ご機嫌いかがでしょうか、ごろう(gorou12)です。
せっかくフォーラム鯖Wikiの、こんな深い深い階層まで来てくださったんだから、
ちょっと一人の鯖老人会2級の思い出話、聞いてって下さい。

すごく長いし、とりとめもないし、時間の前後関係もたまに混ざるし。
読みにくかろうと思って、数ページに分割してみました。
通勤通学の電車で、寝る前の布団の中で、トイレの中で、ちょっと読んでやろうという方、
ゆっくりお付き合いください。



第1章 かまどやの生い立ち ~発祥の地、そして形成~

時は2012年3月4日。 場所は、資源採掘マップ14、ベース横の片隅。
ここに、「フリーかまど」というコーナーが設営されました。

丸石で作った物理法則ガン無視の建物。
中心に羊毛を置いて、その周りを8つのかまどで囲った、3×3で1ブロックのユニット。
これが3方向に2つずつ。つまりかまど48個。
入り口には石炭入れのチェストと作業台。

設営したのは自分。サーバー参加から4ヶ月しか経ってないのに
資源ベースの片隅をちょっと使って。

当時は鯖主含めて鯖民全員が友達みたいなものだったので、
こんな全部使われるはずもない数のかまど小屋を作れました。

この1つ前の資源マップである資源採掘マップ13は、
古参にとって忘れられない資源マップ。
資源13が、かの《大陸から大挙して押し寄せた荒らし》の、
最初かつ最大の被害マップでした。

確か「フリーかまど」は、隅のかまどを適当に壊したら
塞げるような作りにするつもりだったはずです。
もっとも、“奴ら”はhackで溶岩を繰り出してきたりしたので
無意味でしかなかったのですが…。
(おかげで資源13は溶岩流だらけになりました)

ちなみに、当時のエントランスマップの形からか
資源14に大きな被害はなく、この心配は杞憂に終わります。



せっかく思い出を語ってるので、資源13以前の資源マップにおける
類似施設も少し触れておきます。


現在の資源マップは、ほとんどの用事が資源ベース周りで済むようになっていますが、
(そうできるように洗練されたとも言う。詳しくは第2章以降で触れるかも?)
当時の資源マップは今ほど親切ではなく、
何をするにも遠出をして自力で資材を集めてくる場所でした。
まあ、マインクラフトってサバイバルゲームですし、
バニラ鯖でサバイバルするっていうフォーラム鯖の趣旨通りではあります。

そのため、初期の資源マップ(1桁台)の拠点付近は
あくまで探索の開始地点としての必要最低施設のみ。
たとえば丸石製造機や作業台などが置かれているだけでした。

(動物探しはやや難しいことからか、牧場は資源10
入ったあたりから備え付けられるようになりました。
したがって一番昔からある資源区画はと問われると「牧場」になるのでしょうか…?
むろん資源マップ開放直後に整備されるわけではなく、
後々気が付いたら出来てたレベルでした。)

個人が使うチェストやかまどは、それぞれ個人が作る
掘っ建て作業小屋に設置されてきました。

それでも変な人はいるもので、とある方が資源ベースの片隅に
とにかく大量にかまどを積んでいました。
フリーかまどは、この大量に積まれたかまどから着想を得て…
簡単に言えばパクって出来た施設でした。

(ちなみにその方、古参の会話ではほぼ必ず出てくるくらいの
存在感のある方だったのですが、どうやら来なくなってしまったようです。1)



そんな無駄にかまどを詰め込んだ施設は、次の資源15にも現れます。
設営主(自分)は何を血迷ったか、入り口の看板に
本家かまどや」と記しました。

設営主の家の近くにあった弁当屋が名前の由来。

「かまどがいっぱいあるからかまどや
かまどやといえば本家かまどや…だけどリアルの店名そのままだな…
かといって元祖かまどやは違うし…まあいいか。」
という思考回路で生まれた(諦めた)名前でした。

今思うと、「分家かまどや」なら妥協できたかもしれません。
当時そこまで語彙力がなかった。

当の弁当屋。唐揚げの載った丼が好きだった2)のに、
当該店舗は相当昔に潰れてしまいました。
エセかまどやを名付けた当時にはもう無かったはず。
たしかに、明らかに売れてなかったけど…。

資源14のフリーかまどと同じく、3×3で1ユニット。
今回も3方向にユニットを敷き詰めました。
ただ少し気分が変わって、左右2ユニット、奥に1ユニット。
全体としては5ユニット=かまど40個になりました。
単に手間を省きたかっただけ。

今回は気が向いたので、かまどやの横に
フリーチェストを詰め込んだ小屋を建てました。

壁は共有してるけど別棟でした。
高さ3段に積んだラージチェスト。
ラージチェスト同士は隣接できない(当時トラップチェストは未実装)ので、
丸石で仕切を立てました。
かまどやと似た寸法で作るも、高さ3の空間に3段のチェストを積むと、
一番上の段が開かないことに気づきます。
仕方なく、チェスト小屋の高さは4マスになりました。


このチェスト小屋にも前身のようなものがあります。
資源13にあった(はず)のチェストと柵だけで構成された、青空共有チェスト。

共有してもよし、保護をかけて個人で使うもよし。
資源13にあるということから、先述の荒らしに遭うのですが、そこはさすがLWC保護。
荒らしがチェストを破壊したり燃やしたりしようとしても
壊れることはありませんでした。

(当時フォーラム鯖は延焼防止がなされていませんでしたが
この荒らし騒動の際に延焼防止が導入された気がします3)。確か。)

そんな青空チェストが資源14では設置されなかったので
勝手に無許可で吸収しちゃいました。てへぺろ。

入り口には「個人チェスト」から始まる、看板2枚ぶんの説明書。
残念ながらこの2枚の看板に書かれた説明書は、スクリーンショットが存在せず
今と同じような内容なのかは不明です。
(求:資源15(2012/03/11~2012/03/25)の個人チェストの看板が写ったSS)


この回顧録は、自分が撮影したスクリーンショットを順番に見ながら書いています。
しかし、資源15のかまどや以降は撮影が途絶えます。
当時、自分は毎週の資源再生成日に、資源再生成ニコ生をしていました。
資源再生成を定期配信してたので、撮影する必要がなかったor
同時に撮影できるだけのPCスペックがなかった4)と思われます。
定期配信、面倒になってやめちゃった5)。てへ。



ここで一つ、豆知識。少し上で資源15の生成日を2012/03/11と書いていますが、
カレンダーを見ると日曜日になっています。

フォーラム鯖の資源再生成、毎週再生成されるようになった当初は
毎週日曜日だったのです。
2012/05/20に生成された資源24が、最後の日曜更新。

これ以降は鯖管理人さんの都合により、土曜日に変わります。
2012/05/26に生成された資源25から、現在に至るまで、
ほぼ毎週土曜日生成となったのでした。

たぶん鯖管理人さんですら記憶してないと思うので、
この場にメモしておきます。




ということで、次の手持ちSSは資源40の「本家かまどや+個人用チェスト」となります。
(2012/09/15生成、資源40

なんと(自分でもびっくりなのですが)、このかまどや、
構造は今現在のかまどやと完全に同じです。

差異は「当時は金床が未実装だったため、
今の金床の場所は丸石で埋まっていた」
「現在金床の左右にある、資源ベース側を向いた
ジャックオランタンも丸石で埋まっていた」の2点のみ。

あとは、入り口の説明看板、40個並んだかまど、
3つのラージチェストが1セットになってずらっと並ぶ個人用チェスト。
更には入り口の作業台・エンダーチェスト、そしてスモールチェストの中の説明書き。
現在から5年前の今頃に資源マップで見たかまどやは、
5年後にタイムスリップしても九分九厘同じの姿であるということ。

完成形になるの早すぎね?

この完成形になるまでの間、かまどやの形は毎週変わっていました。
なにせ地形ごとにチェンジしていました。

たとえば、
「チェストが高さ4段積まれていたかまどや」
「ベースからやや離れた洞窟内に設営され6)、ついでに温泉も設置されたかまどや」
「後ろにhome01スポーン周りの再現エリアがあったため7)、めっちゃ細長く押し込まれたかまどや」
を作ったことを記憶しています。
が、スクショが残ってません。
どなたか完成形になる前のかまどやのスクショをお持ちでしたら…。

かまどやの説明書、ごろうが署名しているバージョン8)の最後のページには
「12/08/10」という日付が刻まれています。
おそらくこの頃(2012/08/04生成の資源35?)にはもう完成形だったんだと思います。
でないと、こんな今でも普通に読める文章書けないもん。
また、情報提供により、資源24(2012/06/02時点)ではまだ
完成形には至ってないように思えます。
…というのもヒントに、誰か。




さてこの章の締めくくりに、もう1つTipを。
ほぼ全て9)10)の「かまどや」では、羊毛1つを中心にして
周りに8つのかまどが置かれています。これで1ユニット。
中央の羊毛って、何のためにあるのでしょう。

飾りや彩りのため、でも間違いではないのですが…
一番最初の目的は、「どこのかまどを使っていたかの目印にしてもらおう」ということでした。

初代は48個、現在は40個のかまどが並んでいます。
もし目印がなかったら、どこのかまどを使っていたか分からなくなりそうです。
ということで、等間隔に羊毛を入れてみました。
羊毛だった理由は、単に色がついていて見分けやすいからです。
資源14の頃は色ガラスも色粘土も旗も
色違いの石も色違いの木も未実装でした)

さらに、「2つある資源マップのどちらに預けたかも
区別すべきだろう」ということで、
最初期はスクショをとって色の並びを記録していました。
だから資源14・15のかまどやは、全部の羊毛が
写るようにスクショが撮られています。

資源16以降は、資源14のスクショの通りに並べたらいい、
ということで撮っていません。
まさかそれで5年後に苦労するとは…

時代を追うにつれ、だんだん色の並びが雑になります。
(自宅の羊毛在庫の都合でした)
それと同時に、「隣り合う羊毛は全く違う色を置く」ように心がけはじめます。
より覚えやすくするための心がけ。

グラデーションすると覚えにくく、また
色の見え方が違う人にも不親切だろうと考えたからです。
(手書きHTMLでウェブサイトを作ってた頃、
アクセシビリティを気にしていた影響です。
その後進学した学校でグラフィックを勉強して、
この対策では不十分だと気づいたのですが)

実は現在も、ごろうが羊毛を置くときはそのように心がけています。
心がけているだけで、手持ちの羊毛次第では連続した色になったりします…。

この話、かまどやの中でも数少ない隠し事(隠すようなことか?)で、
誰にも話したことがありません。
つまり本邦初公開のネタでした。


第2章へつづく。




長い長い文章は始まったばかり。
第2章、執筆開始。完成するのは一体いつなのか。




第1章での、本文にはほぼ確定で書いたけど、証拠ログが無いのでSS持ってたらくださいのコーナー

資源13にあった青空チェストコーナーの存在。
  記憶違いで資源12かもしれません。
資源14、初代かまどやの、12/03/04または翌5日に撮影されたSS。
  所持SSは3/6のものしかありませんが、記憶が正しければ、設営日から数日してから撮ったはず。
  ということで本稿では設営日を3/4としておきます。


情報提供: utiuti1128さん

一部のスクリーンショットには、「PenCraft」テクスチャ→リソースパックが使用されています。
PenCraft:製作者ペンちゃん

1)
IDは確か、as…
2)
これ。飯テロ注意。
3)
爆破保護もたしか同時に発動。そのため、資源1桁台の頃、匠に仮拠点をリフォームされたことが。悲しみ。
4)
2012年夏まではCore2Duoでメモリ2GBのノートPCでマイクラ&ニコ生をしていた。Optifine入れてもゼロFPSとかザラだった。
5)
フォーラム鯖からの定期配信は2012/05/13~2015/05/23
6)
たしか自分が不在の間に有志達の手によって出来てた
7)
イベントか鯖管の気まぐれかで、まだ「しいたけビル」が建ってなかったころのhome01スポーン周りがそのまま切り取られ、資源にコピペされたマップでした
8)
普段はshin19さんが署名したバージョンのほうが多いですが…。最近の偶数資源の本はごろうバージョンを入れてあります
9)
初期形態のころに1回か2回ほど、壁一面にかまどを埋めたことがあるはず
10)
って執筆してる間に、つい最近もオールかまどのかまどやが出来ましたね