計画段階。 ご意見あればTwitter@gorou12あたりへどうぞ。 確定事項 * entから徒歩10秒ぐらい(未測定)、砂漠ゲートから20mぐらい(記憶が怪しい)の好立地 * ごろうの最初期拠点「BIG TOFU」を改装・拡張し使用。 * イメージとしては会員登録制・月額制の「個人用チェスト」。 計画 * 貸出最小単位はチェスト6つ(現在は1区画3つで建設しているが、区画が多すぎて識別困難な気がして…) * たぶん貸出最大数も決めないと、たいへんなことになる。 どうしようかな。 * 想定する用途は、個人用倉庫・商業用倉庫・大型取引用チェスト・拠点間の荷物移動の仮置き場 ? * 貸出料金は未定 現時点では完全に白紙で目安すら思いつかない * 入り口や階段に近いほど高い!みたいなプランを検討していなくもない レンタルショーケース的なアレ * いずれにせよ、あんまり大金にはしないし、契約更新もそれほど頻繁にはしない 最短プランでも月額? * [[http://wiki.minecraftuser.jp/forum/doku.php?id=tech:region:lwc#acl_playerとadminの差|LWCの機能]]を利用 チェストはgorou12によるprivate保護で運用、貸出する人はAdmin権限を与える。 * Adminは「/cmodify」コマンドを利用することで第三者をPlayer又はAdminに追加可能。取引や共有チェストはこの機能で実現してもらう。 * Public保護対応は資源マップの個人用チェストで事足りると思う。たぶん。 もしかしたら用途があるのかもしれない。 * あまりに貸出料金を延滞した場合はチェストをロックしたり荷物移動をしたりするかもしれない。 * LWC機能を使った貸出にすることで、「鯖に来なくなった人のせいで死に区画ができる」問題を回避 * gorou12がいなくなったらどうなるか? サービス・建物の存在意義が無くなるだけなのでそれはそれでいいのでは(???) *