差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| user:gravelsmith:memo51 [2017/04/29 23:54] – [移築の理由と求められるコンセプト] phunsmith | user:gravelsmith:memo51 [2021/05/08 16:14] (現在) – ↷ user:user:gravelsmith:memo51 から user:gravelsmith:memo51 へページを移動しました。 ecolight | ||
|---|---|---|---|
| 行 24: | 行 24: | ||
| 各ホームマップへのゲートホール\\ | 各ホームマップへのゲートホール\\ | ||
| 取引所\\ | 取引所\\ | ||
| + | 資源マップ羊毛数字変更室\\ | ||
| \\ | \\ | ||
| ゲート(数を直感できるように縦に並べて書きます)\\ | ゲート(数を直感できるように縦に並べて書きます)\\ | ||
| 行 98: | 行 99: | ||
| gate16\\ | gate16\\ | ||
| \\ | \\ | ||
| - | 資源マップ羊毛数字変更システム\\ | + | |
| =====移設手順===== | =====移設手順===== | ||
| ゲート、施設のレイアウト決定\\ | ゲート、施設のレイアウト決定\\ | ||
| 行 123: | 行 124: | ||
| エントランスマップに何か一つ機能を付け加えたい。\\ | エントランスマップに何か一つ機能を付け加えたい。\\ | ||
| →初心者の館、各種鯖機能の案内\\ | →初心者の館、各種鯖機能の案内\\ | ||
| - | 領域保護の方法\\ | + | 領域保護の方法モデル\\ |
| - | エントランス神殿閉鎖機構の説明\\ | + | |
| Dynmap、Wikiをブックマークすることの重要性\\ | Dynmap、Wikiをブックマークすることの重要性\\ | ||
| \\ | \\ | ||
| \\ | \\ | ||
| - | \\ | + | ※【意見】エントランスの案内看板にはマップ絵を活用したい。マップ絵に、従来のドット特区の活用(せっかく整地したのだし)\\ |
| - | ※【意見】エントランスの案内看板にはマップ絵を活用したい\\ | + | |