差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| tech:tailsmod [2014/10/27 11:32] – [備考] phunsmith | tech:tailsmod [2014/11/17 17:35] (現在) – phunsmith | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ======ハロウィン ウィーク しっぽでGo====== | ======ハロウィン ウィーク しっぽでGo====== | ||
| - | プレイヤーに耳と尻尾が付く。MOD使用者相互に見せられる。Tails MODのご紹介\\ | + | {{tech: |
| + | ひそかに大流行、プレイヤーに耳と尻尾が付く。MOD使用者相互に見せあえる。Tails MODのご紹介\\ | ||
| + | |||
| + | <fc orange> | ||
| + | <fc red> | ||
| =====ダウンロードと使用法===== | =====ダウンロードと使用法===== | ||
| 行 8: | 行 12: | ||
| ●Minecraft Forgeに対応しています\\ | ●Minecraft Forgeに対応しています\\ | ||
| ●上記リンクからダウンロードした以下2ファイルをmodsフォルダに入れます。\\ | ●上記リンクからダウンロードした以下2ファイルをmodsフォルダに入れます。\\ | ||
| - | Tails-1.7.10-1.2.2.jar | + | Tails-1.7.10-1.2.3.jar |
| FoxLib-1.7.10-0.6.0.jar | FoxLib-1.7.10-0.6.0.jar | ||
| 行 15: | 行 19: | ||
| ●再度エディタに入り[Export]→[Export to...]と進んでスキンファイルをセーブします、デスクトップにセーブすると判りやすいでしょう。\\ | ●再度エディタに入り[Export]→[Export to...]と進んでスキンファイルをセーブします、デスクトップにセーブすると判りやすいでしょう。\\ | ||
| - | ●スキンファイルは下図(拡大)のように、通常のスキンデータ右下の未使用領域のドットで尻尾/ | + | ●スキンファイルは下図(拡大)のように、通常のスキンデータ右下の未使用領域のドットで尻尾/ |
| {{tech: | {{tech: | ||
| 行 21: | 行 25: | ||
| ●これで Tailsを入れている他のプレイヤーに尻尾が見えるようになります。\\ | ●これで Tailsを入れている他のプレイヤーに尻尾が見えるようになります。\\ | ||
| - | =====筆者の環境===== | + | =====執筆者の環境===== |
| Minecraft 1.7.10\\ | Minecraft 1.7.10\\ | ||
| Minecraft Forge 10.13.0.1180\\ | Minecraft Forge 10.13.0.1180\\ | ||
| 行 34: | 行 38: | ||
| ●また、副次的な効果として、インベントリー内や設置されたプレイヤーブロックに帽子(髪の毛)が付いて表示されます。\\ | ●また、副次的な効果として、インベントリー内や設置されたプレイヤーブロックに帽子(髪の毛)が付いて表示されます。\\ | ||
| {{tech: | {{tech: | ||
| + | ●PCの時計が19: | ||
| + | ●Tail Editorで尻尾等を変更しても、スキンファイルをアップロードしないと他人から見た姿が変わらないので注意。\\ | ||
| \\ | \\ | ||
| **さああなたも Let' | **さああなたも Let' | ||
| + | |||
| + | ---- | ||
| + | このページの短縮URL: | ||