フォーラム鯖1周年記念企画
 
■2012年11月21日
この度、Minecraft非公式日本ユーザーフォーラム名義で運営を行ってきたマルチサーバー(以下フォーラムサーバー)も1周年を迎えました。
また同時に、2011年11月18日に正式版として発売されたMinecraftも1周年を迎え、今もなお皆様と共にMinecraftを楽しめていることに大変感謝しております。
振り返ってみると、本格的なゲームサーバーの運営は初めてのことで、参加者の皆様には度々不便/不快な思いをさせてきてしまったかも知れません。
ただ、当初はワールド内で起きる様々な問題に対して、試行錯誤しながら解決を図っておりましたが、今ではサーバー住民の方と協議の上、円滑に問題解決できるまでにサーバー全体が成熟してきたと思っています。
今後も問題は発生すると思いますが、皆様の協力のもとで安心感のあるマルチサーバー提供を続けていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
私一人の力ではサーバーをここまで継続して来れなかったと思いますが、常日頃力添えして頂いている住民の方や、フォーラムやTwitter、ニコニコ動画や生放送で知り合った方などに今一度感謝の意を表します。
つきましては、今回1周年記念イベントとして、以下の要綱でイベントを開催致します。
イベント要綱
サーバーの魅力を全てのクラフターに最大限にお伝えする、またサーバーの過負荷試験を目的とします。
- イベント期間:11/23 20:00~11/24 24:00
- 開催内容:飛行権限開放、テレポート権限開放による観光用設定適用
注意事項
- 資源MAP ver.050 の生成は翌週、12/1に延期します
- イベント期間中の建築、その他通常プレイは行えません
- イベント期間の終了時に、イベント開始直前のデータに巻き戻します
暫定イベントスケジュール
11/23(祝/金)
18:30-18:50 一周年記念餅撒きinエントランス 18:50 解散/告知(持ち物整理/ルールなどよびかけ) 19:00 サーバ停止/バックアップ 19:50 サーバ再立ち上げ(神殿扉開放(破壊とも言う)) 20:00 エントランス:オープニングセレモニー 20:20 エントランス:とりあえず記念撮影 20:20-21:00 負荷様子見…… 21:00-22:00 イベント:「飛行可能鬼ごっこ第一部」
11/24(土)
19:00-22:00 イベント:ボートレース「フォーラムサーバー1周年記念レース」 23:30-24:00 イベント:「エンドラ戦 in ホームマップ」 ※場所未定 24:00-24:20 サーバー再起動(リストア) 24:20 全予定終了 ※資源再生成は12/01に延期となります
許可コマンドリスト
| /fly | クリエイティブと同等の操作で飛行できるようになります | 
| /spawn | 現在いるワールドのスポーン位置に戻ります | 
| /tp name | nameで指定したユーザーの位置にテレポートします | 
| /tploc x y z | x y z で指定した座標にテレポートします | 
| /tpsee | クリックで視線の先にテレポートできるようになります。もう一度コマンドで解除 | 
| /feed (/pf) | 多分空腹度を回復します | 
| /clear | 手持ちのアイテムを全消去します | 
| /lwp | あらかじめ設定されたテレポート位置の一覧を出します | 
| /twp name | nameにlwpで表示される名前を指定することで設定された場所にテレポートします | 
上記のtwpコマンドで多分つかえるワープ地点リスト
なお、以下のリストに載っているワープ地点は、ホームMAPに居る場合のみテレポート可能です。
| jaz | jazタウン | 
| hex | 海上都市 | 
| 99 | 99タウン | 
| 100 | 100タウン | 
| gappoi | がっぽいぷらんと | 
| tree | 世界樹 | 
| daikon | だいこん町 | 
| en1 | 遠方1 | 
| en2 | 遠方2 | 
| en3 | 遠方3 | 
| dw | ディルフウォンズ | 
| yamato | 戦艦大和 | 
| yodare | よだれ | 
| scotch | すこっち | 
| potoka | ポトカ島 | 
| louvre | ルーブル美術館 | 
| kotobuki | 大農園 | 
| dam | えこらいダム | 
| ? | 詳しく分からない町 | 
| ttffin | 東の町 | 
| jill | 通称汁城 | 
| bp | バッキンガム宮殿 | 
| worldend | 世界の果て | 



























