差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
project:smemo [2012/08/31 17:40] – 作成 phunsmith | project:smemo [2012/09/14 14:14] (現在) – phunsmith | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ecolightさんのチャットで「第二ホームマップ」の話が3度出てきたことを受けて、現状のホームマップが抱える問題が第二ホームマップに持ち込まれることを防ぐべく、いろいろ考えてみたので提案することにします。\\ | + | =====「資源マップ拠点雛型化計画 (BM_GS01案)」===== |
\\ | \\ | ||
- | 最近、他人の建造物の地下を掘り進むことがBANの対象となりましたが、第二ホームマップにおいても同じような規則が適用されるとするなら、 地下と地上 および 地下同志の建造物の重なりを、将来にわたって、掘削の履歴に基づいて優先順位を判断し、管理し続けることは大変なコストです。\\ | + | GravelSmith(PhunSmith)\\ |
- | \\ | + | |
- | もっとすっきりした「ホームマップの土地利用についての原則」を決めたほうがいいと思います。\\ | + | |
- | もうひとつのコンセプトは、「地上に鉄道を引きやすくする」です。どうかご検討ください。\\ | + | |
- | \\ | + | |
- | | + | |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ||
- | ①ホームマップでの資源採集の禁止\\ | + | 事の発端:\\ |
\\ | \\ | ||
- | 1、資源採集用マップ以外での、資源採集を目的とする掘削、開削、伐採、表土の採集の禁止。\\ | + | 私「エントランスで放置してる人多いな、ああ、ここは夜にならないから安全というわけだ…」\\ |
+ | 私「しかしもったいない、どうせなら資源で放置してくれれば麦が育つのに………ピコーン!……安全に放置できる場所を資源に造ればいいんじゃね?」\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | 2、ただし、建設目的の掘削、開削、および地形の修正で出た資源を採集/ | + | 私「さらに、お初さんの仮拠点として利用してもらえば、追い出しの手間も省けて捗るぞ」\\ |
\\ | \\ | ||
- | 解説:これは多くの人のコンセンサスを得ていると思います。第二ホームマップの作成を期に明文化しておくべきだと思い、第①条文にすえました。\\ | + | 私「大規模だし、いちいち作るの面倒だから、拠点ごと雛形作ってエコさんに地形コピーしてもらえば万々歳なのでわ?」\\ |
\\ | \\ | ||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ||
- | ②地上建造物による土地および地下空間、上空の占有\\ | + | 概要:\\ |
\\ | \\ | ||
- | 1、地上建造物及びその敷地は、それが占有していると認められる範囲のまま、上空から岩盤までつづく多角柱状の領域の「建築権」および「地下資源の利用権」を持つ、また「上空を占有されない権利」を持つ。\\ | + | 資源マップの拠点のベースに必要最小限の施設を組み込んだものを雛形として作っておき、これをecolightさんに地形コピーしてもらうことによって高機能な資源マップ拠点のベースを用意できるようにする。\\ |
\\ | \\ | ||
- | 2.地上部分の無い地下だけの建造物は認められない、地上(海上)部分を柵で囲むなど、地上部分を占有する意思表示が必要となる。最低四隅に別途定める形状の標識を建てる必要がある。\\ | + | 組み込み施設\\ |
+ | 床に埋め込み照明\\ | ||
+ | フリーチェスト2LC\\ | ||
+ | 作業台2\\ | ||
+ | エンダーチェスト1\\ | ||
+ | エンチャ台(低レベル)1\\ | ||
+ | サボテン式ゴミ箱\\ | ||
+ | 2階部分に仮住まい&放置スペース(中央を空けてドーナツ状に)\\ | ||
+ | 方位表示(羊毛の色による、四神にちなんで 東西南北=青白赤黒)\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | 3、地下資源の利用とは、溶岩、スポナー、スライム沸きチャンクの利用、建設に伴って出た資材 などが対象であり。自分の家の地下なら資源採掘を行って良いという意味ではない。\\ | + | 現在有志によって作られている施設は基本的に組み込みません。新規施設および、必要最小限の既存施設を内包します。\\ |
\\ | \\ | ||
- | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | + | カカオ畑など、作られる施設の種類が増えたため、資源マップ拠点のサイズが「謎モニュメント」の分を差し引いてもちょっと手狭になってきたかなと感じます。現行33m四方ですが、これを37m~45m四方に拡張します。\\ |
- | 解説\\ | + | |
- | \\ | + | |
- | ※地下のみの建造物相互および地上建造物との重複の管理は絶望的です。シンプルにしましょう。つまり、『地上の建造物をベースとして』上空から岩盤まで全ての範囲の権利を得るということです。\\ | + | |
- | \\ | + | |
- | ※あと、最近決まったBAN規則についてですが、例えば、プレイヤーAが作った地下建造物の上にプレイヤーBが地上建造物を建てることが違反となるなら、地上構造物を立てる前には、いちいち少なくとも4隅を岩盤まで掘って、他の人の地下建造物が無いかチェックしなければなりません。 違反とならないなら、地上構造物が優先であるということになります。\\ | + | |
\\ | \\ | ||
- | ※そして、もうひとつの目的として、地上建築物の地下を横に掘り進めることを禁じています。DynMapを見ると、建築用の丸石採掘のためと思われる、地上建造物の下からつづく幅広の横穴が掘られているのが散見されます。ブランチマイニングではないので、現状禁じられてはいませんが…\\ | + | 建材は、最終日に採取されてもかまわないように丸石系建材を用います。ベース部分は保護がかけられるのでレンガになります。\\ |
\\ | \\ | ||
- | ※第3項は①とかぶっているようですが、つまり、地上に広い土地を確保して小屋を立て、地下を資源目的に掘削してはならないということです。\\ | + | 以下、クリエイティブモードによる試作画像(37m四方版)\\ |
\\ | \\ | ||
+ | 全景 | ||
+ | {{ project: | ||
+ | スポーン周辺施設 | ||
+ | {{ project: | ||
+ | |||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ||
- | ③道路予定地の定義と運用\\ | + | メリット:\\ |
\\ | \\ | ||
- | 1、第2項で定義する道路予定地には有志による道路や鉄道が引かれることがあり、それは近隣の建造物の所有者の許可を必要としない。\\ | + | ①放置/ |
\\ | \\ | ||
- | 2、道路予定地の定義は、平面座標x, | + | ②初心者にはホームマップに自分の家を建てる場所を見つけるまでの仮宿(しいたけビルのタコ部屋と同じ役割)を提供します。\\ |
+ | さらに、「タコ部屋」の追い出し作業が自動で出来ます(マップごと消えますので)\\ | ||
+ | もうひとつ、しいたけビルより場所が分かり易いです (「資源マップ広場の二階」で言えてしまいます)\\ | ||
\\ | \\ | ||
+ | ③拠点の床にフリーチェスト等をあらかじめ埋め込んでおけるため、邪魔にならず、拠点を相対的に広く使えます。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | + | ④ベースより上のブロックには保護がかかっていませんので、建屋部分の改装は自由にできます。店舗などにも利用可能です(ただし安全を確保して下さい)\\ |
- | 解説:\\ | + | |
- | この第③条は私案のキモとなります。\\ | + | |
\\ | \\ | ||
- | まず、『景観を楽しみながら移動するために、鉄道はなるべく地上に』引けるようにしたいという考えがあります。\\ | + | デメリット:\\ |
\\ | \\ | ||
- | そして、鉄道を引くにあたって現状のホームマップの問題点を解決しよう。それはつまり、鉄道の沿線住民、特に長期不在者からの許諾の簡略化です。\\ | + | ①謎モニュメントを建てるスペースがちょっと狭くなります。(37m四方案)\\ |
\\ | \\ | ||
- | 道路予定地にはあなたの建造物のぎりぎりであっても道路や鉄道が断り無く作られることがあるのでそれを覚悟で建築してください ってことです。(大事なことなので2度…)\\ | + | ②スポーン地点からの景観が見えにくくなり、方角がわかりずらくなります。\\ |
+ | そのために方位表示を新設します。\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | マップ全域は、道路予定地で45m四方の正方形に区切られることになります。\\ | + | ③ecolightさんの手間が1つ2つ増えるかもしれません。それを相殺するメリットが作れればいいのですが…\\ |
\\ | \\ | ||
- | これは、道路予定地で区切られる正方形の領域に建造物用地の取得を制限するのではなく、土地は自由に取得してもらっていいのです。\\ | + | ④拠点の手作り感が減少する\\ |
- | ただ、道路予定地にはあなたの建造物のぎりぎりであっても道路や鉄道が断り無く作られることがあるのでそれを覚悟で建築/ | + | |
\\ | \\ | ||
- | ※逆に鉄道や道路は道路予定地を外れて敷設することも出来ます、この際には従前どおり、沿線の建造物のオーナーの許可を得る必要があるということになります。(地下であっても)\\ | + | ⑤2つの資源マップの区別が付きにくくなる(フリーチェストの配置がまったく同じになってしまうため)\\ |
- | \\ | + | |
- | ※言外ですが、第二ホームマップのスポーン地点は原点(0,, | + | |
\\ | \\ | ||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ||
- | ④ダイナミックマップでの自分の建造物の景観を妨げられない権利\\ | + | その他:\\ |
+ | 設置する看板の文案\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | 1、ダイナミックマップ上で自分の建造物が隠れてしまうような他人の建造物が建ちそうな場合、基本的には、両者話し合いの上で解決することが望ましい。\\ | + | 放置/ |
- | 両者の話し合いで問題が解決しない場合管理者の調停を求めることができる。\\ | + | 資源採取基地や\\ |
+ | 仮住まいなどに\\ | ||
+ | ご利用下さい\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ※この鯖には「ダイナミックマップでの景観を妨げられない権利」(以下「景観権」)というものがあるということを明示しておくにとどめます。 ちょっと無頓着な建造物が目に付いたので。\\ | + | 番号が小さい方の\\ |
+ | 資源マップは\\ | ||
+ | 次の土曜の20時に\\ | ||
+ | 消えてしまいます\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | + | 資源マップ消失に\\ |
- | ⑤建造物および土地に対する権利の消失\\ | + | ともない失った\\ |
+ | アイテムは\\ | ||
+ | 補償されません\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | 1、利用者が以下の各号に相当する場合、その利用者の建造物、確保した土地および保護した領域は管理者により接収され、他の目的のために使用される場合がある。\\ | + | 据付のチェストは\\ |
+ | 一度壊して再設置\\ | ||
+ | すると、貴方専用\\ | ||
+ | チェストとなります\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | Ⅰ、BANされ、1ヶ月以内にBANが解除されない参加者\\ | + | 仮住まいとして\\ |
- | Ⅱ、最終ログインから6ヶ月以上ログインが無い参加者\\ | + | 使用する場合は\\ |
+ | 表札をつけて\\ | ||
+ | 頂くと捗ります\\ | ||
\\ | \\ | ||
- | 2、接収の旨は、別に定める利用者が閲覧できる掲示板等で公示され、1週間以上の猶予を持って実施される。\\ | + | 店舗として改装する\\ |
- | \\ | + | 場合はMOBに\\ |
- | ※基本的には管理人が公共工事のために接収することを想定しています。民間への払い下げや競売(けいばい)、抽選などは行われません。領域にあったチェストの中身はBAN者の場合は消滅。長期不接続者の場合は別の場所に保管されます。(エントランスに専用倉庫を作成するのが適切だと思います)\\ | + | 対する安全に留意\\ |
- | \\ | + | して下さい\\ |
- | ※地上部分、地下部分のみの接収もありえます\\ | + | |
\\ | \\ | ||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ||
- | ⑥町の発展の阻害禁止\\ | + | 進行予定:\\ |
- | \\ | + | ecolightさんの反対を受けなかった場合、100タウンに土地をお借りして雛形(の雛形)を作成し、皆さんのご意見をいただいた上で次々回の資源マップ生成時で実験したいと考えています。\\ |
- | 1、原点または各都市のゲートから4方に延びる幅10mの道(大路)およびその延長線をふさぐ建築をしてはならない。\\ | + | |
- | \\ | + | |
- | 2、範囲は、原点または遠方ゲートから直近の海岸線まで、または管理者が定める範囲までとする。\\ | + | |
- | \\ | + | |
- | 解説:現在のホームスポーンの分かりにくさを解消するためです。そのためには、遠方ゲートのように四方に伸びる道が必要だと考えます。\\ | + | |
\\ | \\ | ||
+ | 以上、よろしくご検討下さい\\ | ||
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ||
- | ⑦補足\\ | ||
- | \\ | ||
- | 1、橋を除く、道路、鉄道、地下鉄は通常の建造物とは考えない、 したがって、それらと立体交差する道路、鉄道、地下鉄の敷設に特別な許可は必要としない。また、地下鉄に地上の土地を占有する旨の標識は必要でない。\\ | ||
- | \\ | ||
- | 2、橋の上をまたぐ道路等を建築する場合、橋の建築者の許可が必要となる。橋の下をくぐる場合はその限りではない。\\ | ||
- | \\ | ||
- | 3、表札の表示義務(罰則無し)\\ | ||
- | \\ | ||
- | 4、これらの規則は第二ホームマップについて定めたものであり、従来のホームマップには適用されない。\\ | ||
- | \\ | ||
- | ※橋を特別扱いにしたのは橋の意匠(景観)に対する保護のためです。\\ | ||
- | \\ | ||
- | ※表札の表示は規則という形でなくて、「建築ガイドライン」という形ででも設けたほうがいろいろスムーズだと思うんですがどうでしょう\\ | ||
- | \\ | ||
- | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\\ | ||
- | 以上です。少し堅苦しい表現になっていると思いますが。\\ | ||
- | 実は、新しく追加された禁止事項は次の二つだけです\\ | ||
- | \\ | ||
- | ・地下だけの建造物禁止\\ | ||
- | ・大路(幅10m)の行く手をふさぐ建造物禁止\\ | ||
- | \\ | ||