※実在する人物が登場しますが、物語にリアリティを持たせ、面白くするために登場させております。\\
特に理由があるわけではありません。\\
執筆者は特に経済に詳しくありません。ツッコミどころはあると思います。\\
\\
2028年、節電鯖。経済が変わってから5年。\\
~~~~\\
2022年冬にエコライトによるサーバの軽量化対策が行われたが人口流入には限りがあった為、次の段階として経済面でサーバを活気つかせようとする有志により\\
2023年春に「節電鯖中央銀行」((本部はGate23。節電鯖の経済政策の実施の後ろ支えと、利率を決定し各銀行へのダイヤ貸し出しを主業務とする他、ダイヤ兌換券の独占発行の権利を持つ。))が設立された。\\
\\
中央銀行設立をきっかけとして証券取引所((本部はGate23。正式名称は「節電鯖中央証券取引所」、略称は「ECX」。取引時間は土曜日を除く18時から22時。))も整備されると同時に、LemonKajuとGravelSmithは**『レモネード・スミス証券』**という証券会社を合同で立ち上げ\\
mew_tanとkuroryiは**「MKFG(M&Kフィナンシャル・グループ)」**という銀行を合同で立ち上げた。\\
\\
\\
レモネード・スミス証券は、顧客預かり資産が380万ダイヤを抱える節電鯖一位の巨大証券会社であり、本部はシトラスタウンにおいていた。主に節電鯖債(国債)、社債、投資信託、各種デリバティブ商品を取り扱っていた。\\
利益もダントツで節電鯖1位の企業であった。\\
\\
MKFG(M&Kフィナンシャル・グループ)は本部はGate15にあり、顧客預かり資産が40万ダイヤ、融資額20万ダイヤにも及ぶ節電鯖一位の巨大銀行であり、主に住宅ローン、マイカー(馬/豚/エリトラ)ローン、投資信託の勧誘を取り扱っていた。\\
レモネード・スミス証券には及ばないが節電鯖2位の利益を上げる企業である。\\
\\
\\
節電鯖経済で証券の取り扱いが増えるにつれ、格付け会社も誕生した。\\
Hym5が立ち上げた**「Hymmy’s」**ははいむさんの実直な人格を買われ、証券・企業等を格付けする節電鯖最大の格付け機関となり、その格付の品質の高さは多くの人から信用されていた。\\
本部はシトラスタウンにあり、レモネード・スミス証券の子会社である。\\
\\
\\
目まぐるしく経済が発展した2028年夏時点のダイヤ流通量は年90万ダイヤにも及び、経済が活気づくと同時に鯖民の数も破竹の勢いで増えていった。\\