wiki通知情報

2023年10月からルールが変更されています。再度ルールをご確認ください。
更新情報(2021/5/5) / 重要告知(2021/5/9)

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
tech:command [2016/08/29 19:34]
phunsmith
tech:command [2024/04/21 00:08] (現在)
kaz8032 [テーブル] 現在資源ENDでワープコマンドが使えるので修正
行 4: 行 4:
 コマンドはチャット画面で入力し、頭にスラッシュをつけて、オプションやユーザー名の間はスペースで区切って入力します。\\ コマンドはチャット画面で入力し、頭にスラッシュをつけて、オプションやユーザー名の間はスペースで区切って入力します。\\
  
-{{ http://dl.dropbox.com/u/35427484/forum_multi/samp_chat_command.png }}+{{:tech:command:samp_chat_command.png|}}
  
 +このページではコマンドラインの入力・指定方法を説明します。
 +\\
 ---- ----
 +
 +===== コマンド別解説リンク集 =====
  
 領域保護及びチェスト保護に関するコマンドについては、下記ページにも詳細がまとめられています。\\ 領域保護及びチェスト保護に関するコマンドについては、下記ページにも詳細がまとめられています。\\
行 19: 行 23:
   * えこたまご → [[project:ecoegg|新えこたまご仕様に関するメモ]]   * えこたまご → [[project:ecoegg|新えこたまご仕様に関するメモ]]
   * チェストログ → [[project:ecochestplugin|「エコチェストプラグイン」の活用について]]   * チェストログ → [[project:ecochestplugin|「エコチェストプラグイン」の活用について]]
 +  * ブロックログ → [[tech:lbguide|ブロック設置破壊の履歴調査ガイド]]
  
 +\\
 ---- ----
 +
 ===== ワープ系 ===== ===== ワープ系 =====
-|/spawn |各MAPのスポーン地点(ゲート)へジャンプする| +| /spawn           | 各MAPのスポーン地点(ゲート)へジャンプする。エントランスでは使用できない。  
-|/sethome |/homeでジャンプする先を設定する。サーバー内で1か所のみ設定できる。\\ エントランスマップ、資源エンドでは使用できない+| /sethome         | /homeでジャンプする先を設定する。サーバー内で1か所のみ設定できる。           
-|/home |/sethomeで設定した場所へジャンプする。資源エンドでは使用できない+| /home            | /sethomeで設定した場所へジャンプする。                                       
-|/entrance(/ent)|エントランスマップへジャンプします。エントランスマップでは使用できません。|+| /entrance(/ent)  | エントランスマップへジャンプします。エントランスマップでは使用できない。     | 
 +| /kill            | 所持アイテムをすべて消去し、自殺する。                                       |
  
 +\\
 ---- ----
 +\\
 ===== ブロック保護 ===== ===== ブロック保護 =====
 |/cremove |設定を解除し、誰でも開閉・出し入れ・破壊等ができるようになる。**以下のコマンドでの設定を行う際には、まずこのコマンドで設定を解除すること**| |/cremove |設定を解除し、誰でも開閉・出し入れ・破壊等ができるようになる。**以下のコマンドでの設定を行う際には、まずこのコマンドで設定を解除すること**|
行 48: 行 58:
 \\ \\
 ---- ----
-\\+
 ===== 領域保護 ===== ===== 領域保護 =====
 <fc red>**※ホームマップ、ホームネザー、ホームエンド、ゲームマップ、資源採掘用通常マップでのみ使用可能**</fc> <fc red>**※ホームマップ、ホームネザー、ホームエンド、ゲームマップ、資源採掘用通常マップでのみ使用可能**</fc>
  
 +/*
 詳しい使い方は[[tech:region|こちら]] 詳しい使い方は[[tech:region|こちら]]
 +*/
  
 |/region claim ★ |設定名★で保護            | |/region claim ★ |設定名★で保護            |
行 81: 行 93:
 |/region flag ★ passthrough allow |設定名★の領域でメンバー以外のブロック設置破壊を(一時的に)許可| |/region flag ★ passthrough allow |設定名★の領域でメンバー以外のブロック設置破壊を(一時的に)許可|
 |/region flag ★ passthrough deny |設定名★の領域でメンバー以外のブロック設置破壊を不許可(通常の状態)| |/region flag ★ passthrough deny |設定名★の領域でメンバー以外のブロック設置破壊を不許可(通常の状態)|
 +|/region flag ★ build allow |設定名★の領域でメンバー以外のブロック設置破壊を許可。このフラグを使い、領域の優先度を上げれば、保護された領域の中に誰でもブロックを自由に設置破壊可能な領域を入れることができる。上のpassthroughでは不可能|
 +|/region flag ★ build deny |設定名★の領域でメンバー以外のブロック設置破壊を不許可(通常の状態)|
 |/region flag ★ greeting 「メッセージ」 |設定名★の領域に進入したプレイヤーにメッセージを表示する| |/region flag ★ greeting 「メッセージ」 |設定名★の領域に進入したプレイヤーにメッセージを表示する|
 |/region flag ★ farewell 「メッセージ」 |設定名★の領域から退出したプレイヤーにメッセージを表示する| |/region flag ★ farewell 「メッセージ」 |設定名★の領域から退出したプレイヤーにメッセージを表示する|
行 99: 行 113:
 <fc red>blocked-cmds は使い方を間違うと、脱出不可能な罠が出来てしまいます。意図的に作成するのは論外ですが、意図せずそうなってしまう可能性もあるので十分注意して使用しましょう。</fc>\\ <fc red>blocked-cmds は使い方を間違うと、脱出不可能な罠が出来てしまいます。意図的に作成するのは論外ですが、意図せずそうなってしまう可能性もあるので十分注意して使用しましょう。</fc>\\
 \\ \\
-保護領域が重なっている場合、blocked-cmdsとpassthroughは、他の領域で禁じられていれば、プライオリティを上げた他の領域で許可することはできないようです(つまり外装は触れないが、内装は誰でも触れマンションなどはできない)\\+保護領域が重なっている場合、blocked-cmdsとpassthroughは、他の領域で禁じられていれば、プライオリティを上げた他の領域で許可することはできないようです(つまり保護の掛かった(passthrough=deny)建物の中に誰でも使え畑(passthrough=allow)を作ることはできない)\\
 \\ \\
 ---- ----
行 106: 行 120:
 <fc red>通常は使いません。少し使い方が難しいので、使い方がわかる人だけ使うことをお勧めします。</fc> <fc red>通常は使いません。少し使い方が難しいので、使い方がわかる人だけ使うことをお勧めします。</fc>
  
-|/region setparent ★ |設定名を設定名★の親とする|+|/region setparent ★ |設定名を設定名★の親とする|
 |/region setpriority ★ ▲ |設定名★の優先度を▲に設定(▲は負数も使用可能)| |/region setpriority ★ ▲ |設定名★の優先度を▲に設定(▲は負数も使用可能)|
  
行 126: 行 140:
 情報元(英語):[[http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldGuard/Regions/Introduction#Controlling_rank|WorldGuard/Regions/Introduction]] 情報元(英語):[[http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldGuard/Regions/Introduction#Controlling_rank|WorldGuard/Regions/Introduction]]
  
 +\\
 ---- ----
-===== チェストログ参照 ===== 
-|/ec       |チェストログを参照する(直近24時間の最初の5件)| 
  
----- 
 ===== プレイヤーゾンビ制御 ===== ===== プレイヤーゾンビ制御 =====
 |/plzombie true|プレイヤーゾンビの湧きをONにする(デフォルト)| |/plzombie true|プレイヤーゾンビの湧きをONにする(デフォルト)|
行 137: 行 149:
 ※プラグインにより、ゲームマップにおいてプレイヤーが死亡すると、プレイヤーの顔をした強力なゾンビがその場に現れる。このコマンドはイベント開催の際にこの湧きを制御するものである。通常はONにしておくこと。 ※プラグインにより、ゲームマップにおいてプレイヤーが死亡すると、プレイヤーの顔をした強力なゾンビがその場に現れる。このコマンドはイベント開催の際にこの湧きを制御するものである。通常はONにしておくこと。
  
 +\\
 +----
 +
 +===== 強化エンドラ戦関連 =====
 +|/ecd rank|現在トップスコアのプレイヤー、自分の現在の順位、スコアを表示する。|
 +|/ecd pvp true|エンドラ戦におけるPVPを有効化する。\\ <fc red>一度有効にすると無効化できない</fc>。|
 +
 +\\
 +----
 +
 +===== チェストログ参照 =====
 +|/ec               |チェストログを参照する(直近24時間の最初の5件)|
 +|/ec ▲            |チェストログの▲ページ目を参照する|
 +|/ec ▲ YYYY/MM/DD |指定した日付のチェストログの▲ページ目を参照する|
 +
 +\\
 +----
 +
 +===== プレイヤー情報参照 =====
 +|/whois ■|ユーザー名■の最終ログイン、ログアウト日時を表示|
 +|/setmsg ★|自分がwhoisされたときに★のテキストを表示するように設定する|
 +|/uuid ■|ユーザー名■のuuidと名前変更履歴を表示|
 +|/uname ■|ユーザー名■に対応するuuidの履歴を表示(?)|
 +\\
 +----
 +/*
 +===== ファストユーズ(早食い、エリトラ瞬時展開)plugin written by Yuzuki_Yukari =====
 +|/fastuse eat [ON/OFF]|早食いのON/OFF(実績解除用)|
 +|/fastuse glide [ON/OFF]|エリトラ瞬時展開のON/OFF|
 +
 +\\
 +----
 +*/
  
 +/*
 +===== ブロック設置撤去ログ参照 =====
 +|/lb tool          |設置されているブロックのログを参照するツール(木のツルハシ)を取得する|
 +|/lb tool off      |ログ参照ツール(木のツルハシ)を消去する|
 +|/lb toolblock     |撤去されたブロックのログを参照するツール(耕地)を取得する|
 +|/lb toolblock off |ログ参照ツール(耕地)を消去する|
 +*/
プリント/エキスポート
QRコード
QR Code コマンド別解説リンク集 (generated for current page)