文書の表示以前のリビジョンバックリンク全て展開する/折り畳む文書の先頭へ この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。 ~~NOTOC~~ =====節電鯖全土路線図===== ====これは何?==== Minecraft非公式日本ユーザーフォーラムマルチサーバー(節電鯖)の鉄道路線図です。 マインカート(トロッコ)を使用して利用可能な一定以上の規模を持つ連続した線路群(**路線**)および主に停車装置や屋舎などを伴う路線上の地点(**駅**)を掲載しています。 ====理念(読み飛ばすところ)==== 節電鯖では、サーバー開設当初より多くの鉄道が建設されてきました。 鉄道は、ゲート、高速歩道、エリトラといった移動手段が存在しなかった時代には、広大なワールドにおける貴重な遠距離移動手段として発達してきました。その後は新たな町と町を繋ぎ、ひとつの交通網の中に組み込むことで、多くの住民が生活するひとつの世界の中でそれらの存在を確立するといった象徴的な意味合いも持つようになりました(筆者調べ)。 様々な技術的要因から、現在では高速移動手段としての役割はほとんど失われてしまいましたが、広大なワールドにおいてまだ見たことのない景色を発見し楽しむという原初の喜びをわたしたちに齎してくれる存在として、これらの鉄道網の情報を整理・公開することは、住民ひとりひとりのより良い生活への助けとなると考えています。 ====作図上の方針==== - 近隣の駅同士の位置関係は維持する。 - 路線の位置は視認性向上のため、必要に応じて改変・簡略化する。 ====掲載基準==== - Dynmapにマーカー登録されている路線・駅は掲載する - 無保護または保護の上で一般に利用可能なフラグが付与されている路線・駅は掲載する - 1、2と線路で直接または駅内などで間接的に接続している路線・駅は掲載する - ワールドにおける個別の規則がある場合は、2、3に優先する ====更新について==== 更新は不定期です。サーバー内の鉄道状況に大きな変化がない場合は長期間更新しないこともあります。 なお、追加してほしい駅・路線または誤表記などがありましたらご連絡ください。鯖益(?)の観点から内容を検討し、反映させていただきます。 ====お知らせ==== * **2020/05/04 第1ホームマップ †令和最新版†を公開** / Wiki更新 / バージョニングを変更 * <fc #C0C0C0>2017/09/06 第2ホームマップ 初版を公開</fc> * <fc #C0C0C0>2015/03/02 Wikiページリニューアル</fc> ====ダウンロード==== * {{:world:railway:setsudenrailwaymap_home01.pdf|第1ホームマップ(home01) 第1版}} * <del>第2ホームマップ(home02)</del> 制作中 * <del>ホームネザー(world_nether)</del> 制作中 * <del>ホームエンド(world_the_end)</del> 制作中 ====連絡先==== [[user:aiwas|えいわす(id:aiwas)]] ====過去の更新履歴==== * **節電鯖全土路線図** 第1ホームマップ 第1版 公開 (以下 旧『フォーラム鯖鉄道マップ』) * <fc #C0C0C0>Ver 1.4.0 駅・路線の追加 駅及び駅名の表示を大幅見直し</fc>\\ * <fc #C0C0C0>Ver 1.3.1 駅・路線の追加地上出入口の存在しない駅の差別化を開始</fc>\\ * <fc #C0C0C0>Ver 1.3.0 駅・路線を追加</fc>\\ * <fc #C0C0C0>Ver 1.2.0 駅・路線の追加</fc>\\ * <fc #C0C0C0>Ver 1.1.1 分岐駅の差別化を開始</fc>\\ * <fc #C0C0C0>Ver 1.1.0 駅・路線の追加</fc>\\ * <fc #C0C0C0>Ver 1.0.0 正式版。編集形式を変更</fc>\\ * <fc #C0C0C0>Ver 0.2.0 駅・路線の追加</fc>\\ * <fc #C0C0C0>Ver 0.1.0 試作版。Minecraftのスーパーフラットを使用</fc>\\ world/railway/railmap.txt 最終更新: 2021/05/08 16:14by ecolight