文書の表示以前のリビジョンバックリンク全て展開する/折り畳む文書の先頭へ この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。 現在の内容に合わせて改定案作成中。個人ページですが他の人の追記修正も歓迎します。 {{:project:エンドラタイトル.png?nolink|}} <fc #FF0000>**注意:ご覧の情報はver1.10.2時のものですが、まだ編集中です。**</fc> ======【四訂版】果ノ竜 討伐参戦心得====== エンダードラゴン戦(通称 エンドラ戦)は、通常毎週土曜日21時30分より、資源エンドマップにて行われる、\\ ecolightさん謹製の強化エンダードラゴンと鯖住民たちとの戦いです。 ドラゴンや周囲のMOBに与えたダメージに応じてレベルや参加賞が得られ、\\ またドラゴンが落とすエンダードラゴンエッグは高価で取引されるため、人気のイベントとなっています。 以下、このエンドラ戦のルールと参戦の仕方について記し初陣の諸君の助けとしたいと思います。 なお、エンダードラゴンプラグインは開発途上であり、本文の内容と実際の動作が違っている可能性をご了承ください。 **<fc #FF0000>【NEW】</fc>\\ 資源エンドマップではワープ系コマンドが使用できなくなっています。\\ 奈落への転落にご注意ください。** =====準備編===== 自宅に、エンドラ戦の装備を組んでおくラージチェストと、現在の装備をしまう空のチェストを用意しましょう。 お勧めは、エンドラ装備チェストの中身をエンダーチェストに移して戦闘中はエンダーチェストから補給を受け、\\ 戦利品もエンダーチェストにしまう方法です。 資源エンドマップには、大抵有志によりエンダーチェストが設置されます。\\ 家へ戻る手間が省けるので便利でしょう。 エンドラ戦は通常2回戦です。エンダーチェストには、2回戦分の装備を揃えましょう。\\ エンドラ戦中は死んでもアイテムを落とさないようになりますが、終了後一定時間が経過すると元に戻るので、\\ 装備の紛失には注意しましょう。 **現在、プラグイン制御によって資源エンド内では、自分の落とした遺品以外は拾えなくなっています。\\ <del>それでも、遺品が爆発などに巻き込まれて消えることも多いので、</del>\\ 根拠なく他住人を泥棒呼ばわりすることは厳に慎んでください。** 装備は以下のものを用意することをお勧めします。\\ 防具のエンチャントはダメージ軽減4を4つ用意するのを強く推奨します。 * ダイヤの剣 (アンデット特攻を推奨) * 弓 (できるだけ強力なものを) * 矢 1戦あたり3スタックほど * 石のツルハシ (効率1以上) * ダイヤ装備フルセット (耐久度が十分なものを) * 足場用エンドストーン (ドラゴンの体当たりで消されない) 1スタック * 食料 (ステーキor焼き豚を推奨) 資材に余裕がある人は、以下の装備を追加するのもお勧めです * 移動速度増加や攻撃力増加などのポーション * ピストンとレッドストーントーチ (ドラゴンエッグ取得用) * 松明4本 (ドラゴンエッグ取得用) 戦場は資源エンドマップです、用意が出来たらエントランス広場に集合してください。\\ ダイヤ装備の一団がたむろっているのが目印です。 =====戦術編===== ゲートをくぐると、すでにそこは阿鼻叫喚の地獄となっているはずです。\\ ドラゴンやその他登場する敵の具体的な能力は、ここでは伏せます。 <del>もし、死んでしまったら、基本的に持っていた装備は戻らないものとあきらめ・・・・るにはまだ早い。\\ プラグインによって自分以外には拾われないのですから、回収の可能性はゼロではありません。\\ 自分が拠点に対してどの方角で死んだかを把握しておくことで、回収率は格段に違ってきます。</del> 現在は死んでもアイテムを落とさないので、積極的に戦うと良いでしょう。\\ そのうち内容が分かってくるはずです。 エンドラ戦の拠点からは通常1~4方向に出口が作られます、\\ 出撃の際には出撃した方角や出口の特徴を覚えておくことが重要となります。 自分が稼いだスコアは、挑戦途中で死んでも、エンドマップから抜けてもそのまま計上され続けます。\\ 最後まであきらめないで挑みましょう。 =====争奪編===== ドラゴンが倒されたときに出る経験値オーブは通常通りばら撒かれます。\\ (なお、通常のようにバラバラに経験値がドロップするのではなく、1つのオーブに集約されてドロップします。) また、それと同時に、エンダードラゴンエッグ(以下卵)を争奪する戦いが始まっているはずです。 卵を得るためにはアイテム化する必要があります、アイテム化には以下の2つの方法があります。 - 松明の上に落下させる - ピストンで押す だれかが卵を取得するとメッセージが表示されます。\\ しかし卵が奈落に落ちてしまうとメッセージは表示されません。チャットに注意していましょう。 卵を殴ると、卵は近くのどこかにワープしてしまいます。\\ この行為は現在のところ禁止されていませんが、嫌われる行為であるということは覚えておきましょう。\\ (私見ですが、卵を取得する装備と意志を持たない場合はするべきではないと考えます) 卵はエンドラ戦終了後に、持ち主が売りに出すことがあります。\\ 多くはオークション形式で行われ高価(2016年4/16現在 16ダイヤブロック)にて落札されることがあります。 しかし、卵は持っていても、ゲーム進行上なんら有利になることはありません。\\ =====再生編===== エンドラ戦は通常2回戦ですが、次のドラゴンは通常通りエンドクリスタルを設置して召喚する必要があります。\\ このとき、うっかりクリスタルを壊すと大きくスコアが減るので注意しましょう。 また、この間にいったん帰宅して、獲物をしまったり装備を補充するのもいいでしょう。\\ =====決着編===== 全部のドラゴンが倒されると、稼いだスコアの上位3人が画面に表示されます。\\ また、自分が稼いだスコアについての情報は順位にかかわらず表示されるはずです。 また、上位3名には大量のレベルと景品が与えられます。\\ さらに参加賞(ランダムなアイテムと経験値10Lv分)が\\ **ドラゴンが倒れた瞬間に資源エンドマップに居たプレイヤーにのみ**与えられます。 =====TIPS===== コマンドとか魚釣りとか user/kaz_mighty/memo1.txt 最終更新: 2021/05/08 16:14by ecolight