差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| org:cobble:visitor [2017/10/22 03:09] – 編集中 mittsun | org:cobble:visitor [2019/09/22 15:41] (現在) – 削除 mittsun | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====== 初めての方へ ====== | ||
| - | ==== そもそも卸売市場とは? ==== | ||
| - | > | ||
| - | |||
| - | つまり、大量商品を競売(オークション)によって取引する場所のことです。実際に競売で生産者と小売業者を繋ぐのは卸売業者で、卸売市場はその取引の場を提供していることになります。 | ||
| - | |||
| - | ==== 十六問卸売市場とは? ==== | ||
| - | Cobbleが運営する、卸売市場です。 | ||
| - | サーバー有数の経済都市、H2G16にあります。 | ||
| - | |||
| - | ==== 十六問卸売市場でできること ==== | ||
| - | === 生産者として参加 === | ||
| - | 商品をCobbleに納品し、競りにより決まった卸売価格を受け取ります。 | ||
| - | |||
| - | === 売買参加者として参加 === | ||
| - | Cobbleによって競りにかけられた商品を競り落とし、商品を購入します。 | ||
| - | |||
| - | ==== Cobbleとは? ==== | ||
| - | 十六問卸売市場の運営、及び同市場での卸売業務をしています。 | ||
| - | |||
| - | ==== なんでこんな商売始めるの? ==== | ||
| - | 今、サーバーの経済は大きな変革期を迎えています。 | ||
| - | 資源ベースが上空や地下に生成されるようになり、商店街に開かれる店が減っている一方、Discordチャンネルの整備により、個人間で直接交渉する取引(相対取引)が増えています。 | ||
| - | これにより、店を開かなくても簡単に商売ができるようになった一方、買う側としては選択肢が狭まったと言えるでしょう。 | ||
| - | さらに最近では、ホームマップの店舗が大型化しており、店を運営する側としては仕入れが困難な状況にあるといえます。 | ||
| - | |||
| - | そこでCobbleは、卸売市場というものの特性を活かし、サーバー内の流通に貢献したいと考えています。 | ||
| - | 卸売市場の持つ特性とは、 | ||
| - | - 集荷機能 | ||
| - | - 価格形成機能 | ||
| - | - 分化機能編集 | ||
| - | - 決済機能 | ||
| - | - 情報機能 | ||
| - | があります。 | ||
| - | |||