差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン | |||
| project:on-boarding:tutorial_world [2024/11/04 05:55] – mew_tan | project:on-boarding:tutorial_world [2024/11/04 08:38] (現在) – mew_tan | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== チュートリアルワールドの導入について ====== | ====== チュートリアルワールドの導入について ====== | ||
| - | <fc # | + | <fc # |
| + | 下記の通りの内容でチュートリアルワールドの導入を発議しますので、ご確認ください。\\ | ||
| + | 優先度が高い案件のため、意見募集期間は11/ | ||
| ===== ❓ なぜ今更導入するのか(現状の問題点) ===== | ===== ❓ なぜ今更導入するのか(現状の問題点) ===== | ||
| 行 43: | 行 45: | ||
| ==== ==== | ==== ==== | ||
| + | \\ | ||
| ----- | ----- | ||
| + | \\ | ||
| + | **### まとめ ### | ||
| + | \\ | ||
| これらのプレイヤー層が考えられ、それぞれチュートリアルの需要が異なります。\\ | これらのプレイヤー層が考えられ、それぞれチュートリアルの需要が異なります。\\ | ||
| 本チュートリアルでは下記のチュートリアルが重要と考え、最初期の導入では下記を重点的に導入します。\\ | 本チュートリアルでは下記のチュートリアルが重要と考え、最初期の導入では下記を重点的に導入します。\\ | ||
| 行 81: | 行 87: | ||
| コマンドブロックによる説明表示で、シンプルでわかりやすいガイドを提供。\\ | コマンドブロックによる説明表示で、シンプルでわかりやすいガイドを提供。\\ | ||
| - | ==== 禁忌肢の作成と、荒らし被疑ユーザーへ遅延効果を増大させる ==== | + | ==== スキップ機能の設定 ==== |
| - | まともにチュートリアルをしようとしないユーザには時間をかけさせ、ストレスを与える。\\ | + | 生活チュートリアルが不要な観光客向けにスキップできる設定を用意。(要検討) |
| - | 禁忌肢を作成し、禁忌肢を踏んだかどうかで判断する\\ | + | |
| - | 禁忌肢例 : \\ | + | ==== クイズ形式とし、荒らし被疑ユーザーへストレスを与える ==== |
| + | 通常クイズと高難易度クイズを設置。\\ | ||
| + | まともにチュートリアルをしようとしないユーザを高難易度クイズに誘導し、時間をかけさせ、ストレスを与える。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | まともにチュートリアルをしないユーザーかどうかは禁忌肢を作成し、禁忌肢を踏んだかどうかで判断する\\ | ||
| + | **禁忌肢例 :** \\ | ||
| 第2問 チートで空を飛んでも良い?\\ | 第2問 チートで空を飛んでも良い?\\ | ||
| 第5問 地面などを透過するリソースパックは使っても良い? (要検討)\\ | 第5問 地面などを透過するリソースパックは使っても良い? (要検討)\\ | ||
| 第6問 チャットで暴言を送っても良い?\\ | 第6問 チャットで暴言を送っても良い?\\ | ||
| + | |||
| + | ==== クイズエリアのラウンドロビン対応 ==== | ||
| + | 複数ユーザーが同時に参加した際、他ユーザーと協力してクイズエリアを抜ける事を防ぐためのラウンドロビン方式でのクイズエリア分散設置。 | ||
| ==== ガイドブックの配布 ==== | ==== ガイドブックの配布 ==== | ||