~~NOTOC~~
ぱぱっとマーカー登録したい方は[[tech:command:dmarker:comand|こちら]]をご覧ください。 \\
駅、路線、マーカー登録の方法が具体的に書いてあります。わかりやすいのでオススメ!
Bukkitのプラグイン『Dynmap』では、ワールドのリアルタイムマップを生成し、また**コマンドによって様々なマーカーを登録し、表示することができます。**ここでは需要が高いと思われる一部のマーカーに関するコマンドを紹介します。和訳はテキトーです。
-----
* [[#マーカー(Marker)]]…単体のアイコンです。主に鉄道駅・商店・観光名所などの位置を示すのに使われています。
* [[#ライン(Poly-Line Marker)]]…線です。途中で折曲げる(折れ線を描く)こともできます。主に線路の位置を示すのに使われています。
* [[#エリア(Area Marker)]]…領域を図示します。領域は半透明の赤色で塗りつぶされて表示されます。主に市町村の領域を示すのに使われています。
{{tech:command:dmarker:dm_marker_image.png?160}}
^/dmarker add ● id:◆ icon:▲ set:★ ^
|プレイヤーが立っている地点に新しいマーカーを追加します。\\ id、アイコンは省略した場合自動で設定されます。 |
^/dmarker update ● newicon:△ newlabel:◯ set:★ \\ /dmarker update id:◆ icon:▲ set:★ ^
|マーカーの情報を更新します。対象のマーカーを現在のラベルかidで指定し、新しいアイコンを△に、新しいラベルを◯に設定します。\\ **setは変更できないため、そのまま入力します。** |
^/dmarker delete ● \\ /dmarker delete id:◆ ^
|マーカーを削除します。 |
^/dmarker icons ^
|使用出来るアイコンの一覧を表示します。 |