差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
project:deep_underground [2023/08/19 12:11]
mew_tan
project:deep_underground [2024/05/18 00:37] (現在)
mew_tan 以前のリビジョンを復元 (2023/08/03 02:40)
行 1: 行 1:
 ====== 大深度地下空間の有効利用に関する特別規則(初版) ====== ====== 大深度地下空間の有効利用に関する特別規則(初版) ======
-**<fc #ff0000>※本規則はの版ではありません。最新版は[[server:rule:deep_underground|こちら]]をご確認ください。初版作成時の記録として残します。</fc>** \\ +**<fc #ff0000>※本規則は実際に施されている規則ではありません。(draft)</fc>** \\   
-**<fc #ff0000>XXXX !!INVALID!! XXXX</fc>** \\ +初版策定 : 2023/XX/XX\\  
-初版 : 2023/09/01\\  +
  
 コンセプト コンセプト
行 13: 行 12:
      
 === 第0条 概要 === === 第0条 概要 ===
-  - 大深度地下空間の有効利用に関する特別規則(以下、「本規則」という。)はhome01、home02、pvp01における高度Y=-1から岩盤までの領域(以下、「大深度地下空間」という。)の土地利用及び建設に関し、サーバー参加者(以下「ユーザー」という。)が遵守すべき事項を定める。+  - 本規則はhome01、home02、pvp01における高度Y=-1から岩盤までの領域(以下、「大深度地下空間」という。)の土地利用及び建設に関し、サーバー参加者(以下「ユーザー」という。)が遵守すべき事項を定める。
   - 本規則に違反したユーザーは、サーバー管理者の判断によりBANされる場合がある。   - 本規則に違反したユーザーは、サーバー管理者の判断によりBANされる場合がある。
   - 本規則において不明な点がある場合は、ユーザーは直ちにサーバー管理者に見解を求めるものとする。\\ その際、その見解により本規則の改正が必要となる場合は、サーバー管理者は、直ちにその旨をユーザーに公示するものとする。   - 本規則において不明な点がある場合は、ユーザーは直ちにサーバー管理者に見解を求めるものとする。\\ その際、その見解により本規則の改正が必要となる場合は、サーバー管理者は、直ちにその旨をユーザーに公示するものとする。
行 20: 行 19:
  
 === 第1条 本規則への特別措置 === === 第1条 本規則への特別措置 ===
-  - 本規則は、次項以降で定めるところにより[[server:rule|『サーバールール』]]、[[server:rule:homerule|『ホームマップ土地利用規則』]](以下土地利用規則」という。)、[[server:rule:hometown|『ホームマップ都市計画規則』]](以下「都市計画規則」という。)を制限する特別な規則である。+  - 本規則は、次項以降で定めるところにより『サーバールール』及び『ホームマップ土地利用規則』(以下土地利用規則』という。)を制限する特別な規則である。
   - 大深度地下空間においても『サーバールール』は適用されるが、次に示す条文を無効とする。    - 大深度地下空間においても『サーバールール』は適用されるが、次に示す条文を無効とする。 
     - 「他人の建造物の破壊の禁止(いたずらは除く)」     - 「他人の建造物の破壊の禁止(いたずらは除く)」
行 35: 行 34:
   - 前項の結果生じた問題について、サーバー管理者へ補填を求める行為は、これを禁止する。   - 前項の結果生じた問題について、サーバー管理者へ補填を求める行為は、これを禁止する。
  
-=== 第4条 計画ゲート都市おける特権 === +=== 第4条 建築中の建造物ついての一時的な優先 === 
-  -[[server:rule:townplan|『都市計画規則』において計画された区域]](以下「計画ゲート都市」という。) の代表者及び共同運営者は、その区域の大深度地下空間における「建築権」「地下資源利用」及び「優先利用」「管理権」を持ち管理者命令除きその権利妨げらない。 +  - 大深度地下空間において、建築中であり保護されていない構造物にはn週間(1<n≦8)優先が与えられる。\\ 優先権が与えられた期間中に他のユが建築中構造物の上書き・勝手に保護・延伸先と想定できる領域先んじて保護すること、こを禁止する。 
-  - 計画ゲト都市で都市計画に明記する事で大深度地下空間利用方針を定めるが可能である。 +  - 違反ユーザ違反の事知っ時から2週間以内に是正する義務が生じ、是正しない場合のみ罰する。また故意による違反通常通り罰する。
-    - 本規則の性質鑑み、都市計画上で本規則の一部まは全てを制限する場合は通常都市計画改正手順に加え、改正前に4週間の改正案の公示期間を必要とする。公示期間中他のユーザー都市計画改正案に対して意見ることが可能である。+
  
-=== 第5条 バー管理者が公示する領域における特権 === +=== 第5条 計画ゲト都市における特権 === 
-  - バー管理者が[[project:deep_underground:disabled_area|『大深度地下空間使用禁止領域一覧』]]で公示する領域対しては本規則の限りではな公示領域の大深度地下空間の使にはサーバー管理者の許可必要とする+  - 「ホムマップ都市計画規則」おい計画された区域(以下「計画ゲート都市」という。)内には本規則第1条から第4条適用されい。 
 +  - 計画ゲート都市の管理者はその区域の大深度地下空間における「建築権」「地下資源権」及び「優先利用権」「管理権」を持ち、サーバー管理者の命令除きその権利は妨げられない
  
-=== 第6条 施行日と移行期間 === +=== 第6条 サーバー管理者が公示する領域における特権 === 
-  - 本規則は2023年09月01日を施行日とする。 +  - サーバー管理者が『大深度地下空間使用禁止領域一覧』で公示する領域に対しては本規則の限りではなく、公示領域の大深度地下空間の使用にはサーバー管理者許可必要とする。
-  - 本規則施行日から4週間に限り、移行期間として本規則ではなく『サーバルール』及び『土地利用規則』に基づく大深度地下空間の占有権を認め、移行期間中は第1条から第3条までは適しない。 +
-  - 施行日から4週間の経過をもって、保護されていないY=-1から岩盤まである建造物それより上建造物の有無にかかわらずその占有権利失うものとする。+
  
-=== 第7条 告知 === +=== 第7条 発効期日 === 
-  - 本規則について、2023年0821より鯖内告知、X(旧ツイッター#節電鯖 #フォーラム鯖記録)サーバーWikiトップページ、Discord(#節電鯖_会議)告知う。\\+  - 本規則2023年XXXXをもって発効する 
 +  - 発効日をもって保護されていないY=-1から岩盤までにある建造物はそれより上の建造物の有無にかかわらずその占有権利ものとする
  
-**<fc #ff0000>XXXX !!INVALID!! XXXX</fc>** \\ +=== 第8条 告知 === 
-**<fc #ff0000>本規則は実際施行されてる規則ではあません</fc>** \\+  本規則にて、2023年XX月XX日よ鯖内告知、X(以下「ツイッター」という。) (#節電鯖 #フォーラム鯖記録)、サーバーWikiトップページ、Discord(#節電鯖_会議)告知を行う。\\ ツイッターについては週に一度告知する。
  
-===== このページについて ===== 
-**Leading this world with you.**\\  
-みゅー / mwtn\\  
-本記載内容に対するご意見はみゅーまでお聞かせください。\\  
  • project/deep_underground.txt
  • 最終更新: 2024/05/18 00:37
  • by mew_tan