文書の表示以前のリビジョンバックリンク全て展開する/折り畳む文書の先頭へ この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。 ======飛べるデー用「節電鯖百?景」====== この飛べるデーの機会にぜひ見ておいてほしい節電鯖内の見所を節電鯖<del>100</del>50景として「勝手に」まとめてあります。名称も勝手につけました。順不同です。\\ \\ <fc red>【交渉中】飛べるデー期間に限り、記載のジャンプ用コマンド(フォーマットは仮)をチャット欄にコピペしてジャンプできます。【交渉中】</fc>\\ 【注意】整った町並みはたいてい1人~数人のグループによってコンセプトから作り上げられており、町自体をひとつの建築物とする考え方もあります。したがって勝手にそのような町内又は隣接した地域に勝手に家を建てることは「大変嫌われ」ます。\\ 建築したいばあいは町内の掲示板を見たり住人に話を聞いてみましょう。\\ いつ来なくなるかも判らない、まだ見知らぬあなたのために、タダで整地しておいてあげようって人はそう多くないことをご理解ください。\\ \\ ---- ●ジ○リワールド\\ /tp home02 00 00 00\\ 未完成ながらジ○リ作品にとどまらない多岐にわたる建築があります\\ 「親方ー空から以下略」\\ \\ ●鎮守府\\ /tp home02 00 00 00\\ ピストン利用エレベーターなど、いろいろ勉強になりまっす!\\ \\ ●ジョーカータウン近郊世界樹\\ /tp home02 00 00 00\\ 私の知る限り唯一完成している世界樹があります、根元の地下空間も必見!!\\ \\ ●ヒナギク城\\ /tp home02 00 00 00\\ 正式名称?なにそれおいしいの\\ 塔の階段が全て時計回りに登ってゆくようになっているなど城砦のファンなら思わずニヤリですね。\\ \\ ●ジル城\\ /tp home02 00 00 00\\ 自称浄水施設、かつては鬼ごっこも開催されていたが、終了時に集合場所に戻ることも困難なほど複雑な構造をもつ\\ \\ ●ハガル城\\ /tp home02 00 00 00\\ 攻城戦PvPが開催されることもあります、防衛施設のみならず、生活施設などが作りこまれているのが魅力\\ \\ ●巨エコォ\\ /tp home02 00 00 00\\ ドット、モニュメントのはしり\\ よだれはON/OFFできる\\ \\ ●グラウンド、ゼロ\\ /tp home02 00 00 00\\ 古い鯖民が一斉に口を閉ざす謎の記念碑、真相は現地でご確認ください。\\ \\ ●遠方3 墓地\\ /tp home02 00 00 00\\ 名言を残しBANされた方々の墓地です。\\ \\ ●九龍城\\ /tp home02 00 00 00\\ 迷い込んだら出られません\\ \\ ●よだれ城\\ /tp home02 00 00 00\\ 奈良の大仏を凌ぐサイズの大仏と見事な日本城郭が見事です\\ \\ ●ルーブル美術館\\ /tp home02 00 00 00\\ かつては鬼ごっこも開催されていました\\ \\ ●黒夢(くろーむ)\\ /tp home02 00 00 00\\ 命名の由来は色使い\\ \\ ●エコハウスアイランド\\ /tp home02 00 00 00\\ 管理人ecolightさん2x歳の誕生日を祝うために極秘で建造された・・が・・・\\ \\ ●がっぽいプラント高層ビル地区\\ /tp home02 00 00 00\\ \\ ●Grantime(城)\\ /tp home02 00 00 00\\ 精緻で巨大な町と城\\ 街灯及び各戸の照明が夜になれば自動的に点灯します\\ \\ ●遊園地\\ /tp home02 00 00 00\\ えーっと名前なんだっけ\\ \\ ●ネコニュータウン高速道路(未完\\ /tp home02 00 00 00\\ sdust先生の次回作にご期待ください(煽\\ \\ ●シトラスタウン\\ /tp home02 00 00 00\\ 紹介してもいいものか・・だがものすごく紹介したい・・・\\ 「現実的な建造物のみで町を作る」がコンセプトらしいです。\\ 見所は変電所(偏見\\ \\ ●home02南のあの町\\ /tp home02 00 00 00\\ 橋の欄干にエンドラエッグのギボシが・・・・\\ 田舎を\\ \\ ●home02 gate01 大橋\\ /tp home02 00 00 00\\ home02最初のゲート都市。\\ \\ ●home01 far2 マインモール\\ /tp home02 00 00 00\\ どこかに生首博物館が・・・\\ \\ ●大根タウン\\ /tp home02 00 00 00\\ 「エクストリームヒルの地形を生かした木作りの町並みを」というコンセプトがあったはずなのだけど・・・管理者不在となり・・最近は北方に町が展開しつつあります。\\ \\ ●ディルフウォンズ\\ /tp home02 00 00 00\\ 町名の由来はきっと若気の至り\\ \\ ●戦艦大和\\ /tp home02 00 00 00\\ TNTキャノンが火を噴くぜ(たまに\\ \\ ●JAZタウン\\ /tp home02 00 00 00\\ 最古級の町\\ \\ ●競馬場\\ /tp home02 00 00 00\\ たまに競馬が開催されます。実在する競馬場を再現。\\ \\ ●ボートレース場\\ /tp home02 00 00 00\\ ボートの位置ずれ不具合が顕著になったため現在休業状態\\ いつかまた、出来るようになるといいね…\\ \\ ●一之瀬火山\\ /tp home02 00 00 00\\ 溶岩と水を交互に流すことによって一層づつ生成された火山\\ 登山鉄道も完備されている\\ \\ ●北海道島\\ /tp home02 00 00 00\\ home01のボーダーが拡張された際に「出現」した島。北海道に酷似しているため道民による開発が期待されたが交通不便のため放置される。\\ \\ ●home01東の町(名称忘れ)\\ /tp home02 00 00 00\\ \\ ●リベットビレッジ\\ /tp home02 00 00 00\\ ここも古くからある整った町です。\\ \\ ●ポトカ島 /tp home02 00 00 00\\ 実際に廃線となった線路の遺構がいい味だしてます\\ \\ ●こわい家・・・\\ /tp home02 00 00 00\\ 独自のセンスが爆発しています(ほめ言葉)\\ ああ、不安になる不安になるぅ~\\ \\ ●おぷはんステーション\\ /tp home02 00 00 00\\ かつてhome01西側の交通をになう要衝でした \\ ●しいたけビル\\ /tp home02 00 00 00\\ 上部については触れてはいけない・・・ \\ ●クリーパーST郡\\ 火薬が取れます /tp home02 00 00 00\\ \\ ●独逸人の家\\ /tp home02 00 00 00\\ ホラーじゃありません、ドイツからアクセスされていた方が製作したちょっと独自のセンスの建造物です\\ \\ ●独逸人の家2\\ /tp home02 00 00 00\\ こちらも上と同じ人の作品です\\ \\ ●檸檬畑\\ /tp home02 00 00 00\\ home01 far2\\ レモンが取れるわけではありません。巨大な水流集格式小麦畑です。\\ たしか限定公開だったかな・・・\\ \\ ●交通博物館\\ /tp home02 00 00 00\\ home01 far2\\ 懐かしい・・・\\ \\ ●X68000ハウス\\ /tp home02 00 00 00\\ むかしね、そんなパソコンがあったのよ・・・\\ \\ ●はむタウン\\ /tp home02 00 00 00\\ \\ ●巨大分別装置\\ /tp home02 00 00 00\\ \\ ●100タウン\\ /tp home02 00 00 00\\ \\ ●99タウン\\ /tp home02 00 00 00\\ \\ ●きのこタウン\\ /tp home02 00 00 00\\ 製鉄所があります\\ \\ ●第○ゲート都市\\ /tp home02 00 00 00\\ 巨大なTNTキャノンが睨みを効かせます\\ \\ ●Tさんの世界樹周辺の町\\ /tp home02 00 00 00\\ 現在は残念ながら開発が止まってしまっていますがいい雰囲気です\\ \\ ●円形闘技場\\ /tp home02 00 00 00\\ 管理者により建築された闘技場。PvP大会の定番スポット。手前の鉱物分布標本(鉱物以外を消去した地下空間)も見所\\ \\ ●地上絵ならぬ「地下絵」\\ /tp home02 00 00 00\\ このあたりの地下をDynmapで透かしてみるといろいろ見えます。\\ \\ ●オストインボタン\\ /tp home02 00 00 00\\ ボタンを押すと・・・\\ \\ ●スコッチタウン /tp home02 00 00 00\\ 巨大な醸造所を模した建築郡です。夕暮れが良く似合う(主観\\ \\ user/gravelsmith/memo34.txt 最終更新: 2021/05/08 16:14by ecolight