[[user:mew_tan:m_plan2024|このページから転送]]\\
エコより\\
色々話した結果、結論としてsethomeはhome03以降が新設された場合も現状据え置きでいきます。\\
もともとのhome機能自体がホームマップでの資源採掘の禁止やネザー移動不可といったことに対しての補填として存在していた(諸説ありますが)\\
これに対して、ホームマップが追加される事に対してhome設定を増やす根拠が乏しく、いずれもバニラ仕様と比較して優位になりすぎる事から増やさない方針とします。\\
\\
※ホームマップが追加 = シングルバニラで言うと未生成チャンクまでネザーゲート等を使用して移動することに相当\\
上記想定でいうと、新設のゲートがエントランスに設置された段階で、ネザーゲート等使用し移動する工程をスキップする優遇が既にされており、sethomeでの移動補助は過剰であるという判断になります。\\
※色々メリットとして記載頂いた内容について、検討の余地がある事項も多々ありましたが、シングルのバニラ仕様のサバイバルと比較した上で採用すべきと判断できる事項は無かった認識です。\\
どこかに記載していたか分かりませんが、サーバーにおける利便性や活動のしやすさ、第三者からの評価等は全て「バニラ仕様のサバイバルサーバーを可能な限りワールドデータを保持して運用継続する」というコンセプトに対して二の次であり、便利だとかやる気に関わると言った個人の感性による理由では変更し辛いと言う事ご理解頂ければと思います。\\
\\
えこさんのWikiページに書いてあった物をそのまま引用\\
おそらくHome02導入時に議論された物と推測されます\\
\\
**【sethome設定数追加議論経過】**\\
■サーバーコンセプトの関連項目\\
(1-1)バニラ志向\\
\\
■現在の設定根拠\\
(2-1)活動拠点としてのhome設定1箇所\\
(2-2)いずれかの1か所を拠点に\\
(2-3)鉄道網発展阻害の懸念から過度の設定は行わせないため単一設定\\
\\
■sethome数追加の需要\\