文書の表示以前のリビジョンバックリンク全て展開する/折り畳む文書の先頭へ この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。 =====1.東西メトロ鉄道事業部===== 東西メトロの鉄道事業部では、地下鉄東西線・終末北方線・そして一部の路線・駅を運営している、メトロの主力事業です。 現在も改良や延伸、サービス向上等を行っており、より良いサービス、そして個性的な路線を目指しております。 ====[各路線・駅紹介]==== ===地下鉄東西線(Tw)(Te)=== 第一ホームマップを東西に横切る路線です。\\ ==(西ルート)== ホームタウン中央から西新町、岡本・外周線方面に行く路線です。現在は岡本中央駅まで営業運転を行っております。 ^駅番号^駅名^StationName^停車種別^備考^ |<fc #0000FF>Tw00</fc>|地下鉄中央|Subway-Chuo|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc>|快速は1番線 普通は3番線から発着 ホームステーションから各鉄道線はのりかえ| |<fc #0000FF>Tw01</fc>|西中央|Nishi-Chuo|<fc #808080>普通</fc>|ホームタウンの西側、昔の賑わいが今もひっそりと残っている| |<fc #0000FF>Tw02</fc>|城前|Shiro-Mae|<fc #808080>普通</fc>|出口は大きな城壁と五重塔が印象的。どことなく昔の雰囲気がある。| |<fc #0000FF>Tw03</fc>|空中島下|Kuchu-Jima|<fc #808080>普通</fc>|出口の真上に空中に浮いた島がある。島に行く手段は無い。丸石道路周辺に幾つか宅地化が進められている。| |<fc #0000FF>Tw04</fc>|西新町東|WestNewTown East|<fc #808080>普通</fc>|西新町2丁目南東に位置する駅。メトロ本社へはこの駅のA1出口から| |<fc #0000FF>Tw05</fc>|西新町中央|West-NewTown|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc>|小規模な住宅地をコンセプトにしたウェストニュータウン、巨大な西新町水道塔が印象的。WESTRN LINE・内環状線はお乗換え| |<fc #0000FF>Tw06</fc>|西新町5丁目|WestNewTown 5chome|<fc #808080>普通</fc>|西新町5丁目北西に位置する駅、かつてはマラソン大会のゴール地点で賑わっていた。| |<fc #0000FF>Tw07</fc>|坂戸|Sakado|<fc #808080>普通</fc>|砂漠の町坂戸、小規模都市をコンセプトに現在も開発中| |<fc #0000FF>Tw08</fc>|北坂戸|kita-sakado|<fc #808080>普通</fc>|東西線の秘境駅 地上には集落があり、管理されているかは不明 坂戸町とは関係ない| |<fc #0000FF>Tw09</fc>|地下鉄雪の原|Subway-Yukinohara|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc>|雪原バイオームにある駅 WESTRN LINE 雪原ゲート接続SnowGateLineは乗り換え| |<fc #0000FF>Tw10</fc>|西部湿地|Seibu-Shitchi|<fc #808080>普通</fc>|地上は湿地帯で開発はされていない 秘境駅に近いであろう| |<fc #0000FF>Tw11</fc>|森林公園|Shinrin-Koen|<fc #808080>普通</fc>|岡本市営の森林公園内に位置する駅 イベント会場が設けられており、申請すれば誰でも利用できる・・・はず・・・| |<fc #0000FF>Tw12</fc>|岡本中央|Okamoto-Chuo|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc>|現在東西線の西側終端、今後も西の果てまで延伸する予定。現在開発中の大規模都市をコンセプトとした岡本市の中央に位置する駅 WESTRN LINE・外周線は乗り換え、現在外周線駅まで2分ほどかかります| ==(東ルート)== ホームタウン中央から九九口、JAZ方面に行く路線です。 ^駅番号^駅名^Station Name.^停車種別^備考^ |<fc #0000FF>Te00</fc>|地下鉄中央|Subway-Chuo|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc>|快速は2番線、普通は4番線から発着 ホームステーションから各鉄道線へ乗り換え| |<fc #0000FF>Te01</fc>|東中央|Higashi-Chuo|<fc #808080>普通</fc>|ホームタウンの東側、少し閑散とした町となっている。少し歩いたところに中央線の地上出口や洞窟メトロ東口駅がある。| |<fc #0000FF>Te02</fc>|中央砂漠|Chuo-Sabaku|-|現在建設中のため駅の利用ができません。 将来は地上出口、砂漠の分岐駅から中央線・99ピアノ線に乗り換えができるようにする予定です。| |<fc #0000FF>Te03</fc>|ド田舎海底|Doinaka-Kaitei|<fc #808080>普通</fc>|ド田舎海峡大橋の下、海底にあるからド田舎海底と名付けられたとか 地上出口からの橋の眺めも良好です。| |<fc #0000FF>Te04</fc>|99スカイツリー|99-SkyTree|<fc #808080>普通</fc>|99タウンの観光名所99スカイツリー前 雪で出来ているがとっても頑丈らしい 99タウン地下鉄YELLOW LINEとRED LINEは乗り換え| |<fc #0000FF>Te05</fc>|地下鉄九九口|Subway-Kukuguchi|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc>|99タウンの北側玄関口 この付近は住宅地や農場牧場工場が並んでいる。 99タウンの中心街・遊園地レイクリゾートへは99タウン線に、99タウン地下鉄線接続YELLOW LINEにそれぞれお乗換え| |<fc #0000FF>Te06</fc>|九九北東|99-N.E.|-|現在建設中のため駅の利用ができません。将来は99タウン地下鉄BLUE LINEに乗り換えができるようにする予定です。| |<fc #0000FF>Te07</fc>|図書館前|Toshokan-Mae|<fc #808080>普通</fc>|現在仮ホーム使用中、出入口は梯子による昇降となります。将来は99タウン地下鉄BLUE LINEに乗り換えができるようにする予定です。| |<fc #0000FF>Te08</fc>|JAZ中央<NEWS>|JAZ-Town<NEWS>|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc>|ホームマップ初代ゲートタウンであるJAZタウン、煉瓦舗装と海に囲まれている町のため南国の雰囲気が漂う JAZタウン鉄道各線は乗り換え 東方面の延伸予定は無いため、科学軍事海上除染要塞プラント都市HEX・がっぽいプラント方面は別路線にお乗換えとなります。| ===終末北方線(E) コスモスタウン線(C)=== ホームエンドマップの北部都市方面に伸びる路線です。終末北方線はメトロの管理ですが、南側のコスモスタウン線は他社様の管理でございます。直通先として表示させて頂きます。 ^駅番号^駅名^Station name.^停車区分^^備考^ ^:::^:::^:::^停車^自動発車^:::^ |<fc #5555FF>C03</fc>|プラント北|-| ○ | |'15/2/6現在終端| |<fc #5555FF>C02</fc>|コスモスタウン入り口|-| ○ | |コスモスタウンの北端| |<fc #5555FF>C01</fc>|コスモスタウン連絡通路|-| ○ | |氷高速歩道へはこの駅から| |<fc #5555FF>C00</fc>|終末商店街|End-ShopTown| ○ | |スポーン地点・商店街最寄り駅 のりば[2]から 公式エンダートラップタワーへはスポーン地点横の連絡線または氷高速歩道から| |<fc #C0C0C0>CN・E</fc>|<fc #C0C0C0>↑コスモスタウン線</fc>|<fc #C0C0C0>↓終末北方線</fc>|||相互直通運転| |<fc #808080>E01</fc>|終末商店街|End-ShopTown| ○ | |スポーン地点・商店街最寄り駅 のりば[1]から 公式エンダートラップタワーへはスポーン地点横の連絡線または氷高速歩道から| |<fc #808080>E02</fc>|白樺植林場|White-Birch| ○ | ○ |y200ガラスロードへの奈落エレベーター最寄り駅 かつてはエンドの採石場だった| |<fc #808080>E03</fc>|シトラスタウン南口|Citrus-Town South| ○ | |シトラスタウン南の玄関口 シトラスタウン鉄道煎餅ラインはお乗換え 現在移設工事実施中| |<fc #C0C0C0>E--</fc>|この間に仮設駅あり||||ご利用の際は奈落に十分ご注意下さい。正式な駅を設置中| |<fc #808080>E04</fc>|シトラスタウン北口|しとらすたうんきたぐち| ○ | |'15/2/13現在終端 現在の駅舎は北口でもない| ===その他メトロが管理をしている駅=== 東西メトロでは地下鉄東西線、終末北方線以外の路線に、メトロが管理を行っている駅がございます。 ^路線名^駅名^Station name.^備考^ |外周線|外周線岡本|Gaishu-Okamoto|現在は急螺旋階段による簡易出口 地下鉄東西線延伸時に駅を南側に移設する予定| |南北線|ネコニュー地下|Nknew-Chika|町の管理者による管理受託 現在改良工事中| |SnowGateLine|地下鉄雪の原|Subway-Yukinohara|地下鉄東西線接続駅、製氷皿方面は当駅始発 5番のりばから| ====[(メモ)改良後・延伸後の路線]==== 地下鉄東西線改良計画・西方面延伸及び終末北方線改良計画後の路線表です。対応後順次上の表に反映します。またこの欄はメモとして利用しており、実現できるかは把握できません。 ご不明な点がございましたらご連絡下さい。 ===地下鉄東西線 Tozai Line(Tw)(Te)=== 地下鉄東西線改良計画により、<fc #FF5555>快速停車駅増加</fc>・<fc #FF0000>急行運転開始</fc>等が行われます。またこの欄では試験的に新様式・色付けも実施しております。\\ ==(西ルート West Route)== ホームタウン中央から西新町、岡本・外周線方面に行く路線です。岡本・外周線へは便利な<fc #FF0000>急行</fc>をご利用下さい。 ^駅番号^駅名^StationName^停車種別^備考^ |<fc #0000FF>Tw00</fc>|地下鉄中央|Subway-Chuo|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc><fc #FF0000>急</fc>|快速・急行は1番線 普通は3番線から発着 ホームステーションから各鉄道線はのりかえ| |<fc #0000FF>Tw01</fc>|西中央|Nishi-Chuo|<fc #808080>普通</fc>|ホームタウンの西側、昔の賑わいが今もひっそりと残っている| |<fc #0000FF>Tw02</fc>|城前|Shiro-Mae|<fc #808080>普通</fc>|出口は大きな城壁と五重塔が印象的。どことなく昔の雰囲気がある。| |<fc #0000FF>Tw03</fc>|空中島下|Kuchu-Jima|<fc #808080>普通</fc>|出口の真上に空中に浮いた島がある。島に行く手段は無い。丸石道路周辺に幾つか宅地化が進められている。| |<fc #0000FF>Tw04</fc>|<fc #FFAA00>西新町東</fc>|<fc #FFAA00>WestNewTown East</fc>|<fc #808080>普通</fc>|西新町2丁目南東に位置する駅。メトロ本社へはこの駅のA1出口から| |<fc #0000FF>Tw05</fc>|<fc #FFAA00>西新町中央</fc>|<fc #FFAA00>West-NewTown</fc>|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc><fc #FF0000>急</fc>|小規模な住宅地をコンセプトにしたウェストニュータウン、巨大な西新町水道塔が印象的。WESTRN LINE・内環状線はお乗換え| |<fc #0000FF>Tw06</fc>|<fc #FFAA00>西新町5丁目</fc>|<fc #FFAA00>WestNewTown 5chome</fc>|<fc #808080>普通</fc>|西新町5丁目北西に位置する駅、かつてはマラソン大会のゴール地点で賑わっていた。| |<fc #0000FF>Tw07</fc>|坂戸|Sakado|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc>|砂漠の町坂戸、小規模都市をコンセプトに現在も開発中| |<fc #0000FF>Tw08</fc>|北坂戸|kita-sakado|<fc #808080>普通</fc>|東西線の秘境駅 地上には集落があり、管理されているかは不明 坂戸町とは関係ない| |<fc #0000FF>Tw09</fc>|地下鉄雪の原|Subway-Yukinohara|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc>|雪原バイオームにある駅 WESTRN LINE 雪原ゲート接続SnowGateLineは乗り換え、連絡通路をご利用下さい。| |<fc #0000FF>Tw10</fc>|西部湿地|Seibu-Shitchi|<fc #808080>普通</fc>|地上は湿地帯で開発はされていない 秘境駅に近いであろう| |<fc #0000FF>Tw11</fc>|森林公園|Shinrin-Koen|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc>|岡本市営の森林公園内に位置する駅 イベント会場が設けられており、申請すれば誰でも利用できる・・・はず・・・| |<fc #0000FF>Tw12</fc>|<fc #FFAA00>岡本中央</fc>|<fc #FFAA00>Okamoto-Chuo</fc>|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc><fc #FF0000>急</fc>|現在開発中の大規模都市をコンセプトとした岡本市の中央に位置する駅 WESTRN LINEは乗り換え。| |<fc #0000FF>Tw13</fc>|<fc #50F050>外周線岡本</fc>|<fc #50F050>Gaishu-Okamoto</fc>|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc><fc #FF0000>急</fc>|外周線との接続駅、地上につながる吹き抜けが印象的| |<fc #0000FF>Tw14</fc>|<fc #FFAA00>岡本西口</fc>|<fc #FFAA00>Okamoto-Nishiguchi</fc>|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc><fc #FF0000>急</fc>|岡本市の西端に位置する駅、ここから先の延長先は確定していない 西の果てまで延長する予定| |<fc #0000FF>Tw15</fc>|<fc #FF00FF>西端村</fc>|<fc #FF00FF>Nishibata-Mura</fc>|<fc #808080>普</fc><fc #FF5555>快</fc><fc #FF0000>急</fc>|西の限界地、地上駅で田舎的な雰囲気を出したい 駅の位置は決まっていない| ==(東ルート)== 変化が無いため省略 競合路線としての変化はさせたいのですが・・・ ===終末北方線(E) コスモスタウン線(CN)=== コスモスタウン先は省略 終末北方線改良計画により途中駅等が増えます。\\ ^駅番号^駅名^Station name.^停車区分^^備考^ |<fc #808080>E01</fc>|終末商店街(スポーン地点前)|End-ShopTown(Spawn Point)| ○ | |スポーン地点・商店街最寄り駅 のりば[1]から 公式エンダートラップタワーへはスポーン地点横の連絡線または氷高速歩道から| |<fc #808080>E02</fc>|白樺植林場(奈落エレベーター前)|White-Birch(For y200 Elevetor)| ○ | ○ |y200ガラスロードへの奈落エレベーター最寄り駅 かつてはエンドの採石場だった| |<fc #808080>E03</fc>|<fc #C0C000>シトラスタウン南口</fc><fc #50F050>(広電西広島?)</fc>|<fc #C0C000>Citrus-Town South</fc>(<fc #50F050>Hiroden-Nishihiroshima)</fc>| ○ | |シトラスタウン南の玄関口 駅舎は広電西広島(己斐)駅を参考にし、開放感あるホームに シトラスタウン鉄道煎餅ラインはお乗換え| |<fc #808080>E04</fc>|CT取引所前電停|CT-Torihikijo Tram stop| ○ | ○ |商品の取引はここで行えるらしい| |<fc #808080>E05</fc>|<fc #C0C000>シトラスタウン1丁目</fc>電停|<fc #C0C000>Citrus-Town 1chome</fc> Tram stop| ○ | ○ |シトラスタウン1丁目の中心| |<fc #808080>E06</fc>|共同畑前(やきしらかば本館前)電停|Public-Farm(Very Big White-Birch) Tram stop| ○ | ○ |シトラスタウン公共畑直結、大規模白樺植林場「やきしらかば本館」最寄り電停です。| |<fc #808080>E07</fc>|<fc #C0C000>シトラスタウン3丁目</fc>電停|<fc #C0C000>Citrus-Town 3chome</fc> Tram stop| ○ | ○ |シトラスタウン3丁目の中心| |<fc #808080>E08</fc>|<fc #C0C000>3丁目北</fc>(奈落エレベーター前)|<fc #C0C000>Citrus-Town 3chome North(For y200 Elevetor)</fc>| ○ | ○ |元シトラスタウン北口駅 y200ガラスロードへの奈落エレベーター最寄り駅| |<fc #808080>E09</fc>|<fc #C0C000>シトラスタウン北口(シトラスパーク)</fc>|<fc #C0C000>Citrus-Town North(Citrus-Park)</fc>| ○ | |旧駅の移設、今度こそシトラスタウン北の玄関口 シトラスパーク直結| ====[この事業でのプロジェクト/イベント]==== ただいま進行中のプロジェクト(計画)は以下の通りです。{最終更新:'15/02/05} ^プロジェクト名^概要^状況^担当者^ページ^ |地下鉄東西線改良計画|東西線の利便性向上を目的とした計画|実施中|tsubatch_sin|[[org:tozaimetro:project:TozaiUpgrade|こちら]]| |終末北方線改良計画|終末北方線の利便性を向上及びデザイン性の重視を目的とした計画|実施中|tsubatch_sin/LemonKaju|[[org:tozaimetro:project:EndNorthUpgrade|こちら]]| org/tozaimetro/train_page.txt 最終更新: 2015/03/10 13:31by tsubatch_sin