差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| server:rule:tt:page17 [2013/04/04 15:22] – 現状報告 mix_modern | server:rule:tt:page17 [2014/09/14 09:26] (現在) – mix_modern | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ==== キノコゲート北:8連製鉄所==== | + | ==== キノコゲート北:キノコ製鉄所==== |
| - | <fc # | ||
| - | まだ改良作業の途中ですが、先にページを作らせて頂きました。\\ | ||
| - | 改良完了しましたら、そのサインとして、申請一覧ページの**(申請準備中)**を外させて頂きますので、\\ | ||
| - | 認可作業についてはそれからでお願いします。</ | ||
| - | \\ | ||
| 管理:mix_modern\\ | 管理:mix_modern\\ | ||
| - | 交通:キノコゲート北側へ徒歩1分以内\\ | + | 交通:キノコゲート北側へ徒歩1分\\ |
| - | 座標:x=4156 y=64 z=2297(回収地点予定地)\\ | + | 座標:x=4162 y=77 z=2273(回収地点入口)\\ |
| 収穫:鉄インゴット、赤バラ\\ | 収穫:鉄インゴット、赤バラ\\ | ||
| - | 方式: 上層部で湧いたアイアンゴーレムは下層部へ落下、下層部のアイアンゴーレムは水流で運ばれて溶岩処理\\ | + | 方式: 上層部で湧いたアイアンゴーレムは下層部へ落下\\ |
| - | →各下層部にてホッパー収集\\ | + | →下層部で湧いたアイアンゴーレムと共に水流で運ばれて溶岩処理\\ |
| - | →回収地点へトロッコ自動輸送され、再びホッパー収集\\ | + | →ドロップしたアイテムをホッパーで収集\\ |
| - | →回収地点のチェストに蓄積(64LC分の予定)\\ | + | →トロッコ自動輸送され、中継地点を経て回収地点へ\\ |
| - | ※余剰アイテムは溶岩処理の予定\\ | + | ※余剰アイテムは中継地点にて溶岩処理\\ |
| - | 現状:村人隔離完了、本回収地点の機構改良中\\ | + | →ドロッパーにてアイテム回収\\ |
| - | 仮設回収地点撤収済みのため、現在はアイテム回収不可能な状態\\ | + | ※使用人数でアイテムを分割する装置の導入により最大4人まで同時回収可能\\ |
| - | 今後:猶予期間に間に合わない場合は、一旦封鎖の上改良作業を続行して完了次第申請\\ | + | 現状:稼働中\\ |
| - | 北西方向へ10連分の増設が可能です(今後の需要や気まぐれ等で増設を判断します)\\ | + | (2013/ |
| - | + | (2013/ | |
| - | {{: | + | (2013/ |
| - | ゲート側から見た光景。ただし夜&雨なので視界不良。 | + | (2014/ |
| + | 今後:北西方向へあと5連分の増設が可能です。\\ | ||
| + | また、さらに上層部に9連分建設可能かどうか検討中。\\ | ||
| + | (今後の需要や気まぐれ等で増設を判断します)\\ | ||
| + | 製鉄所周辺に各種施設(植林場、牧場など)を建設中、将来はプラント化の予定。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | {{: | ||
| + | ゲート側から見た光景。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | {{: | ||
| + | 村人格納部。全員隔離済みなので自然増殖はしません。交易も安全に行うことができます。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | {{: | ||
| + | スポーンしたアイアンゴーレムはここで溶岩処理され、ドロップアイテムはここからトロッコで自動輸送されます。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | {{: | ||
| + | 中継地点のトロッコ発着部。タイマー機構による自動発車。(現在はアイテム感知式の自動発車です)\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | {{: | ||
| + | 再びトロッコに乗せられ、回収地点へ。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | {{: | ||
| + | 万が一回収地点から溢れたアイテムはこの溶岩で焼却処分されます。(アイテム感知によるドロッパー連続作動)\\ | ||
| + | ※回収地点の最大貯蓄容量:57スタック(約1LC)\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | {{: | ||
| + | 回収地点。運ばれてきたアイテムはここでドロッパーから吐き出されます。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | {{: | ||
| + | 最大4人まで同時回収可能!利用してない箇所にはアイテムが流れない構造になっています。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | {{: | ||
| + | 回収方法は色羊毛の上に立つだけ。アイテムがトロッコで運ばれてきて、自動で利用中のドロッパーから吐き出される構造です。\\ | ||
| + | \\ | ||