお願いします。
命名ルール
- 本命名ルールの大前提として「他の空港と被らないこと」です。
- これはお遊びコードなのでほかの人と仲良く名前をつけてください(重要)
- 資源ネザー以外の資源マップの空港には割り当てません。
- 船舶(空母及び軍艦など)、宇宙港、エリトラ塔、ビル付属のヘリポート(屋上地上等設置のえこぽーと並びに純粋なヘリポートは登録することができます)、
道路を使用する戦時滑走路(代替滑走路)は空港/飛行場として認められないので登録することはできません。
(あくまで空港/飛行場のみ掲載する方向としての記述ですが、これについてはご意見をください) - 一か所に重複して複数個のEATAコードは発行できません。(えこぽーとと滑走路があっても発行は一つです。)
4レターと3レターについて
4文字のコードを4レター、3文字のコードを3レターと呼称しています。
3レターEATAコード命名ルール
例:テンジン・クロリー空港 = KRY
3レターの場合は先着順で被らないようにして好き勝手につけて結構です。(3文字、英大文字のみ、数字記号使用不可)
その空港の略語などでいいと思います
4レターEATAコード命名ルール
例 : がっぽいプラント空港 = EFGG(4文字、英大文字のみ、数字記号使用不可)
一文字目
すべて“E”(ecolightの略とでもしてください)
二文字目
ワールド毎に文字を割り振ります。
| ワールド | 割り当て文字 | 割り当て理由 | 備考 |
|---|---|---|---|
| Home01 | F | “F”irst | |
| Home02 | S | “S”econd | |
| Home03 | T | “T”hird | 将来のための予約 |
| HomeEnd | E | “E”nd | |
| HomeNether | N | “N”ether | |
| PvPマップ | P | “P”vP | |
| それ以外のワールド | Z | ネザーを除く資源マップには使用できません |
三文字目
都市毎に文字を割り当てます。一番近くの都市の文字を選択してください。
何かあればめうまで。
都市に新規アルファベットが必要な場合はめうまで。妥当性を確認します。
Home1都市
都市の規模、および周辺の土地の空き具合、既存空港の有無により優先度を割り当てています。
| 都市 | 割り当て文字 | 割り当て理由 | 備考 |
|---|---|---|---|
| しいたけビル(スポーン周辺) | P | s“P”awn | 新規開発土地なし、Sは学園町へ。 |
| 遠方1 | O | “O”ne | |
| 遠方2 | W | t“W”o/double=“W” | |
| 遠方3 | T | “T”hird | 空港が既に存在 |
| がっぽいプラント | G | “G”appoi | 空港が既に存在 |
| 雪原 | F | snow “F”ield | 新規開発土地なし |
| HEX | H | “H”ex | |
| 99タウン | Q | 99=“Q” | |
| 100タウン | N | o“N”e hundred | Oは遠方1へ |
| きのこタウン | K | “K”inoko | |
| JAXタウン | J | “J”AZ | |
| 学園町 | S | School | |
| LED/ネコニュー | L | “L”ED | |
| ディルフウォンズ | D | “D”ilf | |
| 大根タウン | R | “R”adish | Dはディルフへ |
Home2都市
基本的にゲート都市にのみAから割り振ります。
但し中央特区、ゆずタウン、シルクタウンにも例外的に割り当てられます。
余剰はないため、今後の新規都市には割り振られません。
| 都市 | 割り当て文字 | 割り当て理由 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 中央特区 | Z | central special “Z”one | |
| シルクタウン | S | “S”ilk | 空港計画あり |
| Gate1 | A | ||
| Gate2 | B | ||
| Gate3 | C | ||
| Gate4 | D | ||
| Gate5 | E | ||
| Gate6 | F | ||
| Gate7 | G | ||
| Gate8 | H | ||
| Gate9 | I | ||
| Gate10 | J | ||
| Gate11 | K | ||
| Gate12 | L | ||
| Gate13 | M | ||
| Gate14 | N | ||
| Gate15 | O | ||
| Gate16 | P | ||
| Gate17 | Q | ||
| Gate18 | R | ||
| Gate19 | T | ||
| Gate20 | U | ||
| Gate21 | V | ||
| Gate22 | W | ||
| Gate23/ゆずタウン | Y | “Y”uzu | |
| Gate24 | X |
HomeEnd都市
| 都市 | 割り当て文字 | 割り当て理由 | 備考 |
|---|---|---|---|
| スポーン周辺 | S | “S”pawn | |
| シトラスタウン | C | “C”itrus | |
| れもん邸 | L | “L”emon | |
| いここプラント | I | “I”koko | |
| コスモスタウン | O | c“O”smos | |
| 新製鉄所 | K | “K”uroryi | |
| かぼちゃ工場 | P | “P”umpkin |
それ以外のワールド
“Z”を使用してください。
四文字目
アルファベット割り振り区画の中で交渉の上決定する。
ただしリアルな空港コード(IATAコード)で使われている通り、その町で将来性も考えて町の玄関口となる一番大きな空港は三文字目と同じになります。
(3文字目と同じ文字は謙虚の姿勢が大事です。)
えこぽーとについては、優先的に文字“E”を割り当ててください。
公共の都市空港に望みたい事
多くの人間が使用する公共の空港には、次のような事が望まれているとご理解ください。
- ゲート間との輸送を担う空港の場合
A.着陸経路がWiki上で示してある事
B.誘導灯、滑走路上に着陸を容易にするなどの塗装がされている
などの着陸支援がなされ、チャンクロードされない状況下でもMapmodを使用することで安全に着陸が可能な形態になっている事。
何故か→エリトラによる移動はチャンクロードが不安定な節電鯖では最速な移動手段であり、その利便性を広く享受させる事により公共の空港と呼べると考えられる為。 - 滑走路の両端に山、ビルなどの障害物がない事。ある場合はWikiページに危険に関する情報が周知されている事。
- 近隣ゲート等の予想される出発地からのルートが示してある事。可能であれば飛行経路のウェイポイントの座標を公開することが望ましい。