- 提示方法は当wikiに計画のページを作成し、当ページ下部の「申請中トラップ」に掲載後、\\ 次のいずれかで通知をお願いします。( フォーラムトピック,Twitter,Skype,Mail )\\ wikiの編集権限が無い人は有る人に代理申請を行うか、別途手順に則って編集権限の申請をお願いします。
- 申請の際には下記「申請における注意事項」の禁止事項に抵触しない事が分かるよう記載をお願いします。\\ 使用できないよう封印した状態で建造し、その後SS付きで申請を行うと円滑に認可できるかと思います。
- wikiの掲示内容に座標の記載は必須ではありませんが、\\ 管理人に通知を行う際に座標情報(ワールド+XYZ)を含めてください。
- 不備のある申請については理由コメントを記載の上棄却しますが、是正後は再度通知をお願いします。
- 計画は一定期間住民間での協議期間を経た後にサーバー管理者が妥当と判断した場合にのみ稼動可能となります。
- 認可の結果が出るまでに非常に長い時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。
- MOBを1箇所に堆積するトラップは禁止(MOB同士の接触判定がサーバー負荷となります)
- 稼働中、時間経過でMOBが必ず死ぬ機構であること
- MOBが落としたアイテムは、焼却またはサボテンなどにより自動的に消滅する機構であること
- 上記前提により従来の停止機構の有無は問いません
- 鉄ゴーレムTTに関しては、上記に加えて村人同士が接触しない機構を要する
- 村人ゾンビを得る目的で使用する場合にも申請が必要、\\ ただし抽出後の村人の扱いについては別途ALL値との兼ね合いになるためここでは問われない。
- <fc #FF0000>(2013/11/9追記)\\ home02では狩り場を含む全てのMOBトラップの申請は通りません。予めご了承ください。</fc>
※以下の項目は2013/6/4以降撤廃されました。\\
- サーバー住民が誰でも利用可能になるよう整備されていること。\\ (=座標公開義務の撤廃とプライベート・トラップの容認)
※計画ページは極力 server:rule:tt:page の規則でお願いします。
- (例)[[server:rule:tt:page1]] こんな感じで一覧にしておいて下さい、名前はなんでもいいです
- [[server:rule:tt:page51]]
- [[server:rule:tt:page52]]
- [[server:rule:tt:page59]]