<fc #FF0000>※下準備の知識と段階が終了している事が必要です。</fc>\\
\\
MODを導入するためには、**「ModLoader」**(=ML)の導入が必須です。このMLには、一般にRMLとFMLの二つがあります。RMLは、初代MLであり「Risugami ModLoader」と言います。MinecraftのMOD導入を切り開いたパイオニアです。FMLは、**「Forge ModLoader」**といい、現在の主流といっても過言で張りません。FMLのみの導入でもいいのですが、今回はそのFMLが同梱されている、**「Minecfart Forge」**ごと導入します。(簡単ですし) \\
\\
まずは、Forgeをダウンロードします。 http://files.minecraftforge.net/ のForge File Sereber と呼ばれる場所から1.6.2対応のForgeを選択してください、特に理由がない限りは安定版である「Recommended」を選ぶほうが無難です。もちろん最新版である「Latest」を要求するMODもありますので、それは導入するMODに合わせて選択して下さい。 \\
\\
なお、ここでDLするのは**<fc #FF0000>「installer」</fc>**です。導入が非常に簡単です。 \\
\\
{{:user:star_ac_jp:mod:こんなことまで説明させんのかよ.png?600|}}\\
\\
※このファイルのDLの説明は、後から追記されたもののため、最新版が#803となっていますが、#801にて説明をおこなっていきます。\\
\\
それではDLしたファイルでForgeを導入するのですが、拡張子が「.jar」なので、batファイルを作って起動させます。\\
\\
{{:user:star_ac_jp:009_forge_bat.png?600|}} \\
{{:user:star_ac_jp:010_forge.png?600|}} \\
\\
batファイルを記述することで、Forgeのinstallerを起動されます。batファイルの中の記述は、**「JAVAを起動させて、Forgeのjarを読みこませる」**という意味です。「minecraftforge-installer-1.6.2-9.10.0.801.jar」は、DLしてきたForgeのファイル名です。**<fc #FF0000>適宜、DLしてきたforgeに合わせて記述してください。</fc>**またこのjarは、batと同じ場所に置くようにして下さい。 \\
\\
そしてbatファイルをクリックすると次の画面が立ち上がります。 \\
\\
{{:user:star_ac_jp:011_fi.png?500|}}\\
\\
**<fc #FF0000>「.Minecraft」があるフォルダが正しく指定されているかを確認し、</fc>**(通常とは違う場所に.Minecraftを用意している場合、そこを指定する必要があります。)**<fc #FF0000>「Install client」</fc>**であるかを確認したら、OKを押して下さい。それでForgeの導入は終了します。 \\
\\
{{:user:star_ac_jp:012_success.png?500|}} \\