差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| user:gravelsmith:firework [2013/12/31 06:43] – phunsmith | user:gravelsmith:firework [2021/05/08 16:14] (現在) – ↷ user:user:gravelsmith:firework から user:gravelsmith:firework へページを移動しました。 ecolight | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ====Study | + | ====Study |
| - | カンタン花火の作り方 | + | カンタン花火の作り方\\ |
| - | STEP1 | + | STEP1 まず星を作る\\ |
| - | まず星を作る | + | ↓\\ |
| - | ↓ | + | STEP2 打ち上げ花火を組み立てる\\ |
| - | STEP2 | + | ↓\\ |
| - | 打ち上げ花火を組み立てる | + | STEP3 打ち上げる\\ |
| - | ↓ | + | |
| - | STEP3 | + | |
| - | 打ち上げる | + | |
| ---- | ---- | ||
| 行 23: | 行 20: | ||
| 効果は星を作った後には追加できません。必ず星を作るときに入れましょう。 | 効果は星を作った後には追加できません。必ず星を作るときに入れましょう。 | ||
| **一番下の二つは他の効果と同時にかけられます**、他は排他となります。 | **一番下の二つは他の効果と同時にかけられます**、他は排他となります。 | ||
| + | (つまり 柳のような尾を引き終盤でキラキラするクリーパー形花火 が作れます) | ||
| - | |鶏の羽 (burst)|球状でなくススキ状に| | + | |鶏の羽 (burst)|球状でなくススキ状に|| |
| - | |ファイアチャージ (largeball) |小玉→大玉になります| | + | |ファイアチャージ |
| + | |金ナゲット (star)|星状に火花が広がります|| | ||
| + | |MOBの頭 (creeper)|火花がクリーパー形に|| | ||
| + | |ダイヤモンド (trail)|柳のような尾を引く|他の効果と併用可能| | ||
| + | |グロ石粉 (twincle)|燃焼終盤でキラキラ効果|他の効果と併用可能| | ||
| - | |金ナゲット star |星状に火花が広がります| | ||
| - | |MOBの頭 creeper |火花がクリーパー形に| | ||
| - | |ダイヤモンド trail |柳のような尾を引く| | ||
| - | |グロ石粉 twincle |燃焼終盤でキラキラ効果| | ||
| ---- | ---- | ||
| 星にフェード効果を加える | 星にフェード効果を加える | ||
| 行 36: | 行 34: | ||
| 作成した星に染料を追加してクラフトすると、燃焼終了間際、星の色を加えた染料の色に変化させることが出来ます。 | 作成した星に染料を追加してクラフトすると、燃焼終了間際、星の色を加えた染料の色に変化させることが出来ます。 | ||
| 染料は複数追加することができます | 染料は複数追加することができます | ||
| - | ---- | ||
| - | |||
| - | |||
| ---- | ---- | ||
| 行 46: | 行 41: | ||
| 火薬の量で打ちあがる高度が変わります。 | 火薬の量で打ちあがる高度が変わります。 | ||
| - | サーバー負荷が高いと打ち上げ高度が高くなります。**火薬3つは使用しないほうがいいでしょう。**(サーバーが軽いときを除く) | + | サーバー負荷が高いと打ち上げ高度が高くなってゆき、また横方向のぶれも大きくなります。**火薬3つは使用しないほうがいいでしょう。**(サーバーが軽いときを除く) |
| + | ---- | ||
| ===STEP3 打ち上げる=== | ===STEP3 打ち上げる=== | ||
| 行 55: | 行 51: | ||
| 打ち上げた花火が水流を通過する際に水流の方向に曲がるという現象がecolightさんにより発見されました。 | 打ち上げた花火が水流を通過する際に水流の方向に曲がるという現象がecolightさんにより発見されました。 | ||
| ---- | ---- | ||
| - | 補足 | + | **補足** |
| - | + | ||
| - | 火薬はゲームマップ(PvP01)拠点一番右側のゲート(花火の額)先のクリーパーST群で大量に入手することができます | + | |
| - | 入手しにくい、青や黒の染料を用いる際には白と混色して数を増やすことをお勧めします。また、黒の代わりに茶色を用いるのもいいでしょう。 | + | 火薬はゲームマップ(PvP01)拠点一番右側のゲート(花火の額)先のクリーパーST群で大量に入手することができます。\\ |
| + | \\ | ||
| + | 入手しにくい、青や黒の染料を用いる際には白と混色して数を増やすことをお勧めします。また、黒の代わりに茶色を用いるのもいいでしょう。\\ | ||
| + | \\ | ||
| + | 多数の色を入れた星を作るときは一色黒を加えておくときれいに見えます(エコさん談)\\ | ||
| - | 多数の色を入れた星を作るときは一色黒を加えておくときれいに見えます(エコさん談) | + | このページの短縮URL http:// |
