桜を見ながら のんびりと 魚とお宝 ツレマスカ
釣った魚などに応じてポイントを計算し、誰が最も多くのポイントを稼ぐかを競います。
さらに、誰が最初に釣り上げるか、早釣りイベントも開催!
ご協力に感謝いたします。
今回大会用のリソースパックを用意しました。導入しなくても大会参加には支障
ありませんが、導入した方がより楽しめると思いますので、ぜひご利用ください。
→ 桜ま釣り大会用リソースパック「FishOn」
大会はメインステージとエキストラステージの2部構成で行います。
なお当日は 「EV」チャンネル で説明等を行いますので、 必ずご参加ください。
EVチャンネルへの参加は、コマンドラインに /join EV と入力してください。
さらに /cc EV と入力することで、発言先をEVチャンネルに変更できます。
ポイントは以下のとおりです。
魚類 | 生魚 | 1匹につき 1pt |
---|---|---|
生鮭 | 1匹につき 2pt | |
フグ | 1匹につき 3pt | |
クマノミ | 1匹につき 5pt | |
その他 | 名札 | 1個につき 2pt |
エンチャント | 1つにつき 2pt | |
上記以外 | 0pt |
エンチャントは、本・弓・釣竿を問わず、付与されているエンチャント1つごとに
2ptが加算されます。
たとえば「疑似餌II、海幸彦I、耐久力II」 の場合は 2pt*3=6pt となります。
メインステージが終了したら、 劇場舞台に各個人用のprivateチェストを設置 して
おきますので、そこへ 釣ったものを一旦すべて入れてください。
ポイントの集計は、エキストラステージ中に主催者が行います。
集計されたポイントを基に、ポイント獲得上位者等を閉会式で表彰します。
十六夜公園劇場(公園東エリア)で行います。
あいさつ、簡単なルール説明、賞品披露等を行います。
開会式終了後 、十六夜公園劇場(公園東エリア)でエントリーを行います。
大会参加希望者は劇場舞台前に、舞台に向かって左手を先頭に一列に並んでください。
名前を順次読み上げますので、 自分の名前が呼ばれたらエントリー完了です。
その後、各自の釣りポイントを探して移動してください。
なおエントリーはメインステージ・エキストラステージ共通です。片方の
ステージだけ参加も可能です。
十六夜公園劇場(公園東エリア)で行います。 表彰、賞品授与を行います。
十六夜公園撮影広場(公園西エリア)で行う予定です。
撮影の際は、ぜひみなさんの釣った魚を堂々と掲げてください。
各ステージごとのルールのほか、以下のルールを大会全体のルールとします。
時刻は目安であり、前後することがあります。必ず、主催者のアナウンスでご確認ください。
20:00 | 開会式 |
20:15(予定) | エントリー |
20:30(予定) | メインステージ開始 |
21:00(予定) | メインステージ終了 |
21:10(予定) | エキストラステージ開始 |
21:30(予定) | エキストラステージ終了 |
21:35(予定) | 閉会式 |
21:55(予定) | 記念撮影 |
Q. 参加したいけどどうすればいいの?
A. 開会式終了後に、主催者の指示に従ってください。
Q. 会場どこー?
A. 第2ホームマップのゲート16を出たら、周囲を見渡して、茶色い2階建てのビル(村役場)が見えたら、その南側です。
Q. 何持っていけばいいの?
A. むしろ釣竿とヘルメット以外は、何も、なにも、なんにも持たないでOKです。食糧完備。
Q. 時間的にちょっとだけしか参加できないんだけど?
A. 途中参加したい時はその時に、途中で参加終了したい時はその時に、それぞれ主催者にpmしてください。
Q.
A. 随時追加します。