差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
wiki:syntax [2012/03/10 14:18] – 日本語化 ecolight | wiki:syntax [2024/08/05 06:28] (現在) – 外部編集 127.0.0.1 | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ====== | + | ====== |
- | 文章の整形を行うには、シンプルなマークアップ記法を用います。 | + | [[doku>DokuWiki]] |
- | [[http:// | + | |
- | 画面の上部か下部にある //編集// ボタンをクリックすると、ページのソースを見ることができます。 | + | |
- | このページでは、編集にあたって利用できる記法をすべて説明します。 | + | |
- | ためしに編集をしてみたい場合には、 | + | |
- | 主な記法は、[[http:// | + | |
- | ===== 基本的なテキスト整形 | + | ===== Basic Text Formatting |
- | 文字飾りとして | + | DokuWiki supports |
- | もちろん | + | |
- | | + | |
- | | + | |
- | さらに | + | You can use <sub>subscript</ |
- | | + | |
- | <del>取り消し線</ | + | You can mark something as <del>deleted</ |
- | <del>取り消し線</ | + | |
- | + | ||
- | 色名や16進数表記で <fc # | + | |
- | 色名や16進数表記で <fc # | + | **Paragraphs** are created from blank lines. If you want to **force a newline** without a paragraph, you can use two backslashes followed by a whitespace or the end of line. |
- | 空行をおくと、**段落** となります。 | + | This is some text with some linebreaks\\ Note that the |
- | 段落内で **強制的に改行** するには、バックスラッシュ(日本語環境では円記号¥) | + | two backslashes are only recognized at the end of a line\\ |
- | を 2 つ連ねた後に空白文字を置くか改行します。 | + | or followed by\\ a whitespace \\this happens without it. |
- | この文は改行\\ を含んでいます。2 連バックスラッシュが | + | This is some text with some linebreaks\\ Note that the |
- | 改行として処理されるのは、空白文字が続く\\ か行の最後\\ | + | two backslashes are only recognized at the end of a line\\ |
- | にある場合だけで、\\それ以外はそのまま表示されます。 | + | or followed by\\ a whitespace |
- | この文は改行\\ を含んでいます。2 連バックスラッシュが | + | You should use forced newlines only if really needed. |
- | 改行として処理されるのは、空白文字が続く\\ か行の最後\\ | + | |
- | にある場合だけで、\\それ以外はそのまま表示されます。 | + | |
- | 強制改行は、どうしても必要な場合だけ使ってください。 | + | ===== Links ===== |
- | ===== リンク ===== | + | DokuWiki supports multiple ways of creating links. |
- | リンクの記述には様々な方法があります。 | + | ==== External ==== |
- | ==== 外部リンク ==== | + | External links are recognized automagically: |
- | http:// | + | DokuWiki supports multiple ways of creating links. External links are recognized |
- | 外部リンクとして自動的に認識されます。表題を指定して、 | + | automagically: |
- | [[http:// | + | link text as well: [[http:// |
- | メールアドレスも、不等号で括ると、 | + | |
- | http:// | + | ==== Internal ==== |
- | 外部リンクとして自動的に認識されます。表題を指定して、 | + | |
- | [[http:// | + | |
- | メールアドレスも、不等号で括ると、 < | + | |
- | ==== 内部リンク ==== | + | Internal links are created by using square brackets. You can either just give a [[pagename]] or use an additional [[pagename|link text]]. |
- | この DokuWiki 内のページへのリンクには 2 連角カッコを使います。ページ名そのままで | + | Internal links are created by using square brackets. You can either just give |
- | [[pagename]] | + | |
- | この DokuWiki 内のページへのリンクには 2 連角カッコを使います。ページ名そのままで | + | [[doku>pagename|Wiki pagenames]] are converted to lowercase automatically, |
- | [[pagename]] とするか、[[pagename|表題]] を指定します。 | + | |
- | [[pagename|ページ名]] は自動的に小文字に変換されます。特殊文字は使えません。 | + | You can use [[some: |
- | ページ名をコロンで区切ると | + | You can use [[some:namespaces]] |
- | ページ名をコロンで区切ると | + | For details about namespaces see [[doku>namespaces]]. |
- | 詳細は [[http:// | + | Linking to a specific section is possible, too. Just add the section name behind a hash character as known from HTML. This links to [[syntax# |
- | ページ中の特定のセクションにリンクすることも可能です。ハッシュ記号(# | + | This links to [[syntax#internal|this Section]]. |
- | [[syntax#内部リンク|このセクション]] へのリンクです。 | + | |
- | [[syntax# | + | Notes: |
- | 注: | + | |
- | + | * DokuWiki does not use [[wp> | |
- | | + | * When a section' |
- | * デフォルト設定では | + | |
- | * セクションの見出しが変更されると、そこへのリンク名も変化します。セクションへのリンクは多用しないほうが良いでしょう。 | + | |
==== Interwiki ==== | ==== Interwiki ==== | ||
- | [[http:// | + | DokuWiki supports |
- | InterWikiは、他の Wiki に手軽にリンクを張るための方法です。たとえば、 | + | |
- | [[wp> | + | |
- | [[http:// | + | |
- | InterWikiは、他の Wiki に手軽にリンクを張るための方法です。たとえば、 | + | |
- | [[wp> | + | |
- | ==== Windows共有フォルダ | + | ==== Windows |
- | Windows | + | Windows |
- | ただし、[[wp> | + | |
- | Windows | + | Windows |
- | 注: | + | Notes: |
- | * セキュリティ上、Windows 共有フォルダを直接ブラウズできるのは、デフォルトでは | + | * For security reasons direct browsing of windows shares only works in Microsoft Internet Explorer |
- | * Mozilla | + | * For Mozilla |
+ | <?php | ||
+ | /** | ||
+ | * Customization of the english language file | ||
+ | * Copy only the strings that needs to be modified | ||
+ | */ | ||
+ | $lang[' | ||
+ | </ | ||
- | ==== 画像にリンク | + | ==== Image Links ==== |
- | リンク記法と | + | You can also use an image to link to another internal or external page by combining the syntax for links and [[#images_and_other_files|images]] (see below) like this: |
- | 次のように、画像に内外部へのリンクをつけることができます。 | + | |
- | [[http://www.php.net|{{wiki: | + | |
- | [[http://www.php.net|{{wiki: | + | [[http:// |
- | 注: リンクの表題については、この画像以外の整形記法は使えません。 | + | Please note: The image formatting is the only formatting syntax accepted in link names. |
- | [[# | + | |
- | (画像のサイズ変更や、内外部イメージ、URL 指定や interwiki リンクなど)。 | + | |
- | ===== 脚注 ===== | + | The whole [[# |
- | 脚注 ((これが脚注です)) には、2 連の丸カッコを用います。 | + | ===== Footnotes ===== |
- | 脚注 | + | You can add footnotes |
- | ===== セクション見出し ===== | + | You can add footnotes ((This is a footnote)) by using double parentheses. |
- | 最大 5 つのレベルまでの見出しを使って、文章の構造化を行えます。 | + | ===== Sectioning ===== |
- | 3 つ以上の見出しを記述すると、目次が自動的に生成されます。 | + | |
- | 文書中に ''< | + | |
- | 目次の生成を止めることができます。 | + | |
- | ==== 第 3 見出し ==== | + | You can use up to five different levels of headlines to structure your content. If you have more than three headlines, a table of contents is generated automatically -- this can be disabled by including the string ''< |
- | === 第 4 見出し === | + | |
- | == 第 5 見出し == | + | |
- | | + | ==== Headline Level 3 ==== |
- | === 第 4 見出し | + | === Headline Level 4 === |
- | == 第 5 見出し | + | == Headline Level 5 == |
- | ===== 水平線 | + | |
+ | === Headline Level 4 === | ||
+ | == Headline Level 5 == | ||
- | ダッシュ (-) を四つ以上続けると、水平線が書けます。 | + | By using four or more dashes, you can make a horizontal line: |
---- | ---- | ||
+ | ===== Media Files ===== | ||
- | ===== 画像やその他のファイル ===== | + | You can include external and internal [[doku> |
- | 波カッコを使って、[[http://www.dokuwiki.org/ | + | Real size: {{wiki:dokuwiki-128.png}} |
- | 実サイズ: | + | Resize to given width: {{wiki: |
- | 幅を変更: | + | Resize to given width and height((when the aspect ratio of the given width and height doesn' |
- | 幅と高さを変更((画像のアスペクト比と指定された幅と高さの比が異なる場合は、リサイズされる前に新しいアスペクト比に切り抜かれます。)): | + | Resized external image: {{https://www.php.net/ |
- | 外部イメージのサイズを変更: {{http://de3.php.net/ | + | Real size: {{wiki: |
+ | Resize to given width: | ||
+ | Resize to given width and height: {{wiki: | ||
+ | Resized external image: {{https://www.php.net/ | ||
- | 実サイズ: | ||
- | 幅を変更: | ||
- | 幅と高さを変更: | ||
- | 外部イメージのサイズを変更: | ||
- | 左右にスペース文字を記述すると、配置位置を指定できます。 | + | By using left or right whitespaces you can choose the alignment. |
{{ wiki: | {{ wiki: | ||
行 177: | 行 157: | ||
{{ wiki: | {{ wiki: | ||
- | さらに、タイトルも指定できます(ほとんどのブラウザで、ツールチップで表示されます)。 | + | Of course, you can add a title (displayed as a tooltip by most browsers), too. |
- | {{ wiki: | + | {{ wiki: |
- | {{ wiki: | + | {{ wiki: |
- | 画像 ('' | + | For linking an image to another page see [[#Image Links]] above. |
- | 画像を他のページへのリンクとするには、上記の [[# | + | ==== Supported Media Formats ==== |
- | ===== 動画の表示 ===== | + | DokuWiki can embed the following media formats directly. |
- | 以下のようにして動画を表示することもできます。 | + | | Image | '' |
+ | | Video | '' | ||
+ | | Audio | '' | ||
+ | | Flash | '' | ||
- | 編集エディタのツールバーからInsert Videoボタンを押すことで、URL入力ダイアログが表示されます。 | + | If you specify a filename that is not a supported media format, then it will be displayed as a link instead. |
- | そこに動画のURLを貼り付けることで動画サービスを自動判別して動画貼り付け用のコードを自動生成することができます。 | + | By adding ''? |
- | {{nicovideo> | + | |
- | {{nicovideo> | + | |
- | 貼り付け可能なサービスは以下に対応しています。 | + | {{wiki: |
- | |使用タグ|サービス名|備考| | + | {{wiki: |
- | |nicovideo|ニコニコ動画|| | + | |
- | |youtube|YouTube|| | + | |
- | |ustream|Ustream.TV|| | + | |
- | |12seconds|12 Seconds|| | + | |
- | |5min|5min|| | + | |
- | |bambuser|Bambuser| The video ID is in the embed code, not in the URL| | + | |
- | |bliptv|Blip.TV| You get the correct id when choosing | + | |
- | |blogtv|BlogTV|| | + | |
- | |break|Break| The ID is in the embed code:| | + | |
- | |clipfish|Clipfish|| | + | |
- | |current|Current|| | + | |
- | |dailymotion|Daily Motion|| | + | |
- | |googlevideo|Google Video|| | + | |
- | |gtrailers|GameTrailers|| | + | |
- | |justintv|Justin.TV|| | + | |
- | |metacafe|MetaCafe|| | + | |
- | |myspacetv|MySpaceTV|| | + | |
- | |rcmovie|RCMovie|| | + | |
- | |revver|Revver|| | + | |
- | |scivee|Scivee.tv|| | + | |
- | |sevenload|Sevenload|| | + | |
- | |slideshare|Slideshare| The ID is not in the URL. Choose “more share options” and use the doc parameter from the wordpress embed code:| | + | |
- | |stickam|Stickam|| | + | |
- | |veoh|Veoh|| | + | |
- | |viddler|Viddler| Use the wordpress.com embed code:| | + | |
- | |vimeo|Vimeo| The video id is the number after http:// | + | |
+ | ==== Fallback Formats ==== | ||
- | ===== リスト ===== | + | Unfortunately not all browsers understand all video and audio formats. To mitigate the problem, you can upload your file in different formats for maximum browser compatibility. |
- | リスト(番号付き・番号無し)を利用できます。行頭にスペースを 2 つ連ねた後に、'' | + | For example consider this embedded mp4 video: |
- | | + | |
- | * 2番目の要素です | + | |
- | * 入れ子にもできます | + | |
- | * 次の要素です | + | |
- | | + | When you upload a '' |
- | - 次の要素です | + | |
- | - 入れ子にするにはインデントを深くします | + | Additionally DokuWiki supports a " |
- | - 以上です | + | |
+ | ===== Lists ===== | ||
+ | |||
+ | Dokuwiki supports ordered and unordered lists. To create a list item, indent your text by two spaces and use a '' | ||
+ | |||
+ | * This is a list | ||
+ | * The second item | ||
+ | * You may have different levels | ||
+ | * Another item | ||
+ | |||
+ | | ||
+ | - Another item | ||
+ | - Just use indention for deeper levels | ||
+ | - That's it | ||
< | < | ||
- | * リストです | + | * This is a list |
- | * 2番目の要素です | + | * The second item |
- | * 入れ子にもできます | + | * You may have different levels |
- | * 次の要素です | + | * Another item |
- | - 番号付きリストです | + | - The same list but ordered |
- | - 次の要素です | + | - Another item |
- | - 入れ子にするにはインデントを深くします | + | - Just use indention for deeper levels |
- | - 以上です | + | - That's it |
</ | </ | ||
- | [[http:// | + | Also take a look at the [[doku>faq: |
- | ===== テキストの変換 | + | ===== Text Conversions |
- | DokuWiki | + | DokuWiki |
- | テキストから画像への変換機能は、主にスマイリーで使用されます。テキストから | + | The text to image conversion is mainly done for smileys. And the text to HTML conversion is used for typography replacements, |
- | ==== テキストから画像への変換 | + | ==== Text to Image Conversions |
- | DokuWiki | + | DokuWiki |
* 8-) %% 8-) %% | * 8-) %% 8-) %% | ||
行 281: | 行 247: | ||
* ;-) %% ;-) %% | * ;-) %% ;-) %% | ||
* ^_^ %% ^_^ %% | * ^_^ %% ^_^ %% | ||
+ | * m( %% m( %% | ||
* :?: %% :?: %% | * :?: %% :?: %% | ||
* :!: %% :!: %% | * :!: %% :!: %% | ||
行 287: | 行 254: | ||
* DELETEME %% DELETEME %% | * DELETEME %% DELETEME %% | ||
- | ==== テキストから | + | ==== Text to HTML Conversions |
- | 記号: [[DokuWiki]] | + | Typography: [[DokuWiki]] |
-> <- <-> => <= <=> >> << -- --- 640x480 (c) (tm) (r) | -> <- <-> => <= <=> >> << -- --- 640x480 (c) (tm) (r) | ||
行 299: | 行 266: | ||
</ | </ | ||
- | 同様にして、どのような | + | The same can be done to produce any kind of HTML, it just needs to be added to the [[doku> |
- | パターンファイル設定による変換には、3 つの例外があります。掛け算記号 | + | There are three exceptions which do not come from that pattern file: multiplication entity |
- | ===== 引用 | + | ===== Quoting |
- | ある文が、返信であったり、コメントであるということを表現したい場合もあります。その場合、次の記法を使います。 | + | Some times you want to mark some text to show it's a reply or comment. You can use the following syntax: |
- | やった方が良いと思うけど。 | + | <code> |
- | + | I think we should do it | |
- | | + | |
- | + | ||
- | >> まあ、やるべきでしょうね。 | + | |
- | + | ||
- | > ほんとに? | + | |
- | + | ||
- | >> 本気です! | + | |
- | + | ||
- | >>> | + | |
- | やった方が良いと思うけど。 | + | > No we shouldn' |
+ | |||
+ | >> Well, I say we should | ||
+ | |||
+ | > Really? | ||
+ | |||
+ | >> Yes! | ||
+ | |||
+ | >>> | ||
+ | </ | ||
- | > いや、やるべきではない! | + | I think we should do it |
- | >> まあ、やるべきでしょうね。 | + | > No we shouldn' |
- | > ほんとに? | + | >> Well, I say we should |
- | >> 本気です! | + | > Really? |
- | >>> では、やりましょう! | + | >> |
+ | >>> | ||
- | ===== 表 ===== | + | ===== Tables |
- | 簡単な記法で表を作成できます。 | + | DokuWiki supports a simple syntax to create tables. |
- | ^ 見出し | + | ^ Heading |
- | | 行 1 列 1 | 行 1 列 2 | + | | Row 1 Col 1 | Row 1 Col 2 |
- | | 行 2 列 1 | 列の結合 | + | | Row 2 Col 1 | some colspan |
- | | 行 3 列 1 | 行 3 列 2 | + | | Row 3 Col 1 | Row 3 Col 2 |
- | 表の各行は通常 | + | Table rows have to start and end with a '' |
- | ^ 見出し | + | ^ Heading |
- | | 行 1 列 1 | 行 1 列 2 | + | | Row 1 Col 1 | Row 1 Col 2 |
- | | 行 2 列 1 | 列の結合 | + | | Row 2 Col 1 | some colspan |
- | | 行 3 列 1 | 行 3 列 2 | + | | Row 3 Col 1 | Row 3 Col 2 |
- | セルを水平に結合するには、上記のように、後のセルの中身を完全に無しにします。 | + | To connect cells horizontally, |
- | セルの区切りとなる縦線やハット記号は、どの行も同じ数だけ必要ですので注意してください。 | + | |
- | 列見出しも可能です。 | + | Vertical tableheaders are possible, too. |
- | | | + | | ^ Heading |
- | ^ 見出し | + | ^ Heading |
- | ^ 見出し | + | ^ Heading |
- | ^ 見出し | + | ^ Heading |
- | つまり、セルの前にある区切りの記号によって、様式が変化します。 | + | As you can see, it's the cell separator before a cell which decides about the formatting: |
- | | | + | | ^ Heading |
- | ^ 見出し | + | ^ Heading |
- | ^ 見出し | + | ^ Heading |
- | ^ 見出し | + | ^ Heading |
- | 行を結合することもできます。行の結合をする場合は、結合対象セルの下のセルの中に | + | You can have rowspans (vertically connected cells) by adding |
- | ^ 見出し | + | ^ Heading |
- | | 行 1 列 1 | 行の結合 | + | | Row 1 Col 1 | this cell spans vertically |
- | | 行 2 列 1 | ::: | 行 2 列 3 | | + | | Row 2 Col 1 | ::: | Row 2 Col 3 | |
- | | 行 3 列 1 | ::: | 行 2 列 3 | | + | | Row 3 Col 1 | ::: | Row 2 Col 3 | |
- | これらのセルに '':::'' | + | Apart from the rowspan syntax those cells should not contain anything else. |
- | ^ 見出し | + | ^ Heading |
- | | 行 1 列 1 | 行の結合 | + | | Row 1 Col 1 | this cell spans vertically |
- | | 行 2 列 1 | ::: | 行 2 列 3 | | + | | Row 2 Col 1 | ::: | Row 2 Col 3 | |
- | | 行 3 列 1 | ::: | 行 2 列 3 | | + | | Row 3 Col 1 | ::: | Row 2 Col 3 | |
- | 表の内容の配置を指定できます。2個以上のスペースをテキストの反対側に置きます。 | + | You can align the table contents, too. Just add at least two whitespaces at the opposite end of your text: Add two spaces on the left to align right, two spaces on the right to align left and two spaces at least at both ends for centered text. |
- | つまり、右揃えにするには左側に2個のスペースを、左揃えにするには右側に2個のスペースを置きます。 | + | |
- | 中央揃えにするにはテキストの両側に2個以上のスペースを置きます。 | + | |
- | ^ | + | ^ Table with alignment |
- | | 右| | + | | right| |
- | |左 | + | |left |
| xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx | | | xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx | | ||
- | 上記のソースは次のようになります。 | + | This is how it looks in the source: |
- | ^ | + | ^ Table with alignment |
- | | 右| | + | | right| |
- | |左 | + | |left |
| xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx | | | xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx | xxxxxxxxxxxx | | ||
- | ===== 整形の無効化 ===== | + | Note: Vertical alignment is not supported. |
- | もし入力した通りに | + | ===== No Formatting ===== |
+ | |||
+ | If you need to display text exactly like it is typed (without any formatting), enclose the area either with '' | ||
< | < | ||
- | このテキストには | + | This is some text which contains addresses like this: http:// |
</ | </ | ||
- | 同様に | + | The same is true for %%//__this__ text// with a smiley |
< | < | ||
- | | + | |
</ | </ | ||
- | | + | |
- | ===== コードブロック | + | ===== Code Blocks |
- | 2 つ以上の半角スペースでインデントするか、'' | + | You can include code blocks into your documents by either indenting them by at least two spaces (like used for the previous examples) or by using the tags '' |
- | | + | |
< | < | ||
- | 整形済みのコードです。スペースの数が次のように保持されます。例、 | + | This is preformatted code all spaces are preserved: like |
</ | </ | ||
< | < | ||
- | 同様ですが、ファイルの内容を示すときに使います。 | + | This is pretty much the same, but you could use it to show that you quoted a file. |
</ | </ | ||
- | 上記のブロックは以下のようなソースから作成されています。 | + | Those blocks were created by this source: |
- | | + | |
< | < | ||
- | | + | |
</ | </ | ||
< | < | ||
- | | + | |
</ | </ | ||
- | ==== 構文のハイライト | + | ==== Syntax Highlighting |
- | ソースコードの構文をハイライト表示して、読みやすくすることができます。[[http:// | + | [[wiki: |
<code java> | <code java> | ||
- | /** | + | /** |
* The HelloWorldApp class implements an application that | * The HelloWorldApp class implements an application that | ||
* simply displays "Hello World!" | * simply displays "Hello World!" | ||
行 451: | 行 418: | ||
</ | </ | ||
- | 現在のところ、次の言語がサポートされています。//4cs, abap, actionscript-french, actionscript, | + | The following language strings are currently recognized: |
- | ==== ダウンロード可能なコードブロック ==== | + | There are additional [[doku> |
- | 前述の | + | ==== Downloadable Code Blocks ==== |
+ | |||
+ | When you use the '' | ||
< | < | ||
行 467: | 行 436: | ||
</ | </ | ||
- | 構文のハイライトは不要だがダウンロードは可能にしたい場合は、'' | + | If you don't want any highlighting but want a downloadable file, specify a dash ('' |
- | ===== HTML や PHP の埋込み | + | ===== RSS/ATOM Feed Aggregation |
+ | [[DokuWiki]] can integrate data from external XML feeds. For parsing the XML feeds, [[http:// | ||
- | '' | + | ^ Parameter |
+ | | any number | will be used as maximum number items to show, defaults to 8 | | ||
+ | | reverse | ||
+ | | author | ||
+ | | date | show item dates | | ||
+ | | description| show the item description. All HTML tags will be stripped | | ||
+ | | nosort | ||
+ | | //n//[dhm] | refresh period, where d=days, h=hours, m=minutes. | ||
- | HTML の例: | + | The refresh period defaults to 4 hours. Any value below 10 minutes will be treated as 10 minutes. [[wiki:DokuWiki]] will generally try to supply a cached version of a page, obviously this is inappropriate when the page contains dynamic external content. The parameter tells [[wiki: |
- | < | + | By default the feed will be sorted by date, newest items first. You can sort it by oldest first using the '' |
- | < | + | |
- | これは <span style=" | + | |
- | </ | + | |
- | < | + | |
- | <p style=" | + | |
- | </ | + | |
- | </ | + | |
- | < | + | **Example:** |
- | これは <span style=" | + | |
- | </ | + | |
- | < | + | |
- | <p style=" | + | |
- | </ | + | |
- | PHP の例: | + | {{rss> |
- | <code> | + | {{rss>http://slashdot.org/index.rss 5 author date 1h }} |
- | < | + | |
- | echo 'PHP によって生成されたロゴ:'; | + | |
- | echo '< | + | |
- | echo '(HTML インライン要素を生成)'; | + | |
- | </php> | + | |
- | < | + | |
- | echo '< | + | |
- | echo '< | + | |
- | echo '</ | + | |
- | </ | + | |
- | </ | + | |
- | <php> | ||
- | echo 'PHP によって生成されたロゴ:'; | ||
- | echo '< | ||
- | echo '(HTML インライン要素を生成)'; | ||
- | </ | ||
- | <PHP> | ||
- | echo '< | ||
- | echo '< | ||
- | echo '</ | ||
- | </ | ||
- | **注**: HTML と PHP の埋込みはデフォルトの設定では無効になっています。無効のままですと、コードは実行されずにそのまま表示されます。 | + | ===== Control Macros ===== |
- | ===== RSS/ATOM フィードの取り込み ===== | + | Some syntax influences how DokuWiki |
- | [[DokuWiki]]は外部のXMLフィードからのデータを統合できます。XMLフィードの解析には [[http:// | + | |
- | ^ パラメータ | + | |
- | | 数字 | + | |
- | | reverse | + | |
- | | author | + | |
- | | date | 日付を表示する。 | | + | |
- | | description | 概要を表示する。 含まれる全てのHTMLタグは無効になります。 | | + | |
- | | 数字[dhm] | + | |
- | 更新間隔のデフォルトは4時間です。10分未満の値は10分として扱われます。通常[[DokuWiki]]はページのキャッシュされたバージョンを提供しようとしますので、動的な外部の内容を含めるのは明らかに不適当です。このパラメータによって、ページが最後に描画されてから// | + | ^ Macro ^ Description | |
+ | | %%~~NOTOC~~%% | ||
+ | | %%~~NOCACHE~~%% | DokuWiki | ||
- | **例:** | + | ===== Syntax Plugins ===== |
- | {{rss>http:// | + | DokuWiki' |
- | {{rss> | + | ~~INFO:syntaxplugins~~ |
- | ===== 制御用のマクロ ===== | ||
- | |||
- | いくつかの構文は、それ自身は出力されないものの、DokuWiki の動作に影響を及ぼします。以下のような制御用のマクロが利用可能です。 | ||
- | |||
- | ^ マクロ | ||
- | | %%~~NOTOC~~%% | ||
- | | %%~~NOCACHE~~%% | デフォルトでは、DokuWiki はすべての出力をキャッシュします。この動作は、場合によっては望まれないことがあります (%%< | ||
- | |||
- | ===== 記法のプラグイン ===== | ||
- | |||
- | DokuWiki の記法は、 [[http:// | ||
- | |||
- | ~~INFO: |