文書の表示以前のリビジョンバックリンク全て展開する/折り畳む文書の先頭へ この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。 ======新定期イベントのご提案====== ====●タイトルと概要==== 「EnderDragon and Fortress」\\ \\ 一つの<fc red>地上マップを継続使用</fc>して行う鯖民とエンダードラゴン軍団の戦いです。\\ \\ この世界(マップ)では、ある日突然、隔週土曜日21:30より3体のエンダードラゴンが出現するようになりました。\\ \\ 苛酷な環境の中、人類は地下に要塞を作り、対眷属用の罠を構築し、存続の道を探ることになります。\\ \\ 要塞都市は度重なる戦いで、どのように発展してゆくでしょうか? またエンダードラゴン軍団のさらなる進化は・・・?\\ ====●マップ概要==== ・地上マップ、希望マップ名は(Dragon01)\\ ・領域保護「なし」\\ ・ボーダー領域1000×1000(原点より±500m)\\ ・地下Y=35が一面岩盤になっており、それより下への立ち入りは出来ない\\ (エンダードラゴン消失対策)\\ ・エントランスより常時ゲート接続\\ ・/entコマンド抑制などは出来れば行ってください(そもそも何故エンドラ戦時は/ent抑制なんでしたっけ?) ====●マップ内でのローカルルール==== ①領域保護をかけることはできません、基本的には資源マップ扱い\\ \\ ②このマップに限り「他人の構築物であっても」「エンダードラゴン対策の善意の改善」を加えることを認めるものとします\\ \\ ③チェスト/看板は置けますが、保護はかけないでください。(/cremove)\\ ドラゴンにより消され、保護だけが残る不具合が発生する可能性があります\\ \\ ④マップは更新されず、普段の日も開放されていますので。準備や築城が可能です。(ダイヤは取れません)\\ \\ ⑤建築物破壊に対するサーバー管理者への申し立ては基本行わないものとします。溶岩が流れてたら勝手に埋め、施設が壊れていたら直してください。\\ ====●エンダードラゴン軍(ecolightさん側)のルール==== ①物性変更はご遠慮ください\\ \\ 水を置けなくする、溶岩を置けなくする、モンスターがサボテンダメージをキャンセルするなどのモンスターの強さ以外、世界の振る舞いに対する変更。\\ ====●企画意図、備考==== 鯖内にあふれかえった資材を消費し、鯖内の経済を活性化することを(裏)目的としています。\\ \\ エンドラ/ウィザーに消されないよう、建造物は基本的にエンドストーンや黒曜石で作られますが、これらの資材には階段もハーフもありません。\\ \\ また地上マップなので地上マップのモンスターも沸きます、それを防ぐために明かりやハーフブロック等が必要ですが、それらは例外なくエンドラに消されてしまいます。\\ \\ 日時について、日曜日は住民主催イベントのために取っておきたいので、従来のエンドラ戦と一週おきに行うことを希望します。\\ \\ 最初の3回ぐらいは酷い戦いになると思います・・・そこからが鯖民の腕の見せ所、天井が抜けてからが本番です\\ \\ 懸念点:一回3個づつ増えてゆくエンドゲートの処理(放置してもよさそう)\\ \\ なお、LWCには実体のない保護をクリーンナップする管理者専用コマンドがあるようです。\\ ---- ====「Enderdragon And Fortress」プレイヤーズルール(ユーザー周知用)==== ①このマップでは領域保護をかけることはできません。\\ \\ ②このマップに限り「他人の構築物にも」「エンダードラゴン対策の善意の改善」を加えることを認めるものとします。\\ \\ ③チェスト/看板等には保護をかけないでください。置いただけで保護がかかるものには/cremoveしてください。/cpublicではダメです。\\ ドラゴンによりチェストなどの実体が消され、保護だけが残る不具合が発生する可能性があります\\ 以下のブロックが対象となります\\ チェスト、かまど、ホッパー、ディスペンサー、ドロッパー\\ ドア、感圧版、看板\\ なお、エンダーチェスト、クラフトテーブル、醸造台は対象外です\\ \\ ④マップは更新されず、普段の日も開放されていますので。準備や築城が可能です。(ダイヤは取れません)\\ \\ ⑤建築物破壊に対するサーバー管理者への申し立ては基本行わないものとします。溶岩が流れてたら勝手に埋め、施設が壊れていたら直してください。\\ ---- ====備考==== このマップに作られるのは基本的に道、罠、バリケード、砲台、釣り堀などで、個人の住宅などは想定していません、つまり建造物の個人所有という概念はないということです、基本的には・・・\\ \\ 基本的には、とは、辺境に畑や村を作っておいて「はははこんな平和な村にドラゴンが来るわけうわー」というプレイは否定したくないということですね。\\ で、その村を破壊する人は当然「荒らし」と呼ばれます。\\ user/gravelsmith/memo31.txt 最終更新: 2021/05/08 16:14by ecolight