差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| project:shrine [2012/08/12 17:33] – [回路概略] phunsmith | project:shrine [2012/09/07 11:31] (現在) – [今後の予定] phunsmith | ||
|---|---|---|---|
| 行 2: | 行 2: | ||
| ======神殿のパスコードロック化について====== | ======神殿のパスコードロック化について====== | ||
| + | =====最新情報===== | ||
| + | パスワード扉の試験運用を開始しました。お立ち寄りの際には一度お試し下さい(パスワードはWiki参) | ||
| + | |||
| + | =====今後の予定====== | ||
| + | チャネルチャットにおけるお初さんの誘導に関する見解統一 | ||
| + | |||
| + | ---- | ||
| + | =====以下本文====== | ||
| + | \\ | ||
| ここ数日、チャットではサーバー上のいろいろな問題点が話し合われました。 | ここ数日、チャットではサーバー上のいろいろな問題点が話し合われました。 | ||
| ほとんどが初見さんの誘導に関することで、原因のひとつにWikiをろくに見ずにサーバーに入って来る人が多いことがあると考えます。 | ほとんどが初見さんの誘導に関することで、原因のひとつにWikiをろくに見ずにサーバーに入って来る人が多いことがあると考えます。 | ||
| 行 61: | 行 70: | ||
| ---- | ---- | ||
| ======回路概略====== | ======回路概略====== | ||
| - | + | {{: | |
| - | {{: | + | \\ |
| - | + | ・Resetには現在の神殿の外側踏み板からの信号が入ります\\ | |
| - | ・Resetには現在の神殿の外側踏み板からの信号が入ります$$ | + | |
| ・既存の神殿封鎖回路との整合が必要です | ・既存の神殿封鎖回路との整合が必要です | ||
| - | |||
| ---- | ---- | ||
| ======ご意見ご希望====== | ======ご意見ご希望====== | ||
| - | ご意見は、上の本文を書き換えずに、以下に追記してください。 | + | |
| + | |||
| + | チャット上で既存の扉(木・鉄)にパスワードを設定できるプラグインを使用してみたらという意見があったので、赤石回路式、プラグイン式それぞれの長所短所をまとめてみました。今後そのプラグイン導入も含めて検討してゆきます。 | ||
| + | |||
| + | ===赤石回路式の長所=== | ||
| + | マインクラフトらしくて楽しい、ちょっと驚いてもらえる | ||
| + | パスコードを司るプラグインが更新停止しても困らない | ||
| + | 神殿扉の構成が現状の両開き自動ドアのそのままでいける | ||
| + | |||
| + | ===赤石回路式の短所=== | ||
| + | ジャムが発生する可能性がある | ||
| + | 回路がそれなりの大きさになる | ||
| + | 改修に約一週間かかる(ほとんどが既存回路との共存のための作業) | ||
| + | |||
| + | |||
| + | ===プラグイン式の長所=== | ||
| + | 改修簡単、動作確実、ジャム知らず | ||
| + | |||
| + | ===プラグイン式の短所=== | ||
| + | 神殿扉の形が普通のドアになる | ||
| + | ちょっと冷たい感じがする | ||
| + | チャットに不慣れな人には敷居が高いのでは | ||
| + | 既存の神殿ロックシステムとの整合が必要(扉形状から) | ||
| + | プラグインが更新停止したら困る | ||
| + | |||